2024年6月6日からスタートし、SNSでの4コマ漫画投稿を中心に活動している猫好きのためのプロジェクト「ファントムベイビー」。AWAでは現在配信中のオリジナル楽曲「ニャンダフルワールド グレイトデイズ!」に加えて、物語に登場する4匹のキャラクターを特集したプレイリストを公開。
ファントムベイビーの音楽的な一面や今後の展開について、強力な猫好きを集めたプロジェクトチーム「チェルシーマフィン」のゆうかさんに語ってもらった。
- まず簡単にゆうかさんの自己紹介をお願い致します。
はい、私は「ファントムベイビー」という猫ちゃんのキャラクターを創り、インスタやXで定期的に漫画を配信している「チェルシーマフィン」というプロジェクトチームのプロデューサーをしております。「チェルシーマフィン」は皆さん保護猫と一緒に暮らしている強力な猫好き集団です。元々私はキャラクター業界での経験がある訳ではなく、子供の頃からピアノや管楽器を習ってきたこともありまして、その流れで長年音楽の世界でお仕事をしてきました。
最初は学生の頃にやっていた音響エンジニアのアルバイトから始まって、その後レコード会社に入社をしてレコーディングディレクターやA&Rといったお仕事をしたのちに、ミュージックアーティストのグッズを企画制作するお仕事を経て現在に至ります。
- ファントムベイビー誕生の経緯とこれまでの活動内容について簡単に教えてください。
キャラクターを創ろうと思った時に、ただ可愛いだけのキャラクターではなく、何か人のお役に立てるようなものを創りたいと考えていました。そう考えている中で、私が今まで歴代8匹の猫ちゃんと共に暮らしてきたのですが、何匹かを看取るという経験もしまして、そのたびに悲しみのどん底に突き落とされて、中にはたった数ヶ月で虹の橋を渡ってしまった子猫もいたんですね。毎回その悲しみから何とか立ち直りたくてたくさんの本を読んで、少しずつ立ち直っていった経験から、虹の橋を渡ってもみんなが楽しくやっているような物語があったら、少しは気持ちが楽になってペットロスといった深い悲しみの中にいる方々にも何か温かいものを残せるようなお話しが創れるのではないかと思いまして「ファントムベイビー」が誕生することになりました。
昨年の6月6日にSNSでの漫画をローンチしたのですが、その際に猫といえばの代表である中川翔子さんとサンシャイン池崎さんに漫画にご出演いただきたいと思いましてお願いしましたところ、快諾していただきましてご出演いただいています。
中川翔子さんには漫画にご出演いただく以外にもファンベビのXのスペースにもご出演いただいて熱い猫愛を語っていただいたり、去年のa-nationではファンベビの紹介映像が上映されたのですが、その映像のナレーションをやっていただいたりと感謝してもしきれないくらいのご協力をいただいています。
- メインキャラクターの4匹が音楽&ダンスユニットの「224」として活動していますが、そのような設定の背景や理由などをお聞かせください。
キャラクターを創る際に、私自身の過去の経歴からも歌って踊れる猫ちゃん達にしたいと思っていました「224」(ニニーフォー)というユニット名になった流れは漫画の中にも出てきているのですが、4匹全員が2月22日に虹の橋を渡って来ているので、そこの22と4匹の4を足して「224」と命名されました。
- キャラクター毎の担当パートや好きな音楽を教えてください。
全員ボーカル&ダンスなんですが、カッタくんだけ享年4ヶ月15日ということで、まだ上手に歌えないので“合いの手&ダンス”担当になっています。ダンスもみんなとは同じようには踊れないので、そのあたりも表現されたミュージックビデオになっています。(笑)
- 現在配信リリースされている「ニャンダフルワールドグレイトデイズ!」について、インド音楽.EDMがコンセプトですがサウンド面のこだわりはありますか。
「224」はワールドミュージック×EDMを軸に音楽を展開していきたいと思っています。虹の橋の袂にいるがゆえに、いつでも世界中のどこでも行けるという4匹にはピッタリのコンセプトだと思っています。最初にインドを選んだのはインドミュージック自体が音階も楽器の音色もとてもキャッチーでEDMとの相性も良く、聴いてくれた人が元気になってくれたらいいなと思いインドミュージックにしました。
- キャッチーな歌詞はチェルシーマフィンの皆様で作詞されていますが、お気に入りのフレーズや作詞時のエピソードがあれば教えてください。
この曲は語感が楽しい曲にしたくて、猫ちゃんの1日を擬音で表現しました。飯食って(KARI KARI)、一服して[爪研ぎ] (TOGI TOGI)、甘えて (FUMI FUMI) みたいな感じで。中でも「BEN BEN BEN KAKI KAKI Mya〜」というところは猫ちゃんが便をした後に砂を掻く様子を表現しているのですが語感も良いのでお気に入りのフレーズです。汚いお話しで恐縮ですが。(笑)
- 猫にちなんで、AWAの「ねこうた特集」プレイリストをファントムベイビーのカバーで公開中です。ゆうかさんの好きな猫ソングはありますか。
好きな猫ソングはたくさんありますが、あいみょんさんが作詞&作曲されたDISH//さんの「猫」は名曲ですよね!曲はもちろんですが、ボーカルの北村匠海さんの歌の表現が素敵すぎて心を動かされました。他にも猫の名曲はたくさんありすぎるくらいですよね。
- ねこうた特集プレイリストと合わせて、ファントムベイビーのキャラクター4匹がそれぞれ虹の橋を渡る前の年代の楽曲をプレイリストで公開中です。各キャラクターの背景などと合わせて、リスナーに聴いて欲しい楽曲があれば教えてください。
4匹が生きてきた時代に飼い主さんがよく聴いていた曲の中から、それぞれ4匹も好きだった曲をプレイリストにしました。ライくんは主に90年代から2006年までのPOP ROCKを中心に、ゴイくんは80年代(87年まで)の女性アイドル、リコちゃんは2010年以降で2021年までのK-POP、カッタくんはクラシックと、飼い主さんの趣味趣向が垣間見えるプレイリストになっています。それぞれジャンルがはっきりと分かれているので、その時の気分に合わせて楽しんでいただけたらと思います。今後の漫画で飼い主さんの趣味趣向というのもチラみせしていけたらいいなと思っていますので漫画と合わせて聴いていただけたら嬉しいです。
- 今後のファントムベイビーおよび「224」の展開予定を分かる範囲で教えてください。
「224」の今後の動きとしましては、すでに楽曲もミュージックビデオも何曲かは出来ていますので、今年の夏くらいには新曲を発表できたらいいなと思っております。
- 最後にファントムベイビーのファンおよびAWAリスナーにメッセージをお願い致します。
ファントムベイビーというキャラクターを通して、悲しみの中にいる人の心を少しでも軽くすることができて、1匹でも不幸な動物を減らせるように保護活動のお役に立てるようなプロジェクトに育てていきたいと思っていますので、ぜひInstagramやXをフォローして応援していただけると嬉しいです。
Interview & Text : Yuki Sato