1999年にシングル曲「アポロ」でデビューを果たして以来、数々の名曲を生み出してきたポルノグラフィティ。独特な世界観を感じられるメロディーや、歯切れが良く大迫力な歌声などが魅力的であり、今でも数多くのファンの心をつかんでいます。そこで今回はAWAで聴ける楽曲の中から、ポルノグラフィティの人気曲・名曲を集めてみました! 聴くだけで楽しめる曲はもちろん、カラオケの鉄板曲などもご紹介しています。ぜひ最後までチェックしていきましょう!
迫力のある歌声がクセになる! ポルノグラフィティのアップテンポな曲特集
サウダージ / ポルノグラフィティ
ストーリー性のある歌詞や、その歌詞をドラマチックに歌い上げるボーカルが魅力的な作品です。歌詞では失恋の心情が細かく表現されており、言葉選びが巧みであるため、文学的にも美しいと思えるような楽曲でしょう! 特にAメロ~Bメロは歌詞にボリュームがありますが、やや早口になりながらも綺麗な活舌で歌い上げるボーカルの歌唱力は、ぜひチェックしておきたいポイントです。
https://s.awa.fm/track/c544aa9edbb72831c975/
アゲハ蝶 / ポルノグラフィティ
民族音楽をイメージさせるような、独特なサウンドや曲構成が魅力的な作品。2001年にリリースされたヒット曲であり、「エフティ資生堂」のCMソングとしても使用された影響で、幅広い世代から高い知名度を誇る1曲です! 頭にずっと残り、つい口ずさみたくなるメロディーも魅力ですが、小説のような内容になっている歌詞に注目しても楽しめる楽曲でしょう。
https://s.awa.fm/track/a259946a2b4e6a3ed217/
メリッサ / ポルノグラフィティ
アニメ「鋼の錬金術師」のオープニング曲として使用された、2004年発表のシングル曲。アップテンポながら、少し切なさを感じさせるボーカルも特徴的ですが、リズムを支えているベースが特に目立つ作品です! イントロから耳に残るベースが流れ、サビ部分は音程をこまめに変えながら独特のベースラインで構成されているので、ぜひ低音に注目しながら聴いてみて下さい。
https://s.awa.fm/track/950c7080922bed540379/
アポロ / ポルノグラフィティ
1999年にリリースされた、ポルノグラフィティのメジャーデビュー作。曲のタイトルは、史上初の月面着陸を果たしたとされる「アポロ11号」を指しており、アポロを題材にすることで時の流れを感じさせる作品に仕上がっています! 1曲を通して歌声が大迫力であるため、聴いているだけでハイテンションになれる楽曲でしょう。
https://s.awa.fm/track/a7bb54b4f94500e0f681/
ミュージック・アワー / ポルノグラフィティ
夏の爽やかさを存分に感じられる、淡いメロディーが魅力的な作品。曲全体に軽い雰囲気があり、つい体を動かしたくなるようなテンポなので、カラオケ曲として選んでも盛り上がる1曲でしょう! また、ラジオ番組を題材にしている歌詞もユニークであり、ただ聴くだけでも元気をもらえるような楽曲です。
https://s.awa.fm/track/9f9ba9df00388d6d0927/
ヒトリノ夜 / ポルノグラフィティ
2006年にリリースされ、アニメ「GTO」のオープニング曲としても使われたシングル曲。切ない恋愛ストーリーを描いた作品ですが、音が歪んだギターソロや刻まれている軽いビートからは、ロック調のカッコ良さも感じられる作品です! 「100万人のために唄われたラブソング」など、歌詞中にはセンスを感じる言い回しや言葉が多いので、ぜひ歌詞にも注目して聴くことをおすすめします。
https://s.awa.fm/track/fd162943918361632868/
ハネウマライダー / ポルノグラフィティ
全体を通して気持ち良いリズムが刻まれており、バイクのように疾走感があふれている作品です。「心は、空を裂く号令を聞いた」など、歌詞にも爽快さを感じられるフレーズが多く使用されています! カラオケで歌っても当然盛り上がりますが、晴れの日のドライブや運動している時に聴くと、気分を一気に盛り上げてくれる1曲でしょう。
https://s.awa.fm/track/3ab40081a893d7262085/
THE DAY / ポルノグラフィティ
2016年に発表された、アニメ「僕のヒーローアカデミア」のオープニング曲。少し禍々しさを感じさせるギターから始まり、1曲を通してロック調の強い作品に仕上げられています! 曲の雰囲気はやや暗めですが、疾走感のあるサウンド、そして大迫力の歌声が魅力的。重苦しい雰囲気を作り出している、歪んだギターもクセになる楽曲です!
https://s.awa.fm/track/db8370705207e19a0937/
切なくて壮大なメロディーが涙を誘う! ポルノグラフィティのバラード曲特集
サボテン / ポルノグラフィティ
「何処に行くの?こんな雨の中」の歌い出しから始まる、2人の恋愛ストーリーが描かれた作品。歌詞に登場する主人公は、恋人が見せた寂しさのサインを見落とし、去っていく恋人を追いかける自信も失ってしまいます。その切なさと、雨の暗い雰囲気を重ねた切ない楽曲ですが、最終的には「僕の気持ち見つかった」と前向きになる主人公のストーリーが綴られています!
https://s.awa.fm/track/8bd9aa6e01823bd4dc23/
シスター / ポルノグラフィティ
独特なサウンドとリズムで、民族音楽のような雰囲気が演出されている楽曲です。大切な人が去ってしまった「悲しみ」が綴られた作品であり、その悲しさが様々な言い回しで巧みに表現されています! ボーカルの切ない歌声も雰囲気づくりに一役買っているので、歌唱力の高さも感じられる楽曲でしょう。また、楽器の音が全体的に軽く綺麗であるため、疲れた時などに聴くと心を癒してくれます!
https://s.awa.fm/track/bc1096721af64a4ce886/
愛が呼ぶほうへ / ポルノグラフィティ
ドラマ「末っ子長男姉三人」の主題歌にも選ばれた、2003年リリースの作品。歌詞中で「My name is love」とあるように、誰もが持つ「愛」という感情が、自分に語りかけているようなストーリーが綴られています! 独特な視点から描かれた歌詞や、その歌詞を歌い上げる情熱的な声からは、どこか温もりや優しさも感じられる楽曲です。
https://s.awa.fm/track/9bed182ba0d9823e8382/
ヴォイス / ポルノグラフィティ
人との出会いがテーマになっている、深く考えさせられる歌詞が魅力的な作品。サウンドはロック調ですが、イントロで流れるピアノの音や、ボーカルの語りかけるような歌声によって、切ない雰囲気が存分に演出されています! ゆったりとしたテンポであり、メロディーも比較的落ち着いた曲なので、癒されたい時にもおすすめできる1曲です。
https://s.awa.fm/track/32701441806f82d26748/
ルーズ / ポルノグラフィティ
2012年にリリースされたシングル曲、「カゲボウシ」のカップリングとして収録された作品。カップリングとは思えない完成度であり、イントロ~Bメロまでは穏やかな曲であるものの、サビに入ると一気に迫力が増す楽曲です! 愛について考えさせられる曲なので、恋人や夫婦などパートナーがいる方は、ぜひ一緒に聴いてみてはいかがでしょうか?
https://s.awa.fm/track/2a48658eaa41609b2922
ライン / ポルノグラフィティ
2006年に発表されたアルバム、「m-CABI」の収録曲。気の合う友達であった女性に対して、いつの間にか好意を寄せていた主人公の心情が歌われている楽曲です! 主人公は叶わない恋と理解しているため、歌詞中には「好きになりたくなかった」「何も最初からなかった」など、恋愛自体を否定してしまうフレーズが。ドラマチックな曲展開も相まって、切ない雰囲気が存分に演出されている1曲に仕上がっています。
https://s.awa.fm/track/229a98edce8400d85405
黄昏ロマンス / ポルノグラフィティ
優しいアコースティックギターのイントロから始まる、オーケストラサウンドの楽曲。歌詞についても、これから本格的な恋愛ストーリーが始まっていく様子が描かれた、温かい作品に仕上げられています! 男性目線からの、素直な愛情表現がたくさん詰まっている曲なので、まさに恋人同士で聴くにはぴったり。聴きやすいメロディーなので、大切な人に贈るラブソングとして選んでみても良いでしょう!
https://s.awa.fm/track/18867d356439f65b5364/
音のない森 / ポルノグラフィティ
低音が目立つサウンドと、ドラマチックな曲展開が魅力的な作品。激しいサウンドと、アコースティックで穏やかなサウンドを繰り返すことで、サビ部分の迫力が増すような曲展開になっています! また、森を舞台にした綺麗な歌詞や、どこか懐かしさを感じさせるメロディーも魅力的なポイント。ポルノグラフィティならではの世界観が演出されているため、バラード好きな方はぜひ一度チェックしてみましょう。