DJの原島“ど真ん中”宙芳にとって、音楽ストリーミングサービスは「まだ馴染めていないけど、悪い奴ではないっぽい」

DJの原島“ど真ん中”宙芳(ハラシマ・ドマンナカ・ミチヨシ)がAWAでプレイリスト「ALL TIME FAVを作った。彼は、都内のクラブを拠点にDJとして活動し、唯一無二の存在感を醸し出している。地元の友達であるPUNPEEとはDJコンビ板橋兄弟や、ライブのバックDJをほぼ専属(?)でおこなうなど、その活動は多岐にわたる。そして去年、話題を呼んだPUNPEEの1st アルバム「MODERN TIMES」の12曲目「夢のつづき」でラップを披露し周囲を驚かせた。去年の年末には恵比寿BATICAで、85名の完全予約制の板橋兄弟のワンマンパーティー「Still Dreamin’」を開催し、話題となった。

Photo:AI NISHIYAMA

Photo:AI NISHIYAMA

筆者と原島“ど真ん中”宙芳の出会いは良いものではなかった。去年10月に書いた記事 PUNPEEのThe Journey into Mystery Tour@赤坂 BLITZ を振り返るが原因だ。この記事のなかで 「まさか、いつもバック DJ をしている原島“ど真ん中”宙芳がラップするなんて想像もしなかった(笑)」 の 「(笑)」 という表現が気に食わなかったらしい。共通の友人からその話を聞いたあと、飲みの席で会う機会があり、怒られると思ったので正直行きたくなかった。しかし、「(笑)って、笑いごとじゃないんだけど。でも、赤坂のレポートの熱量とスピード感、素晴らしかったと思います」と言ってくれて、良い人なのか怖い人なのか不思議だった。調子に乗った筆者が、AWAでプレイリストを作ってほしいとお願いしたら、意外にも快く引き受けてくれた。良い機会なので、ついでに話も聞いてみた。

 

DJを始める前はどんな音楽を聴いていたのか。

 

「小学校はチャゲアス、中学はブルーハーツを聴いていて。高校入ってからは、同じクラスになった友人が洋楽を聴いてるのがきっかけで、自分も洋楽を聴くようになりました。インディーロック、テクノ、ヒップホップの流れで。いまはヒップホップに夢中です。人前でDJするようになる前からOASIS(オアシス)、Radiohead(レディオヘッド)、THE PRODIGY(ザ・プロディジー)のレコードも買ったりしてましたね」

Image uploaded from iOS (75).jpg

恵比寿BATICAでのDJで、チャゲアスの名曲「LOVE SONG」を必ず流すと言っても過言ではない。DJとして活動している原島“ど真ん中”宙芳が、地元の友達であるPUNPEEのバックDJをするようになったキッカケを聞いてみた。

 

「PUNPEEが、2012年のSummitの"AVALANCHE 2"っていうイベントでソロライブをやることが決まったときですね。そのとき恵比寿BATICAでDJしてもらってて、酔っ払ったPUNPEEに頼まれました。話半分かと思ってたのですが、後日電話がかかってきて正式に頼まれて、そこからって感じですね。近所で暇してそうだったから、呼び出しやすかったのかなと。友人の頼みごとで断る理由がなかったのでやらせてもらいました。俺のインタビューなので、PUNPEEに聞いてもらっても良いですかね」

 

失礼しました。今回、AWAで作ったプレイリストはどのように選曲をしたのか。

 

「自分の好きな曲を、ほかの人にも好きになってほしいなと。昔、カセットやMDに編集して入れてたのと基本は変わらないですね。より良く聴けるように、前後の曲、順番を気にして作りました。一応、DJをやっているので」

現場でDJをする原島“ど真ん中”宙芳なだけあり、多くのジャンルから選曲し、かなり聴きやすいプレリストに仕上がっている。繋げて聴くと、それがよく分かる。最後の曲はもちろん「夢のつづき」。音楽ストリーミングサービスと原島“ど真ん中”宙芳はまったく関わりがなさそうな気がするが、音楽ストリーミングサービスに対して、正直どう思っているのか気になった。

 

「正直まだ馴染めていないです。クラスに新しい奴が転校して来て、悪い奴ではないっぽいけど、どう接したら良いのかまだ分からないです。自分は物やデータで所有したいので試聴するのには便利だと思います。新譜もたくさんあるし。逆に言うと音楽を聴きたいだけの人は、これで足りると思いますね」

Photo:56kosaka(DOWN NORTH CAMP)

Photo:56kosaka(DOWN NORTH CAMP)

なるほど。良い印象はないと思っていたけど、そうでもなさそう。転校生という例え方はうまい(笑)。現場でDJをしている人と音楽ストリーミングサービスが仲良くなれば、もうすこし変わってくるのかも。今回、原島“ど真ん中”宙芳にAWAの使い方を一切教えずに使ってもらったが、使ってみてどうだったのか。

 

「操作性が良く、プレイリストをサクサク作ることができました。自分のプレイリストに使用した曲が使われている、他人のプレイリストを聴いて知らない曲を見つけたり。人の好みが見れるのも面白かった。ハイライト再生での曲の移り変わりもスムーズでよかったです」

Image uploaded from iOS (76).jpg

ハイライト再生での曲の移り変わりに注目するあたりが、DJをしている原島“ど真ん中”宙芳っぽい。今後も気が向いたときにぜひ使ってもらいたい。最後に今後はどういう動きをしていくのかを聞いた。

 

「情けない話、具体的にはないです。所属しているグループ、Chaos On Parade(カオスオンパレード)でCD出してみたいのですが、なかなか進まずで。個人ではミックスやら、なんやらとプランを持ち寄られるのですが、こちらもなかなか…。あとは、表参道のCOMMUNE 2ndというところでコミュニティラジオを企んでるくらいです。うまくいけば3月から毎週やろうかなと」


Links

Chaos On Parade:https://www.chaosonparade.com/

 

Credits

Text:Toru Miyamoto

Photo:Toru Miyamoto

撮影協力:恵比寿BATICA

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります