まずは1か月無料で体験する

【4月1日はエイプリルフール!】嘘をテーマにしたおすすめソングをご紹介

4月1日はエイプリルフールです。嘘をついてもよいという風習に基づく日ですが、嘘は「ついてしまった…」と反省したり、「嘘をついて欲しいと願ったり」するいろいろなときがあります。今回は嘘をテーマにしたおすすめソングを紹介します。いろいろな嘘がそれぞれの場面で使われているので、優しい嘘、悲しい嘘、その他に分けてみました。曲の内容を理解することで、エイプリルフールをより楽しんでもらえるでしょう。嘘をテーマにした曲を知りたい人は、参考にしてください。

嘘をテーマにした曲|優しい嘘

ウソツキ / WHITE JAM

2018年2月デジタルリリースの泣き歌「ウソツキ」は、ボーカルSHIPOSEの実話。メジャーデビューのきっかけとなった曲です。You Tubeでは、総再生回数320万回を突破しました。いきなり「そのウソツキな目が」と歌に入る始まり方にドキッとします。好きだけど、嘘と不安な気持ちを優しくちりばめたラブソングは、切なく哀愁が漂うでしょう。WHITE JAMは、3人組。R&BとHIP HOPをベースにしたトラックスタイルで歌います。


https://s.awa.fm/track/229d9ae3cf8205d85405

恋と嘘 / 赤い公園

大好きな気持ちをひた隠す、胸キュンな嘘をたっぷり詰め込んだラブソングは、赤い公園の「恋と嘘」。2017年にリリースされた第2弾シングルです。「会いたい気持ちをグッとこらえて、抱えきれなくなっている状況をリアルに表現しています。恋する女性を、女優の伊藤沙莉が演じるMVも、恋する気持ちがわかる人なら共感すること間違いなし。大好きな気持ちに嘘をつく切なくて甘酸っぱいシーンが満載です。


https://s.awa.fm/track/19e41e16e8d28f719354

嘘 / GRAPEVINE

GRAPEVINEは、ボーカル・ギター・ドラムスからなる3人組ロックバンドです。そして3人が作曲をしています。独特なメロディに大人っぽさとポップで聴きやすい二面性を持ち合わせているでしょう。嘘は、1998年第2弾シングル「白日」のB面で、作詞はボーカルの田中、作曲はギターの西川で作られました。歌詞の不思議な世界観とメロディのレトロな雰囲気が、おしゃれな作品となって女性の嘘を表現しています。


https://s.awa.fm/track/decf9c68bb8c34faef02

嘘 / シド

シドの第3弾シングル「嘘」。TBS系アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』のエンディングテーマに起用されました。ロックな疾走感はシドらしいですが、ドラムのゆうや作曲の、なんともいえないセツナ美しい面もある楽曲です。ボーカル・マオが担当した「最後の嘘は、優しい嘘でした」という歌詞が切なく、嘘がこんなにきれいに表現された楽曲もなかなかないでしょう。


https://s.awa.fm/track/950c7089972de4540379

嘘月 / ヨルシカ

うそつきを「嘘月」としたタイトルですが、静かな楽曲です。ヨルシカのやさしい歌声が、悲しい歌詞を少しだけ和らげます。深い意味を持った嘘を、独特な世界観で表現しているでしょう。この曲は、長編アニメ映画『泣きたい私は猫をかぶる』のエンディング曲です。同映画に「花に亡霊」「夜行」「嘘月」の3曲を提供しています。


https://s.awa.fm/track/1b02f8ca844f0f729e43

嘘をテーマにした曲|悲しい嘘

素晴らしき嘘 / flumpool

2020年2月にリリースした「素晴らしき嘘」は、日本テレビ系ドラマ『知らなくていいコト』の主題歌に起用されました。大人感があふれ、かっこ良すぎるflumpoolの曲は、ドラマの名シーンにもぴったりです。正直だけではいられないから、悲しい嘘をついてしまう。素晴らしき嘘とは、嘘で誰かを喜ばせるとか、嘘をつくことで救えるということができれば、そう呼べるのではないのでしょうか。そんなメッセージが込められているように感じます。


https://s.awa.fm/track/702955abae229ff01008

最後の嘘 / BENI

2012年リリースのBENIの「最後の嘘」。最後だけやさしい嘘をついてと懇願する、悲しい歌詞が切ない別れの曲です。BENIは、沖縄出身。神秘的なオーラ放ちながら歌います。ときにはキュートな一面を持ちパワフルで情熱的な歌声とのギャップが、とても魅力的。リアル感のある表現が共感を呼んでいます。2012年には、英語詞でのカヴァーアルバム『COVERS』で、第27回『企画・アルバム・オブ・ザ・イヤー』を受賞している実力派です。


https://s.awa.fm/track/db987f943239c673f542

嘘 / 秦 基博

2015年リリースのアルバム『青の光景』の最初の曲が「嘘」。エレキギターのフレーズから始まる、エレクトロニカ風なクールな曲調で、まるで海の中に沈んでいるかのようです。嘘でごまかしたり、フリをしたりして過ごしてきた2人の様子を描いている曲。割り切れない思いを代弁しているかのようです。悲しい嘘という雰囲気がピッタリです。秦 基博のダークで、ネガティブ的な音楽も魅力的でしょう。


https://s.awa.fm/track/59cfcc6eb3dfe1781455

嘘つき / 阿部真央

2014年リリースの「嘘つき」は、心に突き刺さるような歌詞で悲しさがいっぱい。ギターオンリーの演奏が、悲しみをさらに高めます。彼の存在や嘘が見抜けない苦しみをリアルに表現しています。サビの部分の裏声と「嘘つき」と叫ぶ歌声がとても印象的です。その世界に引き込まれる楽曲でしょう。阿部真央は、大分県出身のシンガーソングライター。2006年に『YAMAHA TEEN’S MUSIC FESTIVAL 2006 大分大会』で優勝。2009年にアルバム『ふりぃ』でメジャーデビューしました。


https://s.awa.fm/track/2c506b3e115a5341be25

うそつきの涙 / LiSA

2013年リリースのアルバム『LANDSPACE』に収録されている「うそつきの涙」。アニソンのヒット曲と共に、ストーリー性のある作品として盛り込まれています。好きな気持ちを隠すことを嘘として表現した、悲しいラブストーリー。鬼滅の刃の力強いLiSAと違った、優しくて儚さのある歌声が新鮮です。親友に恋をしてしまったときに、今までの居心地の良さを壊したくない。そんなときの気持ちに似ています。


https://s.awa.fm/track/229e9de6ca820bd85405

嘘をテーマにした曲|その他

ウソにきまってる / DREAMS COME TRUE

2006年リリースの13thアルバム『THE LOVE ROCKS』に収録されているソウル&HIPHOP調の曲です。彼の浮気を疑う友人を「ウソにきまっている」と励ますシチュエーション。その相手は、もしかしてと思わせる、やりとりがリアルでドキドキ感のある歌詞が見事です。吉田美和のボーカルでさらにシリアス感を高めます。


https://s.awa.fm/track/8f7a381ca2fff86ce572

嘘でもいいから / Tiara

2011年リリースのアルバム『Tears』に収録されている「嘘でもいいから」。嘘でいいから好きといってほしいと思う悲しい女性の想いの歌詞が切ないです。アップテンポのメロディで重くならず、Tiaraのボイスでキュートさとおしゃれな雰囲気を演出しています。Tiaraは、2009年のメジャーデビューした、リアルな恋愛ソングが人気のヴォーカリスト。ウィスパーボイスといわれています。嘘をつかれるのは嫌だけど、嘘をついてほしいと思う瞬間もあるということを気づかされます。それほど好きだということですね。


https://s.awa.fm/track/95087780972cef540379

嘘じゃないよ / Mrs. GREEN APPLE

2019年リリースしたアルバム『Attitude』に収録されている「嘘じゃないよ」。恋に悩むいろいろな感情を、吐いてはその気持ちは嘘じゃないよという言葉で伝えるラブソングです。歌詞には、相手に対する優しさと気持ちの葛藤が混ざり、切ないバラード仕上がりなので、心に沁みてきます。最後の「嘘じゃなくないよ、嘘じゃないよ」が印象的。Mrs. GREEN APPLEらしい、遠回し的なセリフは、結局「全て嘘だ」というメッセージになるのか。ちょっと考えてしまう、そんな不思議な歌詞ですね。


https://s.awa.fm/track/621227a61e0b347e8c89

嘘 / さなり

16歳のラッパー、さなり。2019年にリリースされた1stアルバムのリード曲が「嘘」です。MVでは、同世代ダンサーチームとの初ダンスをノーカット仕様で披露しています。ストレートに耳から入り、頭に残る声と歌詞。さなりは、小学校低学年ですでにYouTubeに携わり、オリジナルの動画を投稿したという実力派です。力強さも持続的なラッパーで、10代なりの気持ちや音楽を配信しています。


https://s.awa.fm/track/a7ba56bafb4401e0f681

嘘 / 柴田 淳

9thアルバム『あなたと見た夢 君のいない朝』に収録されている「嘘」は、柴田 淳の作詞・作曲。優しくシンプルな歌声で、女性の本心をリアルに歌っています。あなたの幸せが私の幸せという健気な想いは、全部嘘よと、きついセリフがサラリと使われていて、ストレートに響いてきます。柴田 淳は、2001年にデビューしたシンガーソングライター。作詞・作曲は20才の頃から始めています。カバー曲も出しており『COVER70’s』では2013年のCDショップ大賞を受賞している実力派。中島美嘉などへの楽曲提供や、綺麗な声を活かして、ナレーションやラジオでも活躍しています。


https://s.awa.fm/track/7d59ab8d901a5d90c641

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります