まずは1か月無料で体験する

【ゆったりした気分で聴きたい!】珠玉の琉球・沖縄ソングコレクション

昨今は数多くの沖縄出身歌手やアーティストがメジャーシーンで活躍しています。沖縄の人は郷土愛がとても強いことで知られ、沖縄出身アーティストのご当地ソングも沢山ありますね。また、沖縄出身アーティストではなくても、沖縄という土地に魅せられて制作された琉球・沖縄ソングは盛りだくさん。そこで今回は、AWAで聴ける曲のなかから「沖縄ソング・琉球ソング」を集めてみました。南の島の風景を想像して癒されたいときや、じっくり歌詞を味わいながら曲を聴き込みたいときにチョイスしてみてくださいね。

癒しとやすらぎ、やさしさに満ちた琉球・沖縄ソング集・男性ボーカル編7選

島唄 (オリジナル・ヴァージョン)THE BOOM

癒しを感じるリズムと曲調に、沖縄という島が歩んできた波乱の歴史を思わせる悲恋や友との別れを描いた歌詞を乗せて歌った不朽のナンバー。ゆったり、のんびりと流れていく島の時間と美しい風景を感じながら、その平和がいつまでも続いてほしいと願わざるを得なくなる1曲です。


https://s.awa.fm/track/95fd4e27eb16e638ed09/

島人ぬ宝BEGIN

BEGINのメンバーが生まれ育った沖縄の地を想い、ありったけの愛情をこめて書いたような歌詞に心打たれる1曲。テレビやラジオ、教科書でたくさんの人が沖縄を知る機会を得た現代ですが、この曲を聴くと「やっぱり、実際に行ってその素晴らしさを確かめてみたい!」と強く思わされますね。


https://s.awa.fm/track/09d391f8241ad2d07b76/

琉球愛歌MONGOL800

日々世界で起こる悲しい出来事や暗いニュースを想い、沖縄という島の複雑な歴史背景に照らし合わせながらつづられた歌詞に心を打たれる1曲です。一見スケールの大きなテーマに思えますが、繰り返し歌われるサビでは「人の一生は愛する誰かのためにある」というこの曲の最も大切な主旨を伝えてくれます。


https://s.awa.fm/track/c642b26f77889316d265/

STAY WITH MEISLAND

1970年代に活躍した、沖縄出身の伝説のロックバンド「紫」の元メンバーで結成されたISLANDの代表曲。人気ラジオ番組のテーマ曲として使用されたり、同じく沖縄出身のDA PUMPがカヴァーしたりしたことで全国的によく知られている曲でもあります。


https://s.awa.fm/track/2fcad5f11e27344bda46/

Ryukyu WindORANGE RANGE

沖縄を中心に活動しているORANGE RANGEならではの、元気が出るダンサブルな沖縄ソング。Jリーグ・FC琉球の公式応援テーマソングとして制作され、MVにはFC琉球の選手も登場します。この応援を後押しに、FC琉球は2018年シーズンのJ3リーグで初優勝。ORANGE RANGEという強力なサポーターの力を得て、J2リーグに昇格を果たしています。


https://s.awa.fm/track/c168c683df62dfd4f888/

琉STYLEDA PUMP

今もっとも勢いに乗っている沖縄出身アーティストの1組ともいえるDA PUMP。そんな彼らも、地元・沖縄への思いを込めた楽曲を発表しています。ラップが最高にクールなダンスナンバーは、なんと彼ら自身が作詞・作曲したもの。本格派ヒップホップユニットとしての、DA PUMPのカッコよさが満喫できる沖縄ソングです。


https://s.awa.fm/track/8bddad6300863fd4dc23/

アンマーかりゆし58

曲タイトルの「アンマー」とは、沖縄の方言で母親という意味。タイトル通り、自身を生み育ててくれた母親の愛情に感謝する歌詞になっています。何度も衝突を繰り返しながら、自身が人の親になって初めてどれだけ母が自分を愛してくれているか気づくというストーリー性に満ちた歌詞が、レゲエ調の軽快なメロディーに乗るミスマッチ感も心地よい1曲。


https://s.awa.fm/track/691cb5f9322cafb8d626/

癒しとやすらぎ、やさしさに満ちた琉球・沖縄ソング集・女性ボーカル編8選

平和の琉歌ネーネーズ

四半世紀にわたり沖縄で活動する女性ユニット・ネーネーズが、サザンオールスターズの名曲をカヴァーした1曲。サザンのバージョンを聴き込んできた方も、三線が大々的にフィーチャーされてより島唄調になったネーネーズのこのバージョンを聴くと、新鮮に感じられるかも。


https://s.awa.fm/track/18827939613af45b5364/

すべての人の心に花を喜納昌吉&チャンプルーズ

1980年にリリースされた楽曲ながら、多くのアーティストにカヴァーされるなど今も沖縄ソングのスタンダードとなっているナンバー。この曲の最大の魅力はやはり、沖縄だけではなく全ての人に向けて愛を込めたメッセージを伝えてくれているような普遍的な歌詞。「人の心の中で湧き起こる涙や笑いがぜんぶ花になる」って、とても素敵な考え方ですよね。


https://s.awa.fm/track/9600e55db8c795104a53/

Best FriendKiroro

沖縄を舞台にし、大人気になった朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』の主題歌。沖縄=ちゅらさん=Kiroroと自然に連想できてしまう人も多いくらい、ドラマの世界観にマッチしたやさしい癒しソングになっています。曲のイントロを聴いた瞬間に、朝ドラのオープニングで見た美しい島の風景が思い浮かんでしまうという方も多いでしょう。


https://s.awa.fm/track/cc34a818fb9043a98c12/

さとうきび畑森山 良子

カレッジ・フォーク歌手としてデビューした森山良子が、1969年にアルバム中の1曲としてリリースした名曲。しかし、森山良子は「沖縄での戦争を歌った歌詞がお嬢様だった自分には重すぎる」という理由で、数十年間歌うことに抵抗を感じていたとテレビのトーク番組で語っています。現在は代表曲として広く聴かれるようになりましたが、スタンダードナンバーとなった今、あえてこの曲の歌詞をじっくり聴き込んで平和を考えてみては。


https://s.awa.fm/track/ab337b05e9518e59a869/

琉球ムーンDJ SASA with CHURA LOVERS

朝ドラ『ちゅらさん』のヒロイン役で国民的女優になった国仲涼子が、続編の『ちゅらさん2』の主題歌として発表した楽曲のカヴァー。沖縄出身のミュージシャン・ミヤギマモルがプロデュースし、アイドルソング+沖縄ソングという印象の絶妙な雰囲気に仕上がっています。


https://s.awa.fm/track/2a7d7dadf3ed6662f704/

帰る場所HY

故郷である沖縄を1度離れてみて、その美しさや大切に思っていた気持ちに気づくという郷愁を歌った1曲。どこで暮らすことになっても、地元・沖縄の誇りを忘れずに生きていこうという歌詞をボーカルの仲宗根泉が力強く歌っています。


https://s.awa.fm/track/3028d13a23ba80719060/

大丈夫ji ma ma

沖縄出身のシンガーソングライターjimamaが歌う、やさしいフォーク調の1曲。テレビ番組で「泣ける歌」として紹介され、じわじわと話題を集めて全国区のヒットソングになりました。普遍的な愛情を歌った歌詞は、卒業式や結婚式で歌われる歌としても人気です。カラオケでも歌いやすいメロディーなので、歌に自信がある方なら1度は歌ったことがあるかもしれませんね。


https://s.awa.fm/track/b3f1fda4e33a27099498/

ジュゴンの見える丘~べーべーぬ草Cocco

やさしく普遍的なメッセージソングを歌い続けるCoccoの楽曲のなかでも、彼女の出身地である沖縄の風景や歴史的背景が思い浮かんでくる1曲です。海や花、珊瑚などの沖縄をイメージさせる言葉が盛り込まれ、「正しくやさしく生きていこう」という力強いメッセージに結び付けられていきます。ちなみに「ジュゴンの見える丘」は沖縄県北部に実在し、とても美しい景色を眺めることができます。


https://s.awa.fm/track/462f65febae14e94a580/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります