まずは1か月無料で体験する

感動が蘇る!オリンピックの歴代テーマソング

4年に1度のスポーツの祭典「オリンピック」。世界中が注目し、アスリートたちのそれぞれの思いを感じて、涙なしでは見られません。1896年から世界平和を目的として始まったオリンピックですが、その前身は紀元前9世紀ごろの宗教行事とする古代オリンピックとされています。現代では、アスリートたちの戦う姿に華を添え視聴者の心を打つテーマソングがテレビ局ごとに決められています。今回は、聴けばアスリートたちの戦う名場面が蘇るテーマソングを夏季と冬季に分けてご紹介します。ぜひ聴いてみてください!

【夏季】オリンピックの歴代ソング

栄光の架橋 / ゆず

2004年のアテネオリンピックでNHK公式テーマソングとして起用されたゆずの「栄光の架橋」。体操男子団体が活躍し、28年ぶりに日本の金メダルを獲得した栄光の瞬間は、現在もテレビなどで流れることがあるほど有名な場面となりました。獲得メダル数の合計は37。選手たちの努力が形になった大会でした。希望と決意が込められた歌詞は、聴くと勇気が湧くような楽曲で、卒業式などの門出を迎える場面にもぴったりです。


https://s.awa.fm/track/5fe799f2143cfabc7361/

Heart and Soul / 浜田麻里

「Heart and Soul」はNHKでオリンピックのテーマソングが決められた最初の楽曲です。当時、へヴィーメタル・ハードロックの代表女性ボーカリストとして圧倒的な人気を誇っていた浜田麻里のパワフルな歌声と壮大な曲調が魅力です。この音楽を聴くと、1988年ソウルオリンピックの競泳男子100m背泳ぎで金メダルを獲得した鈴木大地の活躍を思い出す方も多いのではないでしょうか。


https://s.awa.fm/track/21c67b1545363ebe6097/

熱くなれ / 大黒摩季

迫力のあるパワフルな歌声が魅力の大黒摩季。1996年のアトランタオリンピックでNHK放送のテーマソングに採用されました。曲名の通り聴くと熱くなれる曲で、選手たちの戦いを盛り上げてくれました。女子マラソンの有森裕子の「自分で自分をほめたい」という名言が生まれた大会です。夢に向かって努力する人への応援ソングで、聴くと元気になれる一曲です。


https://s.awa.fm/track/12d82ab631fbe90c7093/

Hero / 安室奈美恵

2016年のリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックでNHK放送テーマソングとして起用された安室奈美恵の「Hero」。スローテンポで神聖な雰囲気から始まり、サビに近づくにつれて情熱的なダンスビートに仕上げられています。自分もいつかは誰かのヒーローになれると思えるような勇気と希望を与えてくれる応援ソングです。


https://s.awa.fm/track/fec225886120ceaea928/

風が吹いている / いきものがかり

2012年ロンドンオリンピックでNHK放送テーマソングに起用されたいきものがかりの「風が吹いている」。開催地ロンドンにちなんで610円(ロンドン)という破格で発売されました。さわやかな曲調とあたたかく前向きになる歌詞が魅力で、聴くと背中を押してもらえるナンバーです。


https://s.awa.fm/track/7d59ab8f91175b90c641/

起死回生 / 和楽器バンド

三三七拍子で始まるイントロが印象的な「起死回生」。聴くと気分が高まる和風な音楽が魅力で和楽器バンドの代表曲です。2016年のリオオリンピックでテレビ東京系中継テーマソングに起用されました。アップテンポな曲調と自分を信じてチャレンジする気持ちが表現された歌詞が魅力の楽曲です。


https://s.awa.fm/track/c41f7e35ad25f3747736/

もっと遠くへ / レミオロメン

自分の決めた道を諦めないことや失敗しても立ち上がることの大切さを教えてくれる「もっと遠くへ」。2008年北京オリンピックでフジテレビ系列中継テーマソングとして起用されました。陸上競技男子100mと200mでウサイン・ボルトが世界新記録を樹立し、世界中が盛り上がった大会です。力強いバラードは、多くの感動シーンとともに聴く人の心に響く号泣ソングです。成人式などの人生の節目の時に聴くのもおすすめです。


https://s.awa.fm/track/18877c356c3bf25b5364/

My Love Your Love (たったひとりしかいない あなたへ) / 渡辺 美里

優しくゆったりとしたメロディが選手たちの戦う姿とリンクして号泣せずにはいられない「My Love Your Love (たったひとりしかいない あなたへ)」。1996年アトランタオリンピックで日本テレビ系イメージソングに起用されました。渡辺美里のまっすぐな歌声は聴くとあたたかな気持ちになり、感動を呼ぶ音楽です。


https://s.awa.fm/track/fec7238b602ecfaea928/

Hero / 嵐

嵐の「Hero」はたゆまぬ努力を続ける人を励ます応援ソングです。2004年アテネオリンピックで日本テレビ系テーマソングとして起用されました。水泳選手の北島康介が平泳ぎで金メダルを獲り「チョー気持ちいい」の名言が生まれ、その年の流行語大賞にもなりました。優しい雰囲気のメロディが魅力で、がんばりたいときや疲れたときに聴くと元気をもらえる楽曲です。


https://s.awa.fm/track/db827f795603e69a0937/

GIFT / Mr.Children

幅広い世代に人気のMr.Childrenの「GIFT」。2008年北京オリンピックでNHK放送テーマソングとして起用されました。ひとりひとりに生きる意味があり、ありのままの自分でいいんだと思えるあたたかな歌詞が魅力です。ウェディングソングやバースデイソングとしても人気の楽曲です。


https://s.awa.fm/track/6918b7f53229aeb8d626/

【冬季】オリンピックの歴代ソング

果てなく続くストーリー (Original Mix) / MISIA

美しいピアノのイントロから始まる壮大なバラード曲「果てなく続くストーリー」。MISIAのパワフルで伸びのある歌声が心に沁みます。2002年ソルトレイクオリンピックでNHK放送テーマソングに起用されました。夢や目標へ向かって陰で努力を続ける人たちを歌っているような歌詞が胸にグッとくる楽曲です。


https://s.awa.fm/track/9d138ea4ec8abf6d3499/

誓い / 平原綾香

この曲を聴くと女子フィギアスケートシングルの荒川静香を思い出す方が多いのではないでしょうか。2006年トリノオリンピックでイナバウアーという技を使い、金メダルを獲った姿が感動的でした。大切な人へ届けたい誓いを貫く選手の姿と平原綾香の豊かな歌声に号泣する楽曲です。


https://s.awa.fm/track/704f22d54bdc053c4450/

BLESS / L'Arc~en~Ciel

2010年バンクーバーオリンピックでNHK放送テーマソングに起用されたL'Arc~en~Cielの「BLESS」。一歩一歩着実に進み続ける人を励ましている応援ソングです。感情が込められた甘い歌声が魅力で、聴く人を包み込むような雰囲気の楽曲です。


https://s.awa.fm/track/9607ea55b4c390104a53/

今、咲き誇る花たちよ / コブクロ

ハモりが気持ちいいコブクロの「今、咲き誇る花たちよ」は、2014年ソチオリンピックでNHK放送テーマソングに起用されました。フィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得した羽生結弦をはじめ、銀メダルを獲ったスキージャンプ界のレジェンド葛西紀明など、多くの日本選手が活躍した大会になりました。ひとりひとりを咲き誇る花に例えた歌詞が特徴の楽曲です。


https://s.awa.fm/track/b5dc9511a577c9171e70/

サザンカ / SEKAI NO OWARI

2018年平昌オリンピックは冬季では日本最多となる13個のメダルを獲得し、選手たちが大活躍した大会です。特に注目を集めたのがスピードスケートの女子チームパシュート。呼吸のあったチームワークに深い絆を感じました。SEKAI NO OWARIの「サザンカ」は、そんな選手たちの努力を讃えるような楽曲。自分の努力や挑戦を見てくれている人が必ずいると思えるような歌詞が魅力です。


https://s.awa.fm/track/5a85a6965e8da2c8f114/

try your emotion / w-inds.

2002年ソルトレークシティオリンピックで日本テレビ系イメージソングに起用されたw-inds.の代表曲「try your emotion」。夢への道のりの途中でくじけそうになってしまってるときに聴くと気持ちが前向きになるアッパーソングです。ハイトーンで伸びのある歌声が魅力の楽曲です。


https://s.awa.fm/track/6918b0fb3d2da8b8d626/

遥かな人へ / 高橋 真梨子

1994年リレハンメルオリンピックを盛り上げた高橋 真梨子の「遥かな人へ」。NHK放送テーマソングに起用されたヒット曲です。スキーのノルディック複合団体で金メダルを獲得し、日本中が喜びに沸きました。耳に残るあたたかい歌声と「苦しみの数だけやさしくなれるはず」とがんばっている人を励ますような歌詞が魅力です。


https://s.awa.fm/track/d9a46fa2b013b06aa983/

SHOOTING STAR / F-BLOOD

1998年長野オリンピックでNHK放送テーマソングに起用された藤井フミヤと藤井尚之のユニットF-BLOODの「SHOOTING STAR」。兄弟の息ピッタリの呼吸が合った楽曲で、ボーカルの甘い歌声とギターの音色が心地いいです。長野オリンピックといえばスキージャンプのラージヒル団体で悲願の金メダルを獲得し盛り上がりました。原田雅彦の名言「ふなき~ふなきぃ」が生まれた大会です。


https://s.awa.fm/track/2c566a3010505141be25/

WIND / 倖田來未

ハスキーボイスとさわやかなメロディが心地よい「WIND」。倖田來未の人気曲のなかの一曲で、逆境や困難にも負けずに前を向いていく気持ちが歌われています。2006年のトリノオリンピックでフジテレビ系中継テーマソングに起用されました。音程が低めで、誰でも歌いやすい曲なのでカラオケにもおすすめです。


https://s.awa.fm/track/9508778f9729ec540379/

ハロー カゲロウ / GReeeeN

軽快でポップな曲調で冬の寒さも吹き飛ぶような「ハローカゲロウ」。2018年平昌オリンピックでフジテレビ系中継テーマソングに起用されました。頑張ったり挑戦したりする人の背中を押すような歌詞とサビのドラマティックな盛り上がりが魅力です。顔出しをしないGReeeeNですが、聴く人たちの心をグッと掴む楽曲です。


https://s.awa.fm/track/db9c7f97353dc873f542/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります