歌い手、Vsinger、雑談配信者など、AWAラウンジで注目の配信者をご紹介する「CLOSE- UP STREAMERS」。配信のきっかけ、活動を続ける中で意識していること、AWAで配信する楽しさなど、さまざまな質問に答えていただきました。
AWA:自己紹介をお願いします
常夏諸島から元気と笑顔をお届け!歌って笑う市長常夏あろはです!
AWA:配信をするようになったきっかけは?
コロナですね!家を出られず、緊急事態宣言でステイホーム、誰とも会えない、テレビをつけたら暗いニュース。そんな中、面白い事をして楽しよう!誰か1人でも元気なれ!との思いで配信を始めました!
AWA:活動を続けてきた中で1番嬉しかったことはなんですか?
ハイビスカス(リスナーの総称)が僕をGSにしてくれたことですね。たくさん応援してくれたからこそなれたので、本当に嬉しかったです。その月にGS企画「MUSIC SCRAMBLE」も反響があり、色んな方から「凄かったよ!」とDMを頂きました。
AWA:今1番力を入れていることは?
1人でも多くの方に、常夏あろはを認知してもらうため、積極的に企画に参加したりXで大喜利ポストのコーナーを始めたりしています。
AWA:活動を続ける中で、意識していることはありますか?
考える前に行動することです。自分には正直何もありません。自信も別にありません。ただ、何もしなければ自信も成功も生まれないし、泣き言を言っても笑えない。実力が付くその日まで、一歩ずつ歩むことを意識しています。
AWA:AWAで配信する楽しさを教えてください
共に高め合う仲間がいることです。イベントで、企画で協力し合える横の繋がり、これは他の配信アプリより優っているところだと思います。AWAは他の配信アプリと比べると人口は決して多くはありません。だからこそお互いを高め合えるつながりがあると思います!
AWA:イベントに参加した理由と、入賞商品(楽曲提供、CM出演、配信機材など)の感想
CM出演や、郵便局のポスター色んな商品を頂きましたが、出た理由はただ一つ。リスナーに見てもらいたいから。自分のイベントでの姿勢や会話の内容、そこから読み取れる常夏あろはの人間性、それを知ってなおそばにいてくれる皆が大切だなと感じます。入賞商品も大切ですが一つ一つの思い出を大切にしたいですね。
AWA:これからの夢を教えてください
自分のオリジナルソングだけで、リアルライブをすることです。僕自信、決めていることがありまして、楽曲提供イベントに参加して頂いた全てのフラワーを楽曲制作依頼に使うということです。つまり、楽曲提供イベントに出るたびに自分の曲が増えるということです。20個近くになったら、自分の曲だけでライブをしたいです。
AWA:最後にファンに一言お願いします
自信なんて微塵もないけど、結果も出てない僕ですけど、いつまで応援してくれてる君に、いつまでも信じてくれるあなたに、応えられるその日まで、僕は活動をやめないから、信じてついてきてください。いつもありがとう。
X(旧Twitter):@Aloha9132
YouTube:常夏あろは