新曲「Very Merry Happy Christmas」インタビュー:小倉唯の作品に対する"覚悟"

AWA_original.jpg

かわいい声にキュートなルックス、楽曲もかわいいものからダンスナンバーまで幅広く歌う大人気声優の小倉唯。

12月9日に配信される配信限定曲「Very Merry Happy Christmas」を含め、これまでの楽曲が全てストリーミングサービスで聴けるようになったことを記念し、アワアニメは小倉さんへインタビューを行った。小倉さんの優しい人柄や可愛らしい一面、アーティストとしてのこだわりなど、自分が生み出す作品への”覚悟”をぜひ感じてほしい。


今回の新曲は初のクリスマスということですが、制作過程含め、小倉さんにとってどのような曲になったのでしょうか?

今回は少し特殊な方法で楽曲制作がスタートしました。あらかじめ「かわいらしい明るいクリスマスソングにしてください」などと楽曲の雰囲気を決めずに、作家さんの思うオリジナリティに富んだクリスマス楽曲を作って欲しいとお願いしたんです。クリスマスソングって、切ない曲もあれば明るいパーティーソングもあるし、アイドルが歌うようなポップでかわいらしいものもありますよね。明確にどういうものか決めない方が、楽曲として素敵なものが作れるんじゃないかなと。

そうなると色んな雰囲気の曲が集まってくると思いますが、作家さんが作ったたくさんのクリスマスソングから1つに決めるのがとても難しそうですね。

本当にバライティー豊かな楽曲がたくさん集まりました。どれも素敵でそれぞれにこだわりや良さがあったので選ぶのは大変でしたが、すごく楽しかったです。

そうして新曲はパーティーのような明るく可愛らしい楽曲になったんですね!小倉さんの理想的なクリスマスパーティーってあったりしますか?

何だろう…。ガヤガヤした場所や人が多いところが私は少し苦手なので、パーティーというよりも、親しい友人や家族など、自分にとって大切な人たちとゆったり過ごすクリスマスの方が理想かも。落ち着いたクリスマスで、のんびり楽しみたいですね。

歌詞の中に「プレゼント交換はまだまだお預けね」とあるのが印象的でした。小倉さんはプレゼントには何が欲しいですか?

コスメが好きで、冬には限定のクリスマスコフレが発売されるので、どのブランドさんのコスメを買おうかなっていつもワクワクしています。コスメって何種類あっても楽しいものなので。あとは、最近愛犬を飼い始めたんですが、自分の服より犬の服を飼っちゃうくらい溺愛しています(笑)。なので、ワンちゃんグッズも嬉しいですね!

MVも拝見させていただいたんですが、衣装がすごく可愛いですよね。もしやここにも小倉さんのこだわりポイントが?

はい。クリスマス楽曲って、アーティスト人生の中で一度しか挑戦できないのかなと思って。だからより良い楽曲、より良い衣装を、とすごくこだわりました。こだわりとしては、MVのダンスシーンを撮っている場所って、実はドラマシーンと同じ所なので、日常感というか少しリアリティのあるサンタコスチュームにしていて、衣装感を控えているんです。でも、ちゃんと可愛くて少し特別感もある。また、少しセクシーな感じも出したかったので、オフショルや動くとお腹がチラッと見えるようなツーピースのデザイン、ファーのボリュームをもっと出したほうがかわいいかも、などと色々考えました。見た目だけでなく、ダンスもするので、足がなるべく綺麗に見えるように、振り付けに合わせて微調整もしたり、かなり細部までこだわっています。「可愛く踊れる少しセクシーなサンタさん」といったイメージですかね(笑)。

ダンスシーンもドラマシーンも、どっちも見逃せませんね。 

ダンスの振り付けは私自身が考えていているので、ぜひ注目して欲しいです!また、今回は初となる、全編縦型のMVになっていて、ドラマシーンは全てスマホで撮影しています。スマホならではの距離感が味わえると思います、けっこうギリギリのところまでカメラが近づいてきたりしているので(笑)。

縦型のMVでしかもスマホ撮影!?

今回のMVは一緒にクリスマスパーティーの準備をしているというコンセプトで、”思い出“がキーワードの1つになっています。クリスマス当日だけでなく、この一年を振り返るような構成になっていて、私と一緒に年末年始を過ごしているような雰囲気を味わえます。曲中でセリフが入ってきたり、寝起き姿や髪を乾かしているようなレアなシーンも(笑)。

クリスマス曲だけど、ハッピーニューイヤーという歌詞が入っているように、年末年始にかけて聴いてもらいたい楽曲なので、一年を一緒に振り返ってもらえたらいいなと思います。

_AU_1823_1111_R.jpg

声優としてもアーティストとしても活動が長い小倉さんですが、声優「小倉唯」と比較してアーティスト「小倉唯」とはどういう存在でしょうか。

声優って、どちらかというと常にスタッフよりの存在なんです。作品作りの一員というか。声を当てる作業は、緻密で技術も必要とされますし、考えることがたくさんあります。職人的な面があると思っています。対してアーティストは私「小倉唯」という人物があって、そこから様々な展開がされていくので、自分自身が中心となって作っていくものだと思っています。

生み出す側、作り手になるということですね。今後アーティストとして新しく挑戦したいことなどはありますか?

実はこれまで、生バンドで歌う機会はフェスでしか経験がなかったんです。なので、いつかバンドさんを迎えて自分のライブをやってみたいですね。楽曲に関していえば、ポップでかわいらしい曲を歌って踊るイメージがあると思うんですが、かっこいいダンスナンバーもファンの方々からは人気が高いので、ダンスメインでみんなをあっと思わせるような曲やライブ構成にもチャレンジしてみたいです。それと、ちょっとセクシーなダンスとかも取り入れていきたいな。

それはとても楽しみですね。ちなみに、人気のダンスナンバーはどの曲ですか?

「ガーリッシュエイジ」や「ドキドキラビリンス」が人気です。特に「ドキドキラビリンス」は、アーティスト小倉唯の公式Youtubeアカウントにライブ映像がアップされているんですが、その再生回数から、中毒性のある楽曲とダンスをみんなに楽しんでもらっているんだなと感じています。

アワアニメは小倉さんの楽曲はもちろん、たくさんの人にアニソンや声優さんの楽曲を届けて楽しんでもらいたいという気持ちで活動していまして、小倉さんの活動にも、アニメや音楽を通してみんなに楽しんでもらいたいという気持ちがあると思うのですが、感動を届けるというお仕事で心がけていることなどはありますか?

自分が思い描いている世界観や表現したいことを、誰か1人でも受け取ってくれる人がいたら嬉しいなと思っています。人によって受け取り方や楽しみ方は違うので、その人にとって楽しめるものであればいいのですが、自分の真意が伝わるとすごくやりがいを感じます。

それこそYoutubeのコメントだったり、ライブの感想ツイートだったりで、小倉さんの真意に気づいているファンの方がいらっしゃったりするのでは?

そうですね、たまにびっくりします。そんなところまで気づいてくれるんだなと嬉しく思います。それから、関係者やプロの方の意見や感想は、とても参考になりますね。身近な人に褒めてもらうのって少し恥ずかしいですけど、同業者だからこその感覚で認めてもらえたのなら、それは何よりも嬉しいです。

今回全曲配信されることで、アワアニメを知っている方々にはもちろん、アニメなどを普段見ない方々にも小倉さんの楽曲が聴かれる機会が増えると思うのですが、「初めての小倉唯ならこれ!」という曲はあったりしますか? 

そうですね…、例えば「HoneyCome!!」とか。でもその人の好きな音楽の雰囲気にもよるから、まずはアルバムから聴いてもらうのがいいかもしれませんね!タイアップがついている楽曲は、元気で明るいメロディーが多いのですが、アルバムだとそういった曲に加えて、バラードなどいろんなテイストの楽曲があるので、様々な小倉唯を知ってもらえるかと思います。アルバムを聴く中で、こういうテイストの曲がいいなと思ったら、そちらの方向性でハマっていっていただければ(笑)。本当にいろんな曲があるので!

楽曲が気になった人はぜひMVやライブ映像でダンスも見て欲しいなと思います。
ライブやMVは歌にダンスとあって大変ですよね。すごい練習をされているんだろうなと感じるのですが、努力し続けるコツなどありますか?

そうですね、ダンスは是非見てもらえると嬉しいです!努力を続けるコツか、うーん。一番は経験ですかね。実は私、デビューする前から振り付けを自分で考えて踊ったりしていた時期があって。今振り返れば、当時はすごく大変だったんですが、その積み重ねがあったからこそ、今に繋がっていると思うんです。歌も「なんで踊りながらあんなに歌えるの?ぶれないの?」って聞かれるけど、自分でもよくわからなくて(笑)。でも、踊っているときのお腹を触ってみると、筋肉ですごく硬くなっていてるんですよね。きっと長年の積み重ねで、体幹が鍛えられたんだろうなって。新曲のレコーディングをしていると、「これを歌いながら踊るなんて絶対に無理だし、ライブ終盤での披露になったら、体力的にどうしよう・・・」と毎度パニックになっていますよ(笑)。でも、諦めず少しずつ作り上げていく。まずは歌をきっちり、次にダンスを、その次は両方合わせて、という感じで自分を少しずつ慣れさせていくんです。進めていくうちに、力の抜きどころや、全体のバランスが見えてくるんですよね。経験を積み重ねることで、ようやく正解が見えてくるというか。あと、人に言われてやるのではなく、自分の意思で行う、というのが大事かもしれません。

自分で決めて自分で動く、強い意志があった上での積み重ねなんですね。原動力は小倉さんが作るコンテンツの真意を伝えたいからでしょうか?

いつもファンのみなさんが期待して待ってくださっているので、その期待を裏切りたくないなという気持ちがあります。がっかりされたくないなって。なので、自分でハードルをどんどん上げていっちゃうんですよね。不安もあるけど「きっと自分にはできるはずだ」と自信を持つようにして努力を続けています。

それでは最後に2021年に向けた思いなどお伺いさせてください。

「ハピネス*センセーション」はコロナ渦にリリースされた楽曲なんですが、この楽曲のコンセプトは、明るく幸せな世界がいつかきっと待っているから、そこに向けて、みんなで幸せな未来を作っていこうというもの。このタイミングでこの楽曲を出せたことは、すごく自分の中でとても意味のあることになりましたし、絶対にいつかみんなで幸せな未来えを迎えたえいなと思いました。サブスクリプションも、お家で過ごすことの多い今のタイミングだからこそ、解禁できて良かったなって。これを機により多くの方々に私の存在を知ってもらい、楽曲を聴いてもらって、いつかライブなどでお会いできたらいいなと思っています!これからがどうなるのかは、誰にもわからないことだけど、これを耐え抜いた先には、きっと素敵な未来が待っているのかなと思います。2021年、ハッピーな年になったらいいな。

さらに、小倉唯本人が選ぶ「思い出のアニメソング」「日本の最強アイドルソング」「AKB48グループ/坂道シリーズ ソング」「K-popアイドルソング」も合わせて公開中。新曲や本プレイリストと合わせてお楽しみください。

アワアニメでは小倉唯を始め最新のアニソンや声優・アーティストの楽曲を多数紹介中!

アプリ内アワアニメ公式アカウント:https://mf.awa.fm/AWAANIME
アワアニメ公式Twitter:https://twitter.com/AWA_music_anime


Text : Riu Yanagida

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります