まずは1か月無料で体験する

【気合いを入れろ!】音楽で盛り上げよう! 運動会・体育祭におすすめの応援ソング

運動会や体育祭に、スピード感の演出や競技の盛り上がりに一役買ってくれる応援用のBGMは欠かせません。また、ダンス競技やお遊戯を予定しているなら「曲目をどうしよう……」と、お悩みかもしれませんね。そこで今回はAWAで聴ける曲のなかから「運動会や体育祭におすすめの、応援ソング&BGM」を特集してみました。運動会の予定に備えて、最適な曲をAWAで事前にチェックしておきましょう!

運動会・体育祭におすすめの応援ソング集・J-POP/ROCK編10選

RPG / SEKAI NO OWARI

この曲は応援に使うというよりは、運動会の子どものお遊戯などにぜひ取り入れたい1曲。クレヨンしんちゃんの映画の主題歌として書かれた曲で「子どもがすぐ覚えられるメロディー」を意識して作曲されたそうなので、簡単な振り付けを付けてあげればすぐにマスターできそうですね。


https://s.awa.fm/track/2a7b7da4f5e76462f704/

R.Y.U.S.E.I. / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE

運動会や体育祭のBGMとして流しておくだけで、みんながひとりでに盛り上がってくれそうなアッパーなナンバー。ダンス競技を予定しているなら、その曲目に選ぶにもぴったりですね。唯一注意したいのは、間奏でうっかり「ランニング・マン」を踊ってしまい競技がおろそかにならないようにすべき点でしょうか!?


https://s.awa.fm/track/b3f1fca2e33321099498/

日曜日よりの使者 / PUFFY

明るくカラッとした曲調と前向きながら無理しすぎていない歌詞は、スポーツを楽しむという精神にも通じるものがあります。競いながらもみんな仲良く! という、運動会や体育祭のシーンにはばっちりハマる名曲だと思いませんか? 運動会が終わって「楽しかったね」と言いながら家路に向かう場面で、この曲が流れていたらなんだか泣けてきそうです。


https://s.awa.fm/track/8acb551b2f52e7318d45/

ワタリドリ / [Alexandros]

ノリがよくスピード感もあるので、徒競走などのときにBGMとして使うと盛り上がりそうですね。「上を目指していくぞ!」という気合いと決意のこもった歌詞も、スポーツや競技のシーンにはよく似合います。変わり種としては、子どものお遊戯の曲として使うのも意外にアリかもしれません。


https://s.awa.fm/track/704f23d444df063c4450/

PERFECT HUMAN / RADIO FISH

この曲も盛り上がりますね! 体育祭のBGMに使えば、さらに競技シーンがヒートアップしそうです。ダンス競技の曲目にも使えそうですし、子どものお遊戯にはもう使っている園がたくさんありそう……と、運動会や体育祭の準備にはこの曲を用意しておくことが欠かせないといってもよいのでは!? それぐらい、みんなが熱く競うシーンにはハマりそうな1曲ですね。


https://s.awa.fm/track/229d9fedc98607d85405/

タマシイレボリューション / Superfly

NHKサッカーのテーマソングとして大量にオンエアされただけに、スポーツの中でもサッカーをイメージさせる1曲ですね。体育祭の競技にサッカーがあればBGMにはもってこいですし、もしサッカーではなくても曲自体の疾走感はすべてのスポーツシーンにハマりそう。すべての頑張る人を鼓舞する、ポジティブな歌詞も高ポイントですね。


https://s.awa.fm/track/2fcad5f61120374bda46/

フルドライブ / KANA-BOON

サビの部分に「走れ」というフレーズが連続している通り、スピード感でぐいぐい押す感じが心地よい1曲です。まさに体育祭のBGMのためにあるような曲といっても良いかも。幼稚園・保育園の運動会で、子どもがかけっこをしているバックに流れていてもなかなか可愛らしいかもしれませんね。


https://s.awa.fm/track/a7bf53baf94f0ae0f681/

Mighty Long Fall / ONE OK ROCK

人気時代劇映画『るろうに剣心 京都大火編』の主題歌としてヒットした、ワンオクらしい熱い1曲。正々堂々戦う熱いバトルが描かれる映画の世界観に忠実に作られた曲だけに、スポーツで正々堂々と勝敗を競うシーンにも間違いなくハマるでしょう。一か八かの状況に打ち勝てと歌っている英語の歌詞も、競うみんなの背中を押してくれそうです。


https://s.awa.fm/track/74494e8eb16f31137424/

NIPPON / 椎名林檎

冒頭から太鼓とチアーホーンのイントロで、歌い出しが「フレー!フレー」ですから、この曲を応援に使わずにいったい何に使うというのでしょうか。Aメロからサビまで徐々に盛り上がっていく感じも、一気にスパートしていくぞ! という気合いを後押ししてくれそう。元々サッカーのテーマとして使われた曲ですが、陸上競技や他の球技などにも楽曲の熱いムードがぴったりハマりますね。


https://s.awa.fm/track/95f94b24ee1ce238ed09/

FLY AGAIN / MAN WITH A MISSION

この曲がスポーツシーンで使われていたら、最高にカッコいいですね! なぜこの曲がスポーツとのタイアップに使われていないのだろう!?と思っていたら、やっぱり2019年から使われることが決まり、スーパーラグビーの日本チーム「サンウルブズ」が公式テーマソングとして採用。名実ともに日本のスポーツを象徴する1曲になったわけですから、運動会や体育祭もどんどんこの曲で盛り上げていきましょう。


https://s.awa.fm/track/36a74d0326c425d90874/

運動会・体育祭におすすめの応援ソング集・洋楽/インスト曲編3選

We Will Rock You (Remastered) / QUEEN

BGMとして使ってもよいのですが、この曲のよいところは音源や楽器に頼らず、声だけの応援にもぴったりなところ。みんなで大きな声を出して、仲間を鼓舞するにも最高の選曲なのではないでしょうか。冒頭の部分だけなら覚えやすいですから、体育祭に備えてあらかじめ練習しておくと良いかもしれません。メロディーは難しくありませんから、歌に自信がなくても大丈夫。


https://s.awa.fm/track/db877679510ce69a0937/

Gonna Fly Now / Bill Conti

勝敗を競う緊迫したシーンにハマる曲といったら、やはり映画『ロッキー』のテーマを外すわけにはいきません。『ロッキーのテーマ』という曲名かと思っていたら、『Gonna Fly Now』というちゃんとしたタイトルが付いているんですね。すべての競技が終わり、敵・味方から友人同士に戻ってホッとする瞬間に流れていても、ちょっと絵になる1曲かもしれません。


https://s.awa.fm/track/d9a46fa0b217b16aa983/

TRUTH / THE SQUARE

言わずと知れた、F1グランプリの中継でおなじみの1曲。かけっこや徒競走、短距離走の場面で流れれば嫌でも盛り上がること間違いなしですね。トラック上を走るもののスピード感を表現する音楽として、これ以上のものは思い浮かばないほど「スピード=この曲」という印象が染み付いていますね。ちなみに、競技中のBGMにも最適ですが、実は表彰式にも意外にハマります。


https://s.awa.fm/track/ff4a50d1ce750a9ec994/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります