Vアーティストによるリアルライブ『AWA UPSTREAM 2024 AUTUMN』 出演アーティスト3組のインタビューを公開

10月19日(土)に秋葉原エンタスにて開催されるVアーティストのリアルライブ『AWA UPSTREAM 2024 AUTUMN』に先駆けて、出演アーティストをより深く知ることのできるインタビューを公開。これまでのアーティスト活動遍歴や影響を受けた音楽、ライブ当日の意気込みなどを語ってもらった。

- まずはおひとりずつ自己紹介をお願いします。

七海うらら:パラレルシンガーの七海うららと申します。2020年から歌い手の活動を始め、2022年にバーチャルの姿が加わり、リアルとバーチャルを行き来しながらライブ活動や音楽制作などを行っております。

陽月るるふ:あなたの光になる!狼女のVSinger 陽月るるふです。普段は夜の歌配信を中心に活動しております。先日3Dお披露目ができて、これからライブ活動も頑張っていこうとしてます!

かしこまり:ほろ酔いシンガーソングライターのかしこまりです。VTuberの活動は7年目で色々な配信をやってきたんですけれども、今年は一番やりたい音楽に力を入れており、隔月で新曲を出して8月末に5年ぶりのワンマンライブを開催しました。

- 今回AWAのリアルライブ第2回という形で今回開催するんですけれども、ライブにご出演頂くことになったきっかけや経緯をお伺いしてもよろしいでしょうか。

七海:私は以前にAWAさんにスポンサーさんに付いて頂いて『AWA presents 七海うららのキワメテラジオ』というラジオの番組のパーソナリティを務めさせて頂いたり、AWAラウンジの音楽番組「アワステ」に呼んで頂いたり、そういった流れの中で今回ライブにも主演させて頂くことになりました。

るるふ:私も「アワステ」の出演がきっかけになるんですが、3Dモデルができた直後でライブ活動を頑張りたいなと思っているタイミングでお誘い頂いて、詳細を見たら仲良くして頂いているうららちゃんと共演できるということで二つ返事で出演を決めました。

かしこまり:私も「アワステ」に出演させて頂いて、ライブにもお声掛け頂けてとても嬉しいです。「アワステ」にはうららちゃんも同じ日に出演していたんですが、そのときは直接お話することは出来なかったので、お2人とも仲良くなれたら嬉しいです。

- ありがとうございます。それぞれ「アワステ」へのご出演やコラボ配信など接点もあるかと思いますが、出演アーティストのお互いの印象や魅力を伺えますでしょうか。

るるふ:うららさんはずっと仲良くさせて頂いているんですが、こんなに行動できる人は見たことない、バイタリティに溢れている方です。歌が上手いのはもちろんなんですけど、努力を止めずに自分のことを磨き続けている姿にずっと影響を受けています。かしこまりさんは今回共演させて頂けるということで改めてこれまでの活動を拝見したんですが、長い期間チャレンジし続けてこられていてすごいなと...!ライブハウスで初めてリアルライブをしたのがかしこまりさんだと知って、めちゃくちゃすごい方だと思ってます。

- VTuberとして初めてリアルライブで行ったというのはすごいですよね。かしこまりさんは今回のライブ会場でもある秋葉原エンタスで8月にワンマンライブも行われていましたが、秋葉原エンタスにはどのようなイメージがありますか?

かしこまり:VTuberの方たちがよくイベントを開催しているのをずっと前から知っていたので、聖地というか、そういう場所なのかなと思っています。ワンマンライブも開催できて嬉しかったですね。

-まさにこのシーンの聖地というイメージがあって、ライブハウスとしてすごいこだわりを感じられる会場ですよね。

七海:私も一度出演したことがあって、その頃はまだ3Dデビューしていなかったので、2Dの姿でTAKUYAさん(TAKUYA the bringer:秋葉原エンタス店長)主催のイベントに出させて頂きました。

- 七海さんもエンタスとは長い付き合いなんですね。元の質問に戻りますが、七海さんから見たるるふさん、かしこまりさんの印象についてはいかがでしょうか。

七海:るるふちゃんは本当に初期から仲良くさせて頂いていて、初めて歌枠でコラボした相手なんですけれども、本当に目標に向かって進む努力家の方だなっていうのはずっと思っていましたし、頑張っている子がいると自分も頑張れるので切磋琢磨できる関係だと思います。かしこまりさんはファンネームがめっちゃ似ていて(笑)、私のファンネームがうらんちゅって言うんですけど、勝手に共通点を感じていました。アニソンが大好きみたいな話も記事でお見かけしたり、あとはやっぱり自分も音楽活動をメインでやっている身なので、コンスタントに楽曲リリースし続けているのはすごくシンパシーを感じているので、今回のライブをきっかけに仲良くなれると嬉しいです。

かしこまり:私はるるふちゃんは今回のライブで初めて知りまして、どんな方なんだろうと思ってこの前の3Dのお披露目配信を見てとても美しい方だなと思いました。すごい可愛らしいところもあったり、かっこいい歌も歌えたりすごいなと。うららちゃんを知ったのは、一時期私がショート動画を頑張っていた時期があって、そのときにショート動画を調べれば調べるほどうららちゃんが出てきて「この子すごい」と思っていました。まだショート動画の人口も少なかったんですけど、クオリティもすごく高くて、そうこうしていたら人気になられて。歌もすごくハスキーでかっこいい歌声で好きです。

- ありがとうございます。みなさん夏にオリジナル楽曲をリリースされたと思うのですが、聴きどころや制作エピソードを伺えますでしょうか。

かしこまり:私は今年隔月で曲を出していて、最新曲「アイム ユア ビタミン」は8月末のワンマンライブに合わせて作った曲です。かしこまりという存在は元気で明るくてビタミンのような存在でありたいという想いがあるんですけれど、やっぱり毎日生きていればそうはいかないような時もあるわけで、でもそういう時にまりんちゅ(かしこまりのファンネーム)のみんなに応援してもらえることがすごく私自身にとってもビタミンになっていて、私自身がまたもう一度元気なかしこまりとしてビタミンを与えられる存在になったらいいなと思って作りました。

- かしこまりさんのイメージを表した1曲だなと感じました。作詞作曲もご自身で行ってコンスタントにリリースを続けていてすごいなと思います。るるふさんはいかがでしょうか。

るるふ:私は「あなたの光になる」ということをテーマに活動しているんですが太陽の光にも月の優しい光のようにもなりたいなと思っていて、1曲目のオリジナル曲「Glory sun」は太陽がテーマだったんですけど、今回2曲目になるオリジナル曲の「クラルテ」という曲は普段活動をしている夜の時間帯の優しい月の光をテーマにした曲になっております。いつもの「睡眠導入歌枠」の配信の雰囲気や、自身が表現できる透明感や優しさを体感して頂ける曲になったんじゃないかなと思います。今いる生肉さん(陽月るるふのファンネーム)に向けてでもあり、この先出会っていく生肉さんに向けての曲でもあります。MVも世界観を表現しているので合わせて見て頂けたらと思っています。

- 2曲のオリジナル曲でるるふさんが放つ対照的な「光」を表現しているんですね。先日の3Dお披露目ライブも拝見しましたが、凛とした佇まいや透明感を感じるパフォーマンスでした。

七海:私の最新曲「感情革命ロックンロール」は私がメジャーデビューしてから8曲目の楽曲です。それまではダイヤモンドをモチーフに自分の人生を引っ提げた楽曲や、七色の歌声という武器を体現するような形で作品をリリースしてきたんですけれども、今回は初めてのアニメのオープニング主題歌ということで、作品のテーマにすごく寄り添った歌になっているかなと思います。反骨心みたいなものが作品の中のテーマになっていて「当たり前を打破していくぞ」という荒々しいメッセージも入っているので、歌い方も激しめに突き抜けるような歌声で挑みました。私としてはかなり新境地のゴリゴリのロックナンバーなので「これがアニメのオープニングだよね」という疾走感がふんだんに盛り込まれている楽曲かなと思います。

- 七海さんの理想のアニソン像が詰まっているのかなと思いました。

七海:そうですね。結構王道だと思います。私はLiSAさんとかめちゃめちゃ聴いてきた世代で、女性でがっつりロックを歌うというところに魅力を感じています。

- 七海さんに関してはライブでもリアルとバーチャルそれぞれ使い分けていると思うんですけど、今回は3Dオンリーというところで、3Dライブならではの何か見どころや聴きどころはありますか。

七海:3Dで動いたときの髪の揺れ方、ふわふわ浮く感じの浮遊感が魅力的だなと思っていて、バーチャルだからこその可愛さは意識しているので、ライブに来てくださった方にも注目して頂けたら嬉しいです。歌もライブでは音源ではやらないことを絶対にやると思うので、足を運んできてくださっているみなさんには特別な時間を共有できるように私もたくさん準備しているので楽しみにしていてください。

- ありがとうございます。曲によってリアルとバーチャルどちらでパフォーマンスするかを想定しているのでしょうか。

七海:そうですね。1st Mini Album「Prism」のリード曲である「キワメテカワイイ」は3Dの姿のモーションのデータを配布しました。TikTokで「踊ってみた動画」があると思うんですけれども、それのバーチャルバージョンで布教していこうという取り組みをしておりました。

- ありがとうございます。続いてライブも数多く行ってきたかしこまりさんは3Dライブのパフォーマンスで心掛けていることはございますか。

かしこまり: 私はあまり考えていません(笑) ライブがすごく好きでライブをするためにVTuberになったので、ライブをすることがライフワークというか、半分趣味のような感覚なので楽しいという気持ちだけでやっています。だから心掛けやこだわりなどはあまり気にしたことはないです。

- あまり考えていないというのがこだわりですね。しっかりコンセプトを固めるのももちろん素晴らしいですが、ライブを数多く重ねてきたかしこまりさんらしいスタンスだなと思います。るるふさんは3Dデビューされてまだ間も無い中だと思いますがいかがでしょうか。

るるふ:私は今回が3D化して初めてのリアルライブになりまして...2Dでもそこまでライブの出演経験が無かったので緊張していて、お2人の話を聞いててすごいなと思ったんですけど、いろいろ経験してもっとレベルアップしていきたいので、初めてのステージを楽しんで頂けたらすごく嬉しいです。現地で声を出しながら3Dでライブを楽しんで頂ける機会が今までなかったので、ファンの方たちに楽しんでもらえるステージにしたいなと意気込んでいます。

- ありがとうございます。みなさんの音楽的なルーツの部分も伺いたく、先日プレイリストを選曲頂きましたが、その中で影響を受けた曲、特に聴いて欲しい曲を教えてください。

るるふ:私はYUIさんの「Tomorrow's way」という曲です。YUIさんみたいなギター1本で活動される方に憧れてギターを始めて、その中でも特に歌詞に影響を受けて初めて弾き語りでちゃんと曲を覚えた曲です。”叶える為 生まれてきたの”という歌詞があるんですけど、自分も夢を叶えるために生きていると思っているし、弾き語り配信でも何回も歌わせて頂いていて、本当に自分のルーツになっている方の1人で、すごく影響を受けた曲です。

- 素敵なエピソードですね。楽器を持って歌を歌うことが活動の原体験となっているのは他のお2人も同じでしょうか。

七海:私も軽音部でギターボーカルをやっていたので、ルーツ的には近いかもしれないです。

かしこまり: 私も軽音部でギターやっていました。

一同:おぉ~!

かしこまり:私はずっと真夜中でいいのに。「秒針を噛む」ですね。以前カバーさせてもらっていて、当時一緒に活動していたプロデューサーに「秒針を噛む」みたいな曲を書いて欲しいと言われていました。その時はしんどい気持ちで聴いていましたが、自分にないものがたくさんあってすごく良い曲だし、今改めて聴くと懐かしい気持ちになります。

七海:私はUNISON SQUARE GARDENの「オリオンをなぞる」です。歌詞を見ずにワンテイクで歌ってみた動画も投稿した思い入れのある楽曲です。私がすごく尊敬しているベーシストの田淵さんには「Seventh Heaven」という楽曲も提供して頂きました。打ち合わせの段階からかなり私のパーソナルな部分まで引き出してくださったり、挫折経験を語って欲しいと言われて、その経験をもとに作られた楽曲なので、楽しいことばっかりじゃないんですけど、それを引っ提げてまだやっていくんだという自分の意思表示にもなっています。

-このシーン特有のカルチャーかもしれないですけれども、自身が影響を受けた曲を歌ってみた動画を投稿しリスペクトの想いをアーティストやファンの方々に伝えられるのは本当に素敵なことだなと思います。

るるふ:お2人の選曲を見て、うららさんのプレイリストの中ではマクロス楽曲やUNISON SQUARE GARDENさんがすごく好きで聴いていて、かしこまりさんが選んだMrs. GREEN APPLEさんやずっと真夜中でいいのに。さん、チャットモンチーさんも好きなので「わかるわかる」と思いながら聞いていました!

- 素敵なエピソードをありがとうございます。みなさん音楽をメインにアーティストデビュー、オリジナル楽曲をリリースして活動されていますが、同じような目標を持っている歌い手やVSingerがAWAでも配信活動をしておりライブにも出演します。当日ライブで共演するAWAの配信者に対してメッセージをお願い出来ますでしょうか。

七海:私もやっぱりファンの方がここまで応援してくださるまですごく時間がかかっているので、駆け出しの方々やこれから頑張りたいと思っていらっしゃる方々の気持ちもすごくよくわかります。そういった方のチャンスの場でもあるので、今できることの全部をぶつけるぐらいの気持ちで、自分のお客さん以外の方や音楽関係の方だったり、いろんな人が見ている可能性があるので、ベストパフォーマンスを出せるように頑張って欲しいと思いますし、私自身もそんな気持ちでいつも挑んでいるので、一緒に頑張りましょう。

るるふ:私はまずどんな歌を歌う方たちが選ばれるのかがすごい楽しみです。私もライブの経験がほとんどないので、言ってしまえば多分みなさんと同じような感じで、ドキドキしながら参加するんだろうなと思っているので、一緒に楽しんで頑張りましょうという気持ちです。

かしこまり:全然知らない人と一緒にライブで共演することはあまりないので、どんな方がライブされるのかすごく楽しみです。願わくば自分の出番が早く終わって、お酒でも飲みながらライブを見たいです(笑)

- ありがとうございます。みなさまのアーティストとしての今後の目標を教えてください。

るるふ::まだまだ大きい目標ではあるんですが、もっと一般的に知られているアーティストさんと並んで音楽が届くようなメジャーな存在になるのが一つの私の夢で、歌の活動をずっと続けていくこと、たくさんの方に自分の届けたいものが届くように大きくなっていくことが、私の目標です。3Dモデルが完成してライブでみなさんに歌が届けられるようになってきていて、もっと活動を頑張っていきたいと思いますし、オリジナル曲もカバー曲もたくさんお届けしたいと思っております。

かしこまり:私はずっとかしこまりとして生き続けて、おばあちゃんになっても楽しくお酒飲みながら、歌を歌って生きていくのが私の目標です。まりんちゅや私の歌を好きでいてくれるみんなとちょっと遠い親戚みたいな、ちょっと久しぶりに会うお友達みたいな関係で一緒に楽しい時間を共有できたらいいなと思います。でもずっと長く続けるって多分大変だと思うので、できる範囲でちょっとずつ一歩一歩頑張っていけたらいいなと思っております。

七海:私はアニソンシンガーとしてももっと世間に知ってもらいたいのと、バーチャルにとらわれずにロックフェスやジャンル問わずステージに立てる、リアルとバーチャルの架け橋になれたらいいなと思っています。あとは個人的な夢なんですけれども、アニメのキャラクターとして、自分自身の歌というよりはキャラクターとしての歌だったり、歌として役を演じるということをやってみたいなと思っております。

- ありがとうございます。最後にライブ当日のご自身の意気込みをお願い致します。

七海:: VTuberイベントの聖地の秋葉原エンタスで3Dの姿で初めて出させて頂くステージでもありますし、ファンの方と近い距離感でコミュニケーションが取れるのも魅力だと思いますので、来てくださる方に直接喋りかけに行く気持ちで、私もアットホームな空気感を作っていけたらいいなと思いますので、ぜひ楽しみにしていてください。

るるふ:今回初めての3Dリアルライブということで、すごく緊張もワクワクもしているんですが、みなさんに楽しんでもらえるように頑張っていきますのでよろしくお願いします。

かしこまり:ワンマンライブでいつも必ず1回は歌詞を間違えるので、間違えないようにしたいです(笑) よろしくお願いします。

Interview & Text:Yuki Sato(AWA)

■ライブ開催概要
イベント名:AWA UPSTREAM 2024 AUTUMN
日程:2024年10月19日(土) [開場時間] 13:30 [開演時間] 14:30 [終演時間] 19:30
会場:秋葉原エンタス (東京都千代田区外神田1-2-7オノデン本館5F)
出演者:七海うらら、陽月るるふ、かしこまり、、EMUNEKO、雛森さくら、繭糸、キカザル、夢羽ヒメ

■チケット情報
チケット料金:¥5,000 ※入場時1ドリンク代¥600を別途頂戴いたします。
チケット発売スケジュール
第五弾抽選販売: 2024年9月29日(日)23:59まで
Live Pocket:https://t.livepocket.jp/e/awaupstream-2024aw

■オンライン配信チケット情報
チケット料金:¥1,500
チケット販売期間:2024年9月19日(木) 12:00~2024年11月1日(金) 21:00まで
アーカイブ配信期間:ライブ配信終了後、準備が整い次第~2024年11月1日(金) 23:59まで
※期間中は何度でもご視聴いただけます。
https://www.zan-live.com/live/detail/10463

■七海うらら
“リアルとバーチャルを行き来するパラレルシンガー”
2020年よりYouTube、TikTokなどでカバー動画投稿開始。さまざまな音域の声を使い分け、ギャップで魅了する。2022年6月にはセルフプロデュースでVsinger活動 を開始。YouTubeショートの活用を機に半年で約25万人の登録増加。
ボーカルのみでなくイラスト、デザイン、動画編集などクリエイターとしてもマルチに活動中。2023年5月『ダイヤノカガヤキ』でavexからメジャーデビュー。
ホームページ:https://avex.jp/muchoo/creator/detail.php?id=1002466
YouTube:https://www.youtube.com/@773urara
X:https://x.com/773urara
TikTok:https://www.tiktok.com/@773urara
Instagram:https://www.instagram.com/773urara/

■陽月るるふ
あなたの光になる!透明感ある歌声が特徴のVSinger 陽月るるふ。楽曲への理解が高く、表現力があり、透明感と儚さと芯の強さが両立された心に真っ直ぐ届く歌声が評価されている。配信活動に加え、オリジナル楽曲やカバー曲のリリースも行うなど精力的に活動している。
ホームページ:https://lit.link/rurufuhizuki
YouTube:https://www.youtube.com/c/RurufuHizuki
X:https://x.com/rurufuhizuki
TikTok:https://www.tiktok.com/@rurufuhizuki_

■かしこまり
VTuber/シンガーソングライター『かしこまり』。2018年2月14日デビュー。今年活動7年目を迎える。活動当初から歌ってみただけでなく、ゲーム実況やVTuberでは初となる飲酒生配信をしている。また、ライブハウスでのリアルタイムオフライブや文化祭出演もかしこまりが初である。2024年にはクラウドファンディングで新3D衣装を制作。今後もライブ活動とオリジナル曲制作に力を入れていく。
YouTube:https://www.youtube.com/@marichannel501
X:https://twitter.com/kashikomari_ch

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります