まずは1か月無料で体験する

【音楽シーンを席巻する新世代アイコン】絶対聴くべき!歌詞が心に刺さるあいみょんの人気曲

2018年の音楽シーンを席巻した期待の新星、あいみょん。
ストレートで独特な世界観溢れる歌詞と、どこか懐かしさを感じるメロディー、まるで小説のような不思議な心地よさを感じるあいみょんの音楽は、若い世代を中心に幅広い層に愛されています。
歌手になりたいと夢見ていた祖母、音響関係の仕事に就く父の影響で、中学時代から作詞作曲をはじめたというあいみょん、ストリーミングをはじめとして数々のランキングを席巻し、デビュー3年目にして第69回NHK紅白歌合戦へ出演するなど、多くの功績を残しており、今の音楽シーンにおいて、間違いなく大きな存在となっています。
そこで今回はAWAで聴ける曲のなかから、歌詞がひときわ光るあいみょんの曲を集めてみました。珠玉のあいみょんワールドにどっぷり浸かってください!

絶対聴くべき!ワーディングセンス溢れるあいみょん人気曲10選

君はロックを聴かない / あいみょん

少し懐かしいような青春の匂いや思い出を歌った曲で、その懐かしさに思わず胸がきゅんと苦しくなります。ふとした時に「僕の心臓のBPMは190になったぞ」というワードが浮かび、そこから作った曲とのこと。人気音楽プロデューサーである、いしわたり淳治は本楽曲について、「特に何も説明していないのに、『君はロックなんか聴かない』という一言だけで、“君”という女の子の性格やライフスタイル、もしかしたら容姿までも想像できそうな感じがする。たくさんの要素を、たった一言で表現できていて、この言葉を見つけた彼女の感覚が素晴らしい」と絶賛するほど。男性目線で描かれた感情(歌詞)にも注目しながら、ぜひ聞いてみてください。


https://s.awa.fm/track/702c54a8ac2697f01008

愛を伝えたいだとか / あいみょん

「君はロックを聴かない」とは雰囲気が変わり、現代的なキャッチーな楽曲。独特で頭にのこるイントロから「健康的な朝だな」という歌詞から始まる。その一言から、歌詞の主人公である男性がどんな生活をしていて、どんな人柄なのか、聴き手のイメージや妄想の余地を残す作詞は、まさにあいみょんワールド。
「“完璧な男になんて惹かれない”と君が笑ってたから悔しいや」、「結局のところ君はさどうしたいの?まじで僕に愛される気あんの?」など男性目線で描かれている少し切ない感情が生々しく表現されている歌詞と、ビタースウィートなあいみょんの歌声がマッチしている1曲です。人気音楽プロデューサーである、蔦谷好位置は本楽曲について、「歌詞に注目されることが多いシンガーソングライターだけど、メロディーメイカーとしての才能も光っている曲。」とコメントしています。


https://s.awa.fm/track/229d9ee0c68503d85405

マリーゴールド / あいみょん

夏の恋を歌う、やさしいラブソング。今恋愛をしていて幸せな曲でもあり、過去の恋を懐かしんでる気持ち、そしてちょっと寂しい気持ちも入っていて、聴くたびに表情を変えてくれる1曲。あいみょん自身も本曲について「花言葉は、花の色によって全然違くて、この曲も聴く人によっていろんな捉え方があるっていうのと重なるんですよね。いろんな花言葉があるように、“マリーゴールド”もいろんな捉え方がある曲であってほしいなって思います」とコメントしています。おだやかな優しいメロディと、ピュアでストレートな歌詞、そしてあいみょんの歌声が、とても心地よく夏特有のノスタルジーさを感じさせます。デビュー3年目にして第69回NHK紅白歌合戦へ出演した際には、「マリーゴールド」を披露し話題となりました。


https://s.awa.fm/track/bd20eecc9f95918f6d35

ハルノヒ / あいみょん

映画『クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~』の主題歌で、もともと『クレヨンしんちゃん』の大ファンというあいみょんが、今回の映画の脚本を読み、書き下ろした1曲。しんちゃんの両親である、ひろしからみさえへのプロボーズをテーマにした、野原家の家族を歌った温もりを感じる楽曲となっています。「北千住駅のプラットホーム」というフレーズから“ハルノヒ”の物語はスタート。映画にはでてこないはずのこの「北千住駅」というフレーズ、実はひろしがみさえにプロポーズした場所とのこと。コアなファンでなければわからない要素をとりいれるあいみょんの『クレヨンしんちゃん』愛が溢れる作品となっています。


https://s.awa.fm/track/b7a0b60817bf9b868432

今夜のこのまま / あいみょん

日本テレビ系ドラマ『獣になれない私たち』の主題歌として書き下ろされた曲で、しっかりと物語の世界に寄り添いながら、あいみょんらしさを携えたポップソングです。「男女がクラフトビール屋さんで出会う」というドラマのストーリーから、「とりあえずアレ下さい」「今夜はこのまま 泡の中で眠れたらなぁ」など、ビールとかけて作ったという歌詞にもご注目を!


https://s.awa.fm/track/dec89d60b68837faef02

満月の月なら / あいみょん

官能的であり、聴き手によってあらゆる解釈・妄想ができる歌詞が話題になった1曲。「君のアイスクリームが溶けた」から始まる歌詞は、まるで小説のように美しく、エロティシズムが溢れています。
歌詞にでてくる「白、ピンク、杏色」をはじめ、「溶かして燃やして」というサビのフレーズからは赤、「夜」という単語からは黒、タイトルの「満月」からは黄金色が連想されるように、「色に囲まれた世界観」が表現されているところも、あいみょんのセンスを感じます。


https://s.awa.fm/track/ca5e4eeb1edab07eb259

ふたりの世界 / あいみょん

リリース前からライブでもパフォーマンスされており、ファンからの要望もあり音源化された1曲。「キス」「ハグ」「セックス」「お風呂」「タバコ」「赤いワイン」「ライオンの赤ちゃん」「あなたの声だったり笑い方が好き」など、カップルの日常を表したフレーズが散りばめられています。本楽曲について、あいみょんは「いろいろあるけど、 いろいろあった事ぜんぶ、 必然だったのね。って思うことあります。結局今があるな、と思うことあります。 」とコメントしています。
カップルの何気ない風景を描きながら、彼を好きな気持ちと不安な気持ちがリアルに描かれた歌詞に注目してきいてみてください。


https://s.awa.fm/track/f9c4e5e009b0b0b17556

あした世界が終わるとしても / あいみょん

「今日も生きているのです 僕は僕の守り方を ようやく知ったのです」アナログ盤のようなくぐもった歌い出しではじまる本曲。2019年1月に公開された映画『あした世界が終わるとしても』の主題歌で、映画のために書き下ろした1曲。作品の世界観にしっかり寄り添いながら、「人を守りたいと思えることの意味」をキーワードに書かれており、心に響く歌詞が印象的です。映画の監督である工木優平監督は、高校生たちのリアルな日常とドラマにこだわって作品制作を進めており、主題歌を検討する中、10代、20代を中心に支持を受けるあいみょんへに直々にオファーしたそうです。


https://s.awa.fm/track/ccca4b1856d49c660c33

恋をしたから / あいみょん

柔らかな歌声と優しいアコギの音色が心地よいラブバラードです。切なくシンプルな歌詞と、まるで近くにいるように感じるあいみょんの歌声が、心に沁みる1曲。
本楽曲についてあいみょんは「恋愛をしたから空がきれいで、明日がすごく楽しみ。でも、恋愛をしたから明日がすごく怖くて、空が寂しく思える日もある。いろんな感情になれる“恋愛”というものは、すごいなと思います。」とコメントしています。


https://s.awa.fm/track/653bb5ac25d71a855f30

ら、のはなし / あいみょん

「あした世界が終わるとしても」と同様、2019年1月に公開された映画『あした世界が終わるとしても』の挿入歌として書き下ろされた楽曲です。「もし◯◯だったら、どうなるんだろう」という、“たら・れば”を歌っており、理想の恋を思い描く妄想と、現実を描いた楽曲です。櫻木監督は「挿入歌は『エモーショナルにはしたいですが、あまり暗くなり過ぎない感じ。映画は破滅に向かうようなお話のため、曲は明るく聴かせたい』というオーダーをし、そのリクエストにバシッとハマる曲を作ってきてくれました」と語っており、映画の世界観にぴったりな作品となっています。


https://s.awa.fm/track/6919b5f8362fa8b8d626

あいみょんワールド炸裂! 過激!?独特!?な歌詞が話題の人気曲5選

貴方解剖純愛歌~死ね~ / あいみょん

「あなたの両腕を切り落として 私の腰に巻き付ければ あなたはもう二度と 他の女を抱けないわ」という刺激的な歌詞から始まる本曲は、独特な歌詞の比喩表現が話題になり、10〜20代の女性を中心に支持を集めている楽曲です。過激すぎるほどの歌詞に、各ラジオ局では放送自粛になってしまうという事態に。過激な表現で怖い歌詞に隠れている、好きな人に自分のことを見ていてほしいという女性のピュアな気持ちに、SNSでは共感するとの声もあがっています。LINEを使ったブラックユーモア溢れるMVにもご注目ください!


https://s.awa.fm/track/7f1bb3ab0a0ad3f7de96

生きていたいんだよな / あいみょん

グサっとくる歌詞と、美しくキャッチーなメロディーが特徴的な1曲。「生と死」に向き合った社会的な歌で、飛び降り自殺のニュースを聞いて感じたことをリアルな描写と真っ直ぐな言葉で綴られている、強烈な印象を与える楽曲となっている。あいみょんは「命を題材にしたこういう曲だからこそ、分かったようなことは歌いたくなかったんです。」とコメント。死を選んだ人、それを目撃した野次馬、そのニュースをテレビで観た人、どの当事者も第一人称に置かず、 聴く人によってあらゆる想像ができる楽曲です。


https://s.awa.fm/track/366fe113c8ce22131547

◯◯ちゃん / あいみょん

あいみょんの実在する友達について歌ったという曲。「お酒は大好きで悪酔いも少々 好きでもない男と寝たこともある」「私のどこがダメですか? 可愛くなる努力は医者に頼っちゃったけど」など過激な歌詞でありつつ、仕上がりはポップ。あいみょん”と名付けてくれたのは「◯◯ちゃん」のモデルとなったこの友人とのこと。本楽曲についてあいみょんは「この曲を作って、聴いたらなぜか泣けてきて。この子はすごくいい子なんですけど、今までやってきた悪さとかのせいで、周りの子からおびえられたりしていて。本当は誰よりもしっかりしてる子なんですけど。」と語っており、過激な歌詞の裏に隠された、あいみょんの友人への愛を感じる1曲となっています。


https://s.awa.fm/track/9d138fa5e08abc6d3499

おっぱい / あいみょん

タイトルを見て、驚く人も多いでしょう。包み隠さず「おっぱい」について綴っている一方で、「揺れるたびにオトナになり 揺れるたびにオンナになる 揺れるたびに変わってゆく 揺れるたびに愛おしくて」など、少女から大人になってゆく思春期の淡い気持ちを「おっぱい」のふくらみに重ね合わせて描いており、あいみょんの隠れた名作となっています。


https://s.awa.fm/track/59ccc662b9d5e3781455

ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌 / あいみょん

「古き良き言葉を忘れないで」というメッセージ・ソング。「ザギンで見かけたアベックの 女はパイオツカイデーだったな」「アイムソーリーヒゲソーリー」「アッと驚く為五郎」「あたり前田のクラッカー」「ちょっとタンマ トゥギャザーしようぜ」など多くの「死語」をフィーチャーしており、老若男女が楽しめる作品となっています。
「忘れないでいてくれたらマンモスうれぴー」の一言で締めくくられるところも、あいみょんのライティングセンスが溢れています。


https://s.awa.fm/track/17e9b95ee80048b71703

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります