まずは1か月無料で体験する

【立ち直りたい!】女性視点の失恋の曲を厳選!思いっきり泣いて、明日へ踏み出そう

恋愛に失敗してしまったら、もう明日なんて来なければいいのに...と思うくらい凹んでしまう方も多いでしょう。そんなときは失恋の曲を聴いて存分に共感しながら、思いっきり泣いてリセットするのもアリかもしれません。そこで今回、女性目線で歌われた失恋ソングを厳選しました。「わかる!」「切ない!」「泣きたい!」と、ストレートに思える曲ばかりです。平成の曲のほか、懐かしい昭和の曲も何曲か集めました。

泣きたいとき、立ち直りたいときに聴きたい女性の失恋ソング・平成編18選

誰より好きなのに / 古内東子

どうしてもうまくいかない恋を、静かに切々と歌った失恋ソングの代表格。「1度は実りかけた恋なのに……」というシチュエーションが歌のなかに描かれているだけに、「残念だなぁ」「悲しいなぁ」「どうして……」という心境を押し殺してしまう気持ちが、余計に切なく思える1曲です。


https://s.awa.fm/track/462f65fdbee44e94a580/

366日 / HY

スローな曲調のなかに、抑えきれない想いや慟哭のような激しい悲しみさえ伝わってくる情熱的なバラード。思い出したくないことまで1つひとつ大切に思い出しながら、忘れたくない恋を忘れようとしている様子に、失恋していない人が聴いても泣けてしまいます。


https://s.awa.fm/track/1f353772d8139a911390/

Best Friend / Kiroro

友情に感謝する歌ですが、よく聴いてみると失恋した友達を優しく励ます内容となっています。「大丈夫」「いつも感謝してるよ」……そんなメッセージを誠実に伝え続ける様子に、「今日は泣いても時間が経てば笑えるかも……」という気持ちになれそうです。


https://s.awa.fm/track/cc34a818fb9043a98c12/

Time goes by / Every Little Thing

女の子の恋の終わりを切なくみずみずしく歌った、失恋曲のスタンダード。「長すぎた恋なのかな?」「当たり前に素直になれば良かった」と、ただただ問いかけ続ける歌詞は、まさに「10代の失恋ソング」というイメージですね。


https://s.awa.fm/track/59ccc467badce5781455/

女の子は泣かない / 片平里菜

ハイテンポで明るい印象の、珍しい失恋ソング。「ひどい目に遭っちゃった!今日は泣くけど、もう泣かないぞ」と、気持ちを前向きに切り替えるため自分に元気よく言い聞かせる歌詞が共感性高めです。「友達に会って笑おう」「目一杯おしゃれしよう」など、失恋から立ち直る手段を教えてくれる一節もちりばめられていて、今後の指南にもなりそう。


https://s.awa.fm/track/9b1bb8fb280b8d188f84/

会いたくて 会いたくて / 西野カナ

恋愛していないときは、「会いたくて震えるって本当に?」と思ってしまいますが、いざ恋に傷ついてしまったら「本当に震えるかも……」と、思った経験のある人は多そうですね。とにかく悲しんで泣いて、立ち直るしかない状況に自分を追い込みたくなった時に効きそうな1曲です。


https://s.awa.fm/track/814cac409a69c8156115/

最愛 / KOH+

柴咲コウが女優ならではの表現力で歌い上げる、珠玉の失恋ソング。自分には恵まれすぎていた恋愛が終わりを迎え、仕方ないとあきらめようとしている女性の心情がじんわりと伝わってきます。失恋せずに済んだかもしれないのに、つい強がって別れたくないと言えなかった後悔を綴ったくだりに、共感する人も多そうですね。


https://s.awa.fm/track/9be91e20a1db823e8382/

SEASONS / 浜崎あゆみ

平成を代表する歌姫・浜崎あゆみの、ポエティックな歌詞と切ないメロディーが心に沁みる代表曲。「今日は悲しいかもしれない、でも季節がめぐればきっと笑い話にできる」というメッセージに、何度も勇気づけられたという人も多いのでは。


https://s.awa.fm/track/77809fd9e790b8030087/

夏が来る / 大黒摩季

この曲の「夏」とは、自分の恋が成就する季節を指しています。幸せな恋がしたい!と、頑張っているのに報われない焦りを、赤裸々に表現した歌詞は多くの働く女性の共感を得ました。「私の何がいけないの?」というストレートな憤りをパワフルに歌った曲調には励まされる女性も多いのでは。


https://s.awa.fm/track/9508778c9429ed540379/

さよなら大好きな人 / 花*花

別れたくないのに失恋してしまった相手を思い、泣いてしまうけれど「このままではいけない」と、前を向こうとする女性の健気な失恋ソング。これで最後、これで最後…… と言い聞かせながら何度も泣いた経験があるなら、心に刺さること間違いなしです。


https://s.awa.fm/track/18827b35643bfe5b5364/

Last Love / 加藤ミリヤ

単純に別れてしまったというよりは、ある日突然もう2度と会うことのできなくなった彼を想っているような失恋ソング。歌のなかで彼に呼び掛けている「嘘つき」という言葉は、もしかしたら彼のもとにはもう届かないのかもしれませんね。


https://s.awa.fm/track/09d396fc2a13d2d07b76/

染まるよ / チャットモンチー

好きだった彼と別れてしまい、ふと彼の真似をしてみてむなしくなる…… そんな失恋の虚無感と後悔を、素直な歌詞で歌った曲。「きっとこの女の子より彼はずっと大人で、彼女は釣り合わないことを承知で頑張り続けていたんだなぁ」と思えて、切ないけれど少し心があたたかくなるやさしい曲です。


https://s.awa.fm/track/2e10d80f304ef7474518/

恋愛写真 / 大塚愛

美しいメロディーと歌声で、あっという間にはかなく終わってしまった恋を歌う名曲。人を好きになるとなぜたくさん写真を残したくなるのか、この曲を聴くと痛いほどわかりますね。「付き合っていたころの写真を捨てられないのも仕方ないな」と、この曲が割り切るきっかけをくれたという人も。


https://s.awa.fm/track/17c0785c597f20fb0620/

Distance / JUJU

彼に別れを告げるしかなくなった女性の迷いや後悔を歌った、大人のムードの失恋ソング。どうしても甘えられない女性像や、愛されるほど苦しくなる心境などは思い当たる方も多そう。distance =2人の決して縮まらない距離というタイトルも、切ない気持ちを増幅します。


https://s.awa.fm/track/31aecc2ac7236c8caa11/

ガーネット / 奥 華子

みずみずしい恋愛ソングの名手・奥華子の、きっと10代でも共感できる甘酸っぱい失恋ソングです。別れてから失恋の実感がまったくなかったのに、時間が経って涙が出てくるエピソードなども、若い恋だなぁ……と感じさせますね。


https://s.awa.fm/track/b20def9791b90a335652/

こいのうた / GO!GO!7188

絶対に告白できないしするつもりもないけれど、それでもずっと恋していたい!という、切ない永遠の片思いを歌った曲。もし、有名人や2次元の登場人物に「ガチ恋」してしまったことが1度はある人なら、痛切に共感できるのではないでしょうか。


https://s.awa.fm/track/229e9ee5ca8f0ad85405/

慟哭 / 工藤静香

仲の良い男友達に彼女ができて、それを知ってから彼を好きだと気づいてしまったという絶妙なシチュエーションの失恋ソング。ドラマ性の高い歌詞は、失恋ソングの女王・中島みゆきによるもの。「友達だけど、それ以上もアリかな」と根拠のない自信を持っていたのに、向こうは恋愛対象にもしてくれなかったことを知る屈辱感も、なんとも身につまされます。


https://s.awa.fm/track/cccf4b1b5cdf9e660c33/

ながれ星 / 福山雅治

女性目線のラブソングを得意とする福山雅治による、大人女性に贈る失恋ソング。無理をして可愛がってくれようとする彼に対して「必要以上のやさしさは要らないのよ」と突っぱねる様子などは、強くなろうと生きてきた現代の女性たちを思わずホロリとさせてくれますね。


https://s.awa.fm/track/ab307206ee598059a869/

今聴いて浸る?それとも懐かしい恋を思い出す?女性の失恋ソング・昭和編6選

ラブ・イズ・オーヴァー / 欧陽菲菲

「恋は終わるのよ」というタイトルも心を切られるように悲しくなる、昭和歌謡における究極のハートブレイク・ソング。確かに愛し合っているのに、彼のために別れを告げるというシチュエーションは、今どきの失恋にも通じるものがありそう。


https://s.awa.fm/track/bd25e9ca9c9e9a8f6d35/

M / PRINCESS PRINCESS

振った、振られたという失恋ではなく、どうにもならない事情で離れなければならなくなり、もう決して会えない彼を想い続ける切なさを歌った曲。1988年と昔の曲ですが、アドレス帳から彼のデータを消せない…… という現代のシチュエーションにもマッチする、普遍性ある失恋ソングですね。


https://s.awa.fm/track/ff4a50d2c674089ec994/

六本木心中 / アン・ルイス

上手くいかない恋に感じるスリルを、ロックテイストで歌った昭和歌謡の代表曲。タイトルに「心中」と付いていますが、曲自体は「別れるくらいなら心中でもしたいけど無理ね」という内容のよう。実は遊び人の彼に、しっかり者の彼女が断腸の思いで三下り半を突き付ける歌詞だと気づいたでしょうか。


https://s.awa.fm/track/17e9bb5ae60c4bb71703/

恋人よ / 五輪真弓

海外各国でも大ヒットした、不動のハートブレイク・ナンバー。恋を失った女性が、誰の声も聞こえないほどの悲しみに包まれている様子を歌っています。「彼が告白してくれた公園のベンチは、今は壊れたまま放置されてしまった」など、失恋の悲しみを思わせるシチュエーションを、文学的に表現している歌詞も見事ですね。


https://s.awa.fm/track/db987e933e3acd73f542/

木枯しに抱かれて / 片瀬那奈

小泉今日子による昭和期のヒットナンバーを、平成の女優・片瀬那奈がユーロ調にカヴァーした曲。片思いのまま、実らない恋を長い冬にたとえた歌詞が秀逸です。恋はうまくいかなかったけど、これで強くなって夢をかなえようという前向きさも感じ取れ、芯の強い女性の姿が見える1曲です。


https://s.awa.fm/track/59ccc56fb8dae6781455/

レイニーブルー / 徳永英明

男性目線とも女性目線ともとれる、もう終わった恋を再び追いかけたくなったときの切ない気持ちを歌った曲。女性曲のカヴァーを得意とする徳永英明がハイトーンで歌っているだけに、女性の失恋ソングとも解釈して良さそうですね。「電話ボックスの外」など、昭和的なシチュエーションが盛り込まれた歌詞に、昔の恋を懐かしく思い出す人も多そう。


https://s.awa.fm/track/7d5ba28096125d90c641/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります