NHKで60年以上ものあいだ、多くの方に愛され続けている番組「おかあさんといっしょ」。2020年現在は花田ゆういちろうお兄さん、小野あつこお姉さん、福尾誠お兄さん、秋元杏月お姉さんの4人が番組を盛り上げています。歌のお兄さん・お姉さんは大学で声楽や歌曲を学んでおり、体操のお兄さん・お姉さんは体操部のコーチや新体操をしていたなど実力派ぞろい。おにいさんがイケメンということもあり、番組を見ているお母さんのほうが、実は子どもよりもハマっているという話もよく聞きます。今回この記事では、「おかあさんといっしょ」のおすすめソングを紹介!「花田ゆういちろうおにいさん&小野あつこお姉さん」のおすすめソングほか、「平成編」と「昭和編」も紹介します。
【花田ゆういちろう・小野あつこ】おすすめソング
もくもくふゆーん / NHKおかあさんといっしょ/花田ゆういちろう、小野あつこ
おかあさんといっしょでは、その季節に合った歌を毎月おにいさんとおねえさんが歌っています。「もくもくふゆーん」は2018年1月のうたで、寒い季節にほっこりとあたたかくなるような歌詞とメロディに癒されるお母さんが続出しました。「もくもく ふゆーん ふわふわ ふゆーん」という可愛らしい歌詞も、子どもが覚えて歌いやすいですよね。ぜひ、これからの季節に子どもと一緒に覚えてお家で歌ってみてください。
https://s.awa.fm/track/9f98abd7003a896d0927/
ゆきだるまのルー / NHKおかあさんといっしょ/花田ゆういちろう、小野あつこ
「ゆきだるまのルー」は、2015年1月のうたで登場した冬の曲です。雪だるま兄弟の末っ子である「ルー」を主人公にした歌で、アニメーションがとてもかわいらしいととても話題になりました。「ゆきだるまのルー」は、『おかあさんといっしょ』が『みんなのうた』と初めてコラボレーションをした曲としても有名です。『みんなのうた』では「ゆきだるまかぞく」という曲で、ルーが登場していますよ。
https://s.awa.fm/track/8bdaa86601803fd4dc23/
ウィンターワンダーランド / NHKおかあさんといっしょ/花田ゆういちろう、小野あつこ
クリスマスの定番曲として人気のある「ウィンターワンダーランド」。花田ゆういちろうおにいさんと小野あつこおねえさんの優しい歌声が、ほんわかと幸せな気持ちにさせてくれます。ウィンターソングスペシャルには、たくさんのクリスマス定番曲や『おかあさんといっしょ』で歌われる人気曲が収録されていますので、ぜひ他の曲も聴いてみてください。
https://s.awa.fm/track/5a81ab935789a6c8f114/
つるのワルツ / NHKおかあさんといっしょ/花田ゆういちろう、小野あつこ
「つるのワルツ」は2016年1月のうたです。歌詞が言葉遊びになっていて、子どもも楽しく覚えて歌うことができる素敵な冬の歌に仕上がっています。月の歌は毎日聴くことができるので、何回も聴いているうちに自然とメロディを覚えて口ずさんでしまう曲が多いですよね。この「つるのワルツ」も、自然と口に出して歌ってしまいそうな親しみやすさがあります。
https://s.awa.fm/track/17c77c5a5d792ffb0620/
北風小僧の寒太郎 / NHKおかあさんといっしょ/花田ゆういちろう、小野あつこ
「北風小僧の寒太郎」は、1972年に『おかあさんといっしょ』で発表された曲で、以降冬の季節になるとよく聴かれる有名な童謡のひとつです。「寒太郎」とは、「寒の入り」ということばを擬人化したもので、一部の地域では昔から使われていた言葉。雪国に住んでいる人は、強い風が吹くと本当に電信柱が泣いているような音を聴くそうです。真冬の寒い時期には、ぜひ寒太郎を思い出してみてくださいね。
https://s.awa.fm/track/744c4288b86730137424/
おかあさんといっしょおすすめソング・平成編
あおうよ! / 速水 けんたろう
速水 けんたろうは、1993年から1999年までの7年間、8代目うたのおにいさんとして『おかあさんといっしょ』に出演していました。「あおうよ!」は、明るくて楽しいリズムが特徴的な、『おかあさんといっしょ』らしい元気あふれる音楽です。ファミリーコンサートでもよく歌われているので、子どもたちにも大人気!三谷たくみおねえさんが卒業して、新しく小野あつこおねえさんが就任した2016年4月のうたにふさわしい素敵な曲として、お母さんたちの間でも話題になりました。
https://s.awa.fm/track/b5d99415a073c7171e70/
虫歯建設株式会社 / 中右貴久/山野さと子
「虫歯建設株式会社」は、かんたんに言ってしまえば虫歯のうた。アニメーションのヘルメットをかぶった虫歯たちが怖くて、なかには泣き出す子もいると言われています。歯を大切にしないと虫歯に歯を壊されてしまうなんて、ちょっと怖いかもしれません。ですが、歯磨きの大切さを伝えており、長年愛されている代表曲のひとつです。世代が変わっても今のおにいさん・おねえさんが歌い続けてバトンを繋げていますよ。
https://s.awa.fm/track/bc1091731afd484ce886/
だんご3兄弟 / 神谷 明/井上 かおり/(コーラス)鈴木 より子いぬい かずよ/神谷 明 応援コーラス
「だんご3兄弟」は1999年1月のうたで、茂森あゆみおねえさんと速水けんたろうおにいさんが歌っていました。一度聴くと耳から離れない、中毒性の高いメロディとだんご3兄弟の立ち位置や気持ちを見事に表現した歌詞に、子どものみならず大人にも大ヒット。『おかあさんといっしょ』で初めてCD化が決まったうたでもあり、発売されると爆発的な売上げを記録しました。1975年にリリースされた「およげ!たいやきくん」も社会現象になりましたが、同じ食べ物のうたということで、この2曲はよく比べられるのだそうです。
https://s.awa.fm/track/0d41e9956daa03691d13/
もぐらトンネル / 神崎ゆう子
サングラスをかけたモグラ4匹に扮したおにいさんとおねえさんが、可愛らしいダンスを踊りながら歌いあげる「もぐらトンネル」。この曲は1999年5月のうたですが、発表されて以降もおにいさん・おねえさんが交代するたびに新しいバージョンで撮影され、現代まで歌い継がれています。ゆういちろうおにいさん、あつこおねえさん、誠おにいさん、杏月おねえさんバージョンは、とくに誠おにいさんの上腕二頭筋がすごいとお母さんたちの間で話題になっていますよ。
https://s.awa.fm/track/18877b38643bf15b5364/
たこやきなんぼマンボ / 稲村 なおこ/たいら いさお
「たこやきなんぼマンボ」は2000年7・8月のうたとして、杉田あきひろおにいさんとつのだりょうこおねえさんが歌っていました。現代でも歌い継がれている、とても可愛らしいたこ焼きのうたです。当時はたこ焼きのかぶりものを被った4人が、派手なメイクと衣装で踊るという内容でしたが、現在はマラカスを持った可愛らしいたこ焼きのキャラクターが、陽気に踊っているアニメーションに変わっています。
https://s.awa.fm/track/b3f5f4a3e53627099498/
おかあさんといっしょおすすめソング・昭和編
ジャングルポケット / 宮内 良
1980年の月の歌で初めて『おかあさんといっしょ』で歌われた「ジャングルポケット」は、今でも愛されている名曲のひとつです。現在うたのおにいさんである、花田ゆういちろうおにいさんも大きいポケットをつけたオーバーオールを着て、いろんな動物を出して歌っています。ポケットの中から大きなライオンやキリン、かばなどが飛び出してくるので、子どもたちも目を輝かせながらすごい!と大喜び。
https://s.awa.fm/track/fec123896a2ac9aea928/
ぼくのミックスジュース / はいだしょうこ
第19代目うたのおねえさんとして、『おかあさんといっしょ』に出演していたはいだしょうこ。ユニークな天然キャラを活かして、おねえさんを卒業したあともタレントとして幅広く活動しています。「ぼくのミックスジュース」は、明るいメロディとおねえさんの歌声がマッチして、朝聴けば元気をもらえる音楽です。幼稚園や保育園でもよく歌われており、想像力を働かせながら自分だけのミックスジュースをつくる替え歌が人気です。
https://s.awa.fm/track/ff4a50d1c67d0c9ec994/
すずめがサンバ / 山野さと子/松野太紀/前田愛
「すずめがサンバ」は1982年に初めて『おかあさんといっしょ』で歌われました。第5代目うたのおにいさんである、かしわ哲が作詞・作曲を手掛けたもので、現代にも歌い継がれている大人・子どもに人気のある楽曲です。おにいさんやおねえさんがすずめの格好をして、陽気にサンバを踊っている姿がまた面白いですよね。耳に残りやすくて歌いやすいメロディなので、子どもたちも覚えやすく、身体を思い切り動かしながら歌えますよ。
https://s.awa.fm/track/95fe4e24ed14ef38ed09/
ドラネコロックンロール / 神崎ゆう子
「ドラネコロックンロール」は1986年5月の歌で、坂田おさむおにいさんと、森みゆきおねえさんが歌ったのが最初です。歌も踊りも元気いっぱいで、ネコの格好をしたおにいさん・おねえさんたちが可愛くて格好いいと評判の曲でもあります。現在のおにいさん・おねえさんバージョンもあることから、世代問わず愛されている名曲であることがわかりますね。
https://s.awa.fm/track/744d4789ba6737137424/
こんなこいるかな / 坂田おさむ/森みゆき
「こんなこいるかな」は、『おかあさんといっしょ』の大人気アニメ「こんなこいるかな」のテーマソング。個性豊かな12人の子たちが、のびのびと遊んでいる姿を見て、「うちの子そっくり!」と共感したお母さんも多いのではないでしょうか。登場する12人の子たちは、おこりんぼだったり泣き虫だったり、忘れんぼだったり。どの子も、どこかは自分の子どもにそっくりなところがあるはず。曲もゆったりとしたメロディなので、思わず口ずさんでしまいますよ。