まずは1か月無料で体験する

【一日中ベットで過ごしたいあなたに!】休日に聴くおすすめのだらだらソング

休日のひととき、一日中家でダラダラしたい。そんなときに聴きたいおすすめ曲を紹介します。毎日にメリハリを付けるために、たまにはぐーたらした休日を全力で楽しんでもらいたいですね。休日にゆっくりしたい時は、のんびりした時間があるとうれしいもの。この記事では休日にダラダラしながら音楽を聴きたい人が楽しめる、体が癒されるようなダラダラソングを男性アーティストと女性アーティストでチョイス。ぜひチェックしてみてください。

家でのだらだらを最高に楽しめる曲

Holiday / 平井 大

軽快なメロディが素敵な平井大の「Holiday」は、ゆったり流れる時間を感じることができる、休日にダラダラしたい方へおすすめの音楽です。出だしのイントロから癒され過ぎて、口笛の爽やかさで気持ちが浄化されるよう。この曲は、WOWOWオリジナルドラマ『竹内涼真の撮休』の主題歌として抜擢されました。休みの日に好きな人と一緒にダラダラしながら聴いてもいいですね。


https://s.awa.fm/track/17c77a5d54782bfb0620/

morning / 雨のパレード

寝起きするときのボーっとしている感覚を味わえるのが「morning」。切なくて優しいボイスがほどよく響き、休日にベッドの上でダラダラ寝たまま聴きたいおすすめの音楽です。雨のパレードは2013年に結成され2016年メジャーデビュー。2019年から現在の男性3人編成となりました。バンドという形にこだわらない新世代ポップスを提供しています。「morning」は、1stシングル「You」に入っており、NHKテレビアニメ『ほのぼのログ』のテーマソングに起用されました。


https://s.awa.fm/track/59cccd67b8d8e2781455/

風呂に入らず寝ちまった / xiangyu

究極の休日のダラダラを表現したおすすめ曲「風呂に入らず寝ちまった」は、リアルな自身の生活を歌った音楽です。ベッドに横になってから、お風呂に入らなければと思いつつ、あと5分、あと10分と思っているうちにどうでもよくなり、そのまま寝てしまった。聴いていて笑ってしまうくらい、あるあると共感する方も多いでしょう。xiangyu(シャンユー)は、2019年9月から活動し始めた日本人女性ソロアーティスト。この曲は、サブスクリプション中心のデジタル配信とYouTubeのリリック・ビデオのみの公開となっています。


https://s.awa.fm/track/31abcf28cf21638caa11/

優しさ / 藤井 風

休日のダラダラおすすめ音楽にあえて選んだのが、藤井 風の「優しさ」。程よい脱力感で、ふわりとほどけていくような感覚を感じ、リラックスできるでしょう。優しさという言葉を何回聴いても、引き込まれてしまう音楽です。藤井 風は、岡山県出身のミュージシャンで、ピアノカバー動画をYouTubeにアップしたことがきっかけで音楽の世界へ。自分で独り占めしたいから、あまり表に出てほしくないと思うファンも多いとか。うっとり聴きながらダラダラしましょう。


https://s.awa.fm/track/52df9527f80e07604c34/

それでしあわせ / chay

ベッドから起きないでしばらく聴いていたい、忙しい毎日につかれた体と心をリセットしてくれる曲です。ベッドでゴロゴロすると、体力が回復するのでコンディションを整えるいい機会になります。「それでしあわせ」を聴いて、オフモードにしましょう。ドラマ『早子先生、結婚するって本当ですか?』の主題歌。作詞はchayとjam、作曲はchayの代表曲「あなたに恋してみました」を制作した多保孝一のポップソングです。MVでは、コインのピックを見せるクイーンのブライアン・メイを思わせるシーンもあって気軽に楽しめる内容です。


https://s.awa.fm/track/36a74f0826c924d90874/

休日に聴くおすすめだらだらソング|男性ボーカル編

ベイビーユー / 黒猫チェルシー

黒猫チェルシーの「ベイビーユー」は、男性の気持ちを歌った可愛らしさのある曲。温かみがある曲調は、休日ダラダラするのにおすすめの音楽です。黒猫チェルシーは、2007年に結成された4人組の男性バンド。2018年10月より活動休止期間に入りましたが、さらなる飛躍を誓いそれぞれで活動中です。「ベイビーユー」は、綿矢りさ原作の映画『勝手にふるえてろ』の主題歌。松岡茉優主演・北村匠海(DISH//)と渡辺大知(黒猫チェルシー)の3人が繰り広げるラブコメディです。「ベイビーユー」のMVでは、そんな映画の余韻を味わうことができますよ。


https://s.awa.fm/track/d951adaddc9d1cf29b21/

MINT / Suchmos

Suchmosといえば、サウンドがかっこよくてドライブで聴きたいイメージもあるでしょう。この「MINT」は、メチャクチャおしゃれな空間というよりも、いたって普通の部屋のようなちょっとした風景が浮かんでくる音楽です。のんびり休むという雰囲気が感じられ、休日にダラダラしながら聴いていてもマッチします。MVでは、メンバーそれぞれの休日を表現している映像に注目。バッチリ決めているSuchmosではなく、休日ダラダラとリラックスしているSuchmosになった気分になるでしょう。


https://s.awa.fm/track/22cccc9e6213dde69595/

白熊 / ビッケブランカ

ミュージカルを見ているかのような、一曲で楽しませてくれる世界観に音楽のセンスを感じるビッケブランカ。「白熊」は、まっすぐすぎるチャーミングで優しい男性を描いています。聴いていると、泣かないでいてとなだめてくれて、そして癒されてほっとする、そんな気分になるでしょう。休日ダラダラと目を閉じながらベッドに寝転んで浸りたい、ハイトーンボイスが響きます。「白熊」はアルバム『Devil』に収録され、配信限定シングルとしてデジタルリリースもされた楽曲です。


https://s.awa.fm/track/19e21715eed58e719354/

snow jam / Rin音

何にもない昼頃に聴いたら、ゆったり感を味わえる一曲。静かなラップボイスが、何回聴いても飽きない音楽です。休日にダラダラ横になりながらずっと聴いてしまいそうですね。MVは、美しい自然の映像を中心に、まるで映画を見ているかのよう。Rin音(リンネ)は、福岡県出身の新世代ラッパーで、おすすめの「snow jam」は、自身初のウィンターソングです。


https://s.awa.fm/track/3565780f53df0e76e238/

明日はきっといい日になる / 高橋優

この曲は、ダラダラしていた一日が終わりを迎えるころ、聴いてみてください。疲れが全部抜けた時に、ポジティブモードを注入し、明日こそいい日にと祈りながら聴けば元気がでるでしょう。高橋優は、札幌の大学への進学と共にはじめた路上での弾き語りから、音楽活動をスタート。2010年にメジャーデビューしたシンガーソングライターです。この曲は、ダイハツ新型キャストのCMソングにも抜擢されました。


https://s.awa.fm/track/702f56aca92696f01008/

休日に聴くおすすめだらだらソング|女性ボーカル編

カタオモイ / Aimer

曲名のとおり片思いの歌ですが、Aimerの魅力的な優しいボイスは少しこもっているのに透明感が高く、その切ない歌い方に惹かれます。MVに登場する女性のように、ベッドに寝転んでヘッドフォンでじっくり聴いてみたいですね。Aimer(エメ)は、2011年にシングル「六等星の夜」でメジャーデビュー。「カタオモイ」は、作詞・作曲をandropのボーカル内澤崇仁が手掛けています。男性目線の歌ですが、違和感のない歌唱を披露するAimerは見事。リアルな描写で誰もが共感できるでしょう。休日ダラダラ聴いてほしいおすすめ音楽のひとつです。


https://s.awa.fm/track/f7ed22377df5c327e057/

サクラ色 / アンジェラ・アキ

アンジェラ・アキの「サクラ色」は、イントロから心に響く歌。休日のダラダラしたときだからこそ、ベッドに横になって浸ってみてもいいでしょう。アンジェラ・アキは、日本とアメリカのバイカルチュラル。「HOME」で2005年にメジャーデビュー、その後2013年からは、日本での活動を停止しています。「サクラ色」は2007年リリース、ミュージシャンになる夢を追いかけた自身の思いを託した歌です。昔に戻って思い出してみたり、今の自分に照らし合わせてみたり。忙しい毎日で、周りが見えていないときには、そういう時間も大切です。


https://s.awa.fm/track/db87777e5104e59a0937/

眠れぬ夜は君のせい / MISIA

迫力ある声量のMISIAが歌う「眠れぬ夜は君のせい」は、しっとり感があり、聴きながらベッドに入るととても気持ちが落ち着きます。心へストレートに訴えかけてくる、そんな曲です。MISIAは1998年にデビューし、2000年には「Everything」がヒットしたことで国民的人気歌手となりました。「眠れぬ夜は君のせい」は10枚目のシングルでTVドラマ『恋愛偏差値』の主題歌にもなりました。ベッドの中でダラダラと過ごすときに聴くとリラックスできるでしょう。


https://s.awa.fm/track/17e9b85fe4004db71703/

夜に駆ける / YOASOBI

休日にダラダラしながら聴いてみましょう。聴くとしばらく頭から離れない、ハマる曲ですね。曲の疾走感が聴いていてスッキリします。YOASOBIは、ボカロプロデューサーのAyaseとシンガーソングライターのikura(幾田りら)による音楽ユニット。ボーカルikuraの「歌に命を吹き込んでいく」というこだわりをもったボイスを聴くと、疲れも悩みも飛んでいくでしょう。2019年に公開された「夜に駆ける」は、ストリーミング再生回数が2億回を突破。さらに展開の幅を広げています。


https://s.awa.fm/track/a855f20e10cec9076b49/

PIECE OF MY WISH / 今井美樹

今井美樹は、究極の癒しボイスの持ち主。もちろん曲も素晴らしいですが、彼女の歌声に励まされます。休日にダラダラしながら、何も考えずに気分をリセットしたい。そんなときに聴けば、心が浄化される感覚になるでしょう。1991年にリリースされた「PIECE OF MY WISH」は、ドラマ『明日があるから』の主題歌になりヒットしました。それから、時代を超えてもあらゆる年代に親しまれている曲です。色あせない、記憶に残る音楽ですね。


https://s.awa.fm/track/1b05ffce894e0c729e43/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります