飲みすぎると、二日酔いで次の日がしんどくなる…そうわかっていても、ついその場に身を任せてしまうことは少なくないでしょう。昨日の夜を後悔しても、二日酔いは治りません。二日酔いを抑えるにはお酒の量を控えるのが一番ですが、低血糖が原因の場合、ブドウ糖配合のラムネ菓子で軽減できる可能性もあります。しかし、それでも100%改善するわけではないので気を付けてください。とはいえ、体調が戻らなくても頑張らないといけない、なんて日もありますよね。そこで、ここでは二日酔いのときにおすすめなエナジーソングを紹介します。
元気が出るエナジーソングをご紹介!邦楽
俺たちの明日 / エレファントカシマシ
重い頭を振り払って、自分を強く励ましたいときにおすすめな音楽がエレファントカシマシの「俺たちの明日」。ドン! と重い音が折り重なるイントロとともに、宮本浩次の「さぁがんばろうぜ」という熱いメッセージが鳴り響きます。全身全霊で歌う宮本浩次の声に耳を澄ませると、飲みすぎた昨晩に後悔するのではなく、二日酔いをどうにかして乗り切ってやろうという前向きな気持ちになれるはず。
https://s.awa.fm/track/1b971d951417bbce8073/
どかーん / 真心ブラザーズ
自分を奮い立たせるのではなく、「当たって砕けろ」という精神でその日を乗り切りたい方に聴いてほしいのが真心ブラザーズの「どかーん」。歌詞にもあるように、死物狂いの明るさを装って空元気にがんばれば、意外とすんなり乗り越えられることもあります。1分31秒の非常に短い曲なので、時間がないときでも短時間で頭を切り替えられます。
https://s.awa.fm/track/814cac409d6cc8156115/
攻めていこーぜ! / 斉藤 和義
斉藤和義の「攻めていこーぜ!」は、プレゼンや商談など大事な予定を控えている方に力を与えてくれる曲です。大事な予定があったとしても、前日に取引先や上司に誘われると飲み会を断れないのが社会人。だからといって、次の日の予定をおろそかにするわけにはいきません。二日酔いがしんどいからといって守りに入るよりも、攻めの姿勢で望む方が仕事もうまくいきやすいです。「攻めていこーぜ!」を聴いて、二日酔いを吹き飛ばしましょう。
https://s.awa.fm/track/3a82a6c9cbc83e13a863/
よー、そこの若いの / 竹原ピストル
しわがれた声で熱いメッセージを送ってくれる大注目のアーティストと言えば、竹原ピストルでしょう。「よー、そこの若いの」は、20代の若者におすすめしたい曲です。特に新人は、飲み会などで上司や先輩からお酒を勧められることも多いはず。気を遣ったり緊張したりして、学生時代には味わったことのなかった二日酔いを経験する方もいるでしょう。この曲を聴いて、慣れない二日酔いを乗り切ってください。
https://s.awa.fm/track/9beb1b23a8dd843e8382/
オトナノススメ / 怒髪天
リズムと演歌をベースにした「JAPANESE R&E」を自称するロックバンド、怒髪天。ロックンロールのリズムに、演歌のようにコブシを聞かせた歌声・泣きのギターが重なるという独特な音楽スタイルで活動しています。「オトナノススメ」は、そんな怒髪天の代表曲。大人になることを肯定したこの曲を聴くと、二日酔いがまるで「大人の勲章」であるかのように思えてきます。
https://s.awa.fm/track/c544aa96d8b02a31c975/
暴れだす / ウルフルズ
大人には大人ならではの悩みごとがありますよね。二日酔いになるくらいお酒を飲むのも、「ストレスを解消する」という点においては大事だともいえます。そんなストレスフルな毎日に活を入れてくれるのがウルフルズの「暴れだす」。この曲に込められたストレートなテーマを感じれば、自分の後悔やストレスがちっぽけに思えてくるはずです。
https://s.awa.fm/track/2fc9d1f71921344bda46/
明日も / SHISHAMO
二日酔いで体が辛くても、楽しみがあればその日を乗り越えられますよね。たとえば、週末に予定しているデートやライブ、自分の趣味、旅行…。日本のスリーピースガールズロックバンドSHISHAMOの「明日も」は、そういった「週末に楽しみが待っている」人の気持ちを高めてくれる曲です。疾走感のあるビートが、期待感をさらに膨らませてくれます。
https://s.awa.fm/track/d957a1a8d69f1df29b21/
沸点36°C / eastern youth
叫び声に似たエモーショナルな歌声と、切れ味の鋭いサウンドが特徴的なスリーピースロックバンド、eastern youth。「沸点36°C」は、eastern youthの中でも特に人気が高い楽曲です。歌詞はやや難解ですが、後ろを振り向かずにまっすぐ突き進もうとする前向きなメッセージが込められています。
https://s.awa.fm/track/bc14917d1bf34f4ce886/
NIPPON / 椎名林檎
椎名林檎の「NIPPON」は、2014年サッカー日本代表の応援歌としても人気を博しました。椎名林檎と言えば情緒的な表現が魅力な女性シンガーソングライターです。「NIPPON」は、そういったイメージを一変するかのような、さわやかで前向きな曲。青く晴れた日にこの曲を聴けば、重苦しい気持ちを振り払って軽やかに過ごせるはず。
https://s.awa.fm/track/95f94b24ee1ce238ed09/
Stage of the ground / BUMP OF CHICKEN
自分の立っている場所がステージであり、360度がすべて道になる…。そう教えてくれるのが、BUMP OF CHICKENの「Stage of the ground」です。たとえ飲みすぎても、自分を責めたりネガティブになったりする必要はありません。二日酔いでも体調が悪くても、「自分」という物語の主人公が「自分」であることに変わりはないのですから。
https://s.awa.fm/track/59c9c06eb9d5e2781455/
元気が出るエナジーソングをご紹介!洋楽
Have A Nice Day / Bon Jovi
二日酔いの重たい頭をシャキっとさせたいなら、重厚感のあるハードロックを聴いてみましょう。ハードロックはそこまでテンポが速くない上にサウンドに厚みがあるため、朝からゆっくりと自分のモチベーションを上げていけます。特に、Bon JoviのHave A Nice Dayは歌詞もポジティブなのでおすすめです。この曲を聴いて、「Have A Nice Day(良い一日)」な気持ちで過ごしましょう。
https://s.awa.fm/track/f9c4e5e20ab0b3b17556/
Minority / Green Day
クラシカルなロックンロールを継承するスリーピースロックバンド、Green Day。「Minority」は行進曲のようなリズム感のロックソングで、Green Dayの中でも特にメロディアスな楽曲です。しかし、ポップな曲調とは裏腹に、歌詞は「少数派になりたいんだ、権力なんていらないんだ」というパンクな内容。二日酔いでも自分の軸をしっかり持って、仕事に取り組みましょう。
https://s.awa.fm/track/ff4a50d7ca73059ec994/
The Shock Of The Lightning / Oasis
ブリティッシュ・ロックの雄として、ロック界を牽引するバンドOasis。「The Shock Of The Lightning」はブリティッシュ・ロックらしいエイトビートの曲で、サイケデリックな雰囲気を帯びたロックソングです。「The Shock Of The Lightning」は、直訳すると「稲妻の衝撃」。この曲の持つ鋭いギターサウンドに、まさしく「稲妻の衝撃」を感じる方も少なくないでしょう。
https://s.awa.fm/track/19e71c16ebd28d719354/
Good Time / Owl City & Carly Rae Jepsen
中には、「二日酔いのときにロックは激しすぎる」と感じる方もいますよね。そういった方におすすめな音楽が「Good Time」です。「Good Time」は、カナダ出身のミュージシャンCarly Rae Jepsenとアメリカのエレクトロ・ポップアーティストOwl Cityのコラボソング。ロックソングのように激しくない一方、軽快なリズムとメロディが耳に残りやすく、聴いている人を明るい気持ちにさせてくれます。
https://s.awa.fm/track/950b768d9b2be4540379/
All I Want / The Offspring
短時間でモチベーションを一気に上げたいなら、スピード感のあるメロディックパンクがおすすめです。The Offspringは、日本でいう「メロコア」ジャンルの代表的存在。「All I Want」は日本でも知名度の高い曲で、彼らの代表曲とされています。2分に満たないコンパクトな曲でありながらも、スピード感のあるロックソングです。
https://s.awa.fm/track/09d093fc2c16dfd07b76/
Smile / Avril Lavigne
「女性ボーカルの曲で二日酔いを抑えたい」という方におすすめしたいのが、Avril Lavigneです。Avril Lavigneは類稀ないボーカルセンスとハイクオリティな楽曲が全世界で支持される女性ロックシンガー。「Smile」は、4枚目のアルバムに収められた軽快なロックチューンです。女性らしさと強かさを両方感じるAvril Lavigneの歌声を、ぜひ楽しんでください。
https://s.awa.fm/track/1c1bd476afc97d383377/
Wannabe / Spice Girls
Spice Girlsは96年にデビューしたガールズポップグループ。「Wannabe」は、そんなSpice Girlsのデビューシングルであり代表曲とされています。この曲は、高速ラップと目まぐるしい展開が特徴的です。二日酔いだと、なかなか頭が思ったように動きませんよね。起伏に富んだこの曲に耳を傾けることで、きっと脳が活性化し、二日酔いもましになるはずです。
https://s.awa.fm/track/1d0b084cc5acf60b5b07/
Weballergy / Sonata Arctica
ハードロックやロックンロールを聴いてもテンションが上がらない場合、ヘビーメタルに挑戦してみてください。ヘビーメタルはそれらのジャンルよりもさらに激しく、ハイテンポです。ただ、ヘビーメタルはとっつきにくいジャンルであることもたしかでしょう。そこでおすすめなのが、Sonata Arcticaの「Weballergy」。とにかくメロディアスで聴きやすく、ヘビーメタル初心者でもす受け入れやすい曲です。
https://s.awa.fm/track/2c566b3317555541be25/
Stronger / Kanye West
アメリカのHIPHOPにおいて、極めて強い存在感を放つKanye West。2020年には「大統領選に出馬する」と宣言し、各方面から注目されました。そんなKanye Westの行動力や強さをすこしでも分けてもらいたいなら、Strongerがおすすめ。Daft Punkの名曲「Harder, Better, Faster, Stronger」を大胆にサンプリングしており、拳にぐっと力が入るアッパーチューンに仕上がっています。
https://s.awa.fm/track/948d4aafc171cdc9ee19/
Wake Up / Arcade Fire
Arcade Fireは、ミュージカル的な要素を持ったカナダのロックバンドです。ブリット・アワードとグラミー賞を2度ずつ受賞しており、2020年現在、世界中からその動向が注目されています。「Wake Up」は、そんな彼らの代表曲。壮大な大地をイメージさせるダイナミックなメロディと雄叫びのような歌声が、まさに二日酔いの頭をWake Up(起こして)してくれるはず。