AWA公認配信者マネージャー ヤナギダのススメ 10月末編

はじめに

皆さん初めまして。AWAの社員で、公認配信者さんたちのマネージャーをしているヤナギダです。

AWAにLOUNGEという「一緒に音楽を楽しむ体験」が新たに誕生し、そこから「音声配信機能」という配信者が音声を使ってリスナーとコミュニケーションを取れる機能がアップデートされ、アーティストの方々を筆頭に多くの方々に楽しんでいただいたこの機能。時間は少々かかりましたが、特定の人以外も自由に使えるようになった一般開放が今年の6月に行われ、現在はアーティスト様、公認配信者様、一般ユーザー様と本当に数多くの方々にご利用いただいており「音楽×配信」という新しい楽しさの価値が生まれつつあるなと実感しています。

この素晴らしい盛り上がりは、ひとつには、AWAで常に質の高いコンテンツを生み出し、リスナーさんを楽しませている公認配信者の方々の力が大きいと思っています。現にマネージャーという立場で多くの配信者さんたちと関わらせていただいていますが、1人1人が素敵な夢を追いかけていたり、熱い想いを持って活動に励んでいたりと日々熱量を感じています。

そんな熱に感化され、もっとAWAで活動している公認配信者さんたちを多くの人に知ってほしい、夢に近づけるようなチャンスを掴み取ってほしいという想いは強くなるばかり。AWAでは様々なイベントの実施、プロモーションを行ってはいますが、僕個人としても何かできることはないかと思い、微力ながら公認配信者さんを紹介させていただくコラムを月に2回くらいのペースで更新していきたいなと思い、この「ヤナギダのススメ」を始めることとなりました。温かいカフェオレでも飲みながら、片手間に読んでいただけますと幸いです。


ヤナギダのススメ 10月末編

これまで配信者さんたちの邪魔にならぬようにGUESTアカウントや一般アカウントで色々な配信にお邪魔して楽しんでいたのですが、せっかくなら一緒に配信を盛り上げていきたいなと思い「ヤナギダ」のアカウントでお邪魔することが多くなった今日この頃。開催されているラウンジに入ると「あ!ヤナギダさんだ!」とまるで野生のスライムが飛び出してきたかのようなリアクションをしていただくこともあり、ありがたいなと感じています。仲間になりたそうにそちらを見ているのがバレているようです。

多くの方の配信にお邪魔しているので、本当は全員を紹介したいのですが、如何せんボリュームがすごいことになってしまうので、数名の紹介とはなってしまうのですがご了承ください。決して贔屓をしているわけではありません、Yanagida for all、ヤナギダはみんなのためにでやらせてもらってますので。


まずご紹介したいのが藍良しくさん。実はこの方、先日開催された「AWA MUSIC ENJOY WEEK」にご出演いただき、このイベントをきっかけに公認配信者としての活動をスタートしてくださった方なのですが、ヤナギダ的にはめちゃくちゃ歌がうまいと思っています。イベントの時には素晴らしいライブを届けてくれたのですが、ふらっと立ち寄ったラウンジでしたが、その場で3,4曲披露してくださり、生歌とは思えないほどの歌唱力でした。

さらに驚きなのが、弾き語り。歌枠をする配信者さんは多いですが、その中でも弾き語りとなるとスキルが必要になってくるため、その希少価値は高くなります。歌のうまさはもちろんのことアコギの技術もなかなかのもので、驚きを隠せませんでした。リスナーさんからリクエストをもらい、その場で弾き語るというシーンもありました。このレベルにまで達するには相当な努力と時間が必要だったかと思いますが、その理由の1つにアーティストを含め音楽を生み出すクリエイター達へのリスペクトがあるからこそなのではないかと思うことがありました。それは「権利への高い意識」です。誰かが生み出した作品である以上、著作権などの権利は必ず発生するもので、楽曲に関しても例外はありません。演奏してもいいのか、カラオケで歌っていいのか、配信で音源を使い歌っていいのか、弾き語りなら配信は問題ないか、など楽曲を歌うということはかなりややこしい領域であり、なおかつそこに配信やフラワーチャットでの金銭問題などが絡むとそれは複雑化します。学校では教えてくれないことなので難しい問題で、見て見ぬふりをしたいようなことですが「この曲って歌っていいんだっけな、ちょっと待ってね」とその場で権利問題を確認し、クリアしたものを歌うという徹底ぶりでした。彼女も音楽に対し向き合ってきた時間があり、1人の演者だからこそ、音楽を生み出すクリエイター達へのリスペクトを忘れず真摯に向き合う姿勢が、藍良しくという人間をより一層輝かせているのではないかと感じたのです。ぜひ一度、生歌を皆さんに聴いてほしいと思う公認配信者の1人です。

なぜか初っ端から堅い話も混ざってしまい、柄にもなく真面目な感じになってしまいました。何時間でも記事を書くことができそうだったのですが、なんとか疼く右手を抑えました。くっ、、、鎮まれっ、、、!我が呪われし悪魔王の右手よっ!!!

お次に紹介したいのは☼𓇼消しゴムはんこさん。AWAは公認配信者さん達を日々サポートさせていただいているので話す機会も多々あり、消しゴムはんこさんからは「AWA用の背景が完成したから早く配信したい」と雑談の中で聞いていたので、これは駆けつけないわけにはいかんだろうと思い、息を潜め身を隠していました。

AWAには配信するラウンジのサムネイルを決めれる他、配信中の背景をカメラロールに保存されている画像に設定することもできるので「AWAで配信する用に作りました」なんてこと言われたら嬉しいですよね、我々からすると。そして某当日、お披露目されるラウンジに突入することができました。こちらヤナギダ、潜入成功どうぞ。お目当ての背景はといいますと、かっこいい。消しゴムはんこさんの声と、作り出されるラウンジの雰囲気にとてもぴったりな背景でした。話を聞くと絵師さんに色々とイメージを細かく伝えて作り上げたそうで、こだわり抜いただけあってリスナーさんからの反応も良かったように思います。リクエスト楽曲を流しながら楽曲の説明をしてくださるような配信で、ゆったりとラジオを聞いているような感覚でした。自分の知らない音楽を知るきっかけにもなりそうで、音楽好きにはぴったりな配信であること間違いなし。

3人目ははっちさんです。「アワスタ!未来のスターに聞いてみた」という公認配信者さんを2名ゲストにお迎えし1時間の生放送をお届けする公式番組があるのですが、はっちさんはvol4でご出演いただきました。8月での開催だったのでもう2ヶ月ほど前のことにはなるのですが、入室すると「ヤナギダさんお疲れ様です!番組ありがとうございました!みんな、あの時のヤナギダさんだよ!」と声をかけていただき感謝感激、床が浸水するほどの涙が流れました。

その場にいたリスナーさんもアワスタに遊びに来てくださっていた方もいらっしゃったようで、配信者さんもリスナーさんも楽しめるような企画を今後も作っていきたいなと改めて思いました。はっちさんの魅力はなんといっても可愛い声と癒されるようなゆるいキャラなのではないかと個人的には思っています。自分だけではなく入室したタイミングでリスナーさんに声をかけており、いろんなコメントを拾いながらも自分の好きな音楽やドラマの話をしていて親しみやすさは抜群でした。「でもそれって身内感があって私はお呼びじゃないんじゃないの」と初めての参加ハードルが高いなと思っているそこのあなた、そんなことはございません。初見でも歓迎してくださいますし、居心地の良さに配信終了まで居続けてしまうことでしょう。可愛い声に癒されながらまったりと楽しい時間を過ごしたい方はぜひ。癒しと紹介しているものの、元気よく強めに「「ボーイフレンド降臨!」がオススメだから見て!」と言われたので、とりあえずTVer IDに登録しようかと思っています。

皆さんついてきてくださっていますでしょうか。自分でも意外とボリューミーなコンテンツになっているなと反省はしています。後悔はしていませんが。読み物である以上、読みやすく、わかりやすく、あまりクドくないように、という考えがあるので、素人記事は長いとしんどいが故にでできるだけコンパクトにと思っていたのですが愛が溢れている状況です。

場も温まってきたところで次に紹介したいのは〽️🍮やまだぷりんさん。元々は一般ユーザーとしてラウンジで配信活動をしていたのですが、精力的に活動してくださっていて、配信内容としても質の高いコンテンツで。さらに公認配信者さんからの推薦もあったということで、初めて一般配信者から公認配信者になった実力者です。

やまだぷりんさん、通称やまぷりさんを一言で表すのなら「タメ口OKなノリのいい先輩」というのがしっくりくるかもしれません。いつも元気で明るく、誰に対しても分け隔てなく接しているので彼の配信には多くの公認配信者さんやリスナーさんが訪れており、別の配信者さんのラウンジに入ると何故かやまぷりさんがいることが多いです。もしかしてつけられてる・・・?普通、社員に対して絡んでいくのはなかなかハードルが高いところもあるかとは思うのですが、本当に人柄が良く、気兼ねなく接してくれます。「ラウンジってどう楽しめばいいのかわからない」「誰か仲良くなれそうな面白い人はいないの」そんなお悩みを抱えている方はやまだぷりんさんの配信に行けば一発解決です。1点だけ補足すると、実際は僕はタメ口使っておらず、やまだぷりんさんより年下なのかは定かではないです。ワンチャン「ノリいい後輩」な可能性はあります。

最後にご紹介するのは💛月夜 ☾*゚ 🎧さんです。朝方に配信していることが多い方なのですが、なかなか朝起きることができない僕が偶然奇跡のように7時くらいに目が覚め「ラウンジでも聴きながらコーヒータイムを」と思っていたら運良く立ち会うことができました。朝にコーヒーを飲みながらってオシャレだなと思っていただいた方、申し訳ありません。コーヒーはブラックだと苦すぎて飲めないので砂糖とミルクを死ぬほど入れるタイプの人間です。

余談はこの辺にしておいて、朝の配信にめちゃくちゃピッタリな配信だったのでオススメしたいと思い紹介させていただきました。朝の支度中、通勤や通学のお供に最適で、コメントで参加しても楽しいですが、聞き専でも十分楽しめる配信、というよりラジオでした。何かこれといって聞きたいものがあるわけではないんだけど何かは聞いておきたいんだよな〜ということってあるじゃないですか、特に準備してる時とか移動している時とか。月夜さんのラウンジは「〜中のお供に」というのが最適な言葉な気がしており、配信の雰囲気、開催されている時間帯、色んな意味でぴったりです。ラジオというのは普通は視聴者からの声は届かず一方通行なコンテンツ、でも退屈せずむしろ聞き入ってしまうのは話し手の雰囲気作りや話術があってこそ。それをリアルタイムコミュニケーションが取れるラウンジにおいて成し遂げているというのはかなりレベルが高いのではないかと個人的には思っており、ラジオ感覚で楽しめたり何かのお供として聞ける月夜さんのラウンジを、明日の朝はお供にしてみてはいかがでしょうか。リスナーさんも楽しい方が多いので、きっとすぐに溶け込んで素敵な朝の時間を過ごすことができますよ。

さてさて、今回は5名の公認配信者さんをご紹介させていただきました。

ご紹介させていただいた公認配信者さんのラウンジに遊びに行きたいと思った方もいるんじゃないでしょうか。ただ、定時枠を設けている方もいれば不定期に開催される場合もございます。そんな時に便利なのが「お気に入り」です。アプリから配信者さんをお気に入り登録しておくと、ラウンジが開催されたタイミングで通知が届くのでとっても便利。何故かテレビ通販のような「Wow 信じられない!私が求めていたのはこれよ!」みたいな感じのセールスになっていますが、AWAのちゃんとした機能なのでご安心ください。

また、この記事をきっかけに「俺も公認配信者になりたい」「私の推しを推薦したい」という方がいたら素敵だなとも思っております。ただ、どうやってこの思いを運営に伝えたらいいのかわからない。任せてください、そんな方のためにご用意させていただきました。「AWA公認配信者エントリーフォーム」でございます。めちゃくちゃ胡散臭いテレビ通販がまた始まってしまいましたが、ご安心ください。AWAのちゃんとしたエントリーフォームでございます。

▼AWA公認配信者エントリーフォーム
https://forms.gle/5KQBiUTHzKn5XSGh6

ご興味ある方がいらっしゃいましたら、ぜひ申請くださいませ。

ここまで長々とヤナギダにお付き合いいただきありがとうございました。ぜひ配信で見かけた際は「うわ!ヤナギダだ!」と色違いのポケモンに遭遇した感覚で楽しんでいただければと思います。

ではまた次回の「ヤナギダのススメ」でお会いしましょう。


Text : Yanagida

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります