まずは1か月無料で体験する

【フライトのお供に!】 飛行機の中で聴きたくなる曲をご紹介

飛行機に乗る理由は人によってさまざまです。旅行のために飛行機に乗る人もいれば、大事な仕事で利用する方もいます。せっかくの時間ですから、目的地に着くまで音楽を楽しみましょう。自分の好きな曲を聴くのも良いですが、空の旅にぴったりな音楽を聴くことで飛行機の時間がより楽しくなりますよ。この記事では、フライトにぴったりな曲を邦楽・洋楽に分けて紹介します。

飛行機の中で聴きたくなる曲|邦楽編

浪漫飛行 / 米米CLUB

「浪漫飛行」は自由を追い求めるさわやかなポップソングで、米米CLUBの代表曲とされています。この曲は、友人と飛行機に乗るときに聴いてみてください。歌詞に「My friend」などのフレーズが出てきて、友人に語りかけるような内容になっているからです。その友人が悩みごとなどを抱えているなら、特におすすめです。「トランク1つだけで浪漫飛行へ」といったフレーズを聴くと、「もっと楽に考えていいのかな」と前向きな気持ちになってくれるはず。


https://s.awa.fm/track/09d396fc2810d5d07b76

ぼくらが旅に出る理由 / 小沢健二

飛行機の中は、基本的にじっとしていなければなりません。普段の生活で、「長時間じっとしていること」はあまりないはずです。だからこそ、そういった時間を利用して物思いにふけったり考え事をしたりしてみましょう。そんなときにおすすめしたいのが小沢健二の「ぼくらが旅に出る理由」。旅行は人間の生活で必要不可欠なものではありません。しかし、それでも「旅行したい」と感じてしまうのは不思議なことです。この曲を聴きながら、あれこれいろんな考えに思いを巡らせるのも楽しいですよ。


https://s.awa.fm/track/653bb7a820d610855f30

いい日 旅立ち / 山口 百恵

日本の歴史を感じたり「和」を再発見したりするための旅行なら山口百恵の「いい日 旅立ち」がおすすめです。山口百恵の「いい日 旅立ち」は、日本のフォークソングによく見られるようなマイナー調の曲。しかし、けして物悲しいわけではありません。静かなAメロとダイナミックなサビの対立は、日本的な「さび・さび」に通じるものがあります。この曲を聴きながら国内旅行すれば、いままで気付かなかった日本のよさを見つけられるでしょう。


https://s.awa.fm/track/e7b3273b7dbccb26c858

ワタリドリ / [Alexandros]

なにかに挑戦するために、自分が置かれている環境を変える人もいます。たとえば、夢を叶えるために上京したり、大学進学のために引っ越したり…。そういった「挑戦」を伴って飛行機に乗るときは、[Alexandros]の「ワタリドリ」がおすすめです。まるで渡り鳥が空をかけ抜けるかのようなさわやかなギターリフと、透明感のある美しいハイトーンボイス。それらが聴いている人の気持ちを高めてくれます。歌詞も挑戦する人の背中を押してくれるような内容です。


https://s.awa.fm/track/704f23d444df063c4450

SORA / UVERworld

飛行機の中が「退屈だ」と感じる方におすすめしたいのがUVERworldです。UVERworldは、あらゆる音楽的要素を実験的に詰め込んだバンド。ロック的な一面もあれば、ミクスチャー、エレクトロニカ、ヒップホップなどいろんな挑戦を試みています。この曲も、ラップがあったりハードコア的な部分があったりと展開が目まぐるしく変わり、聴いていて退屈を感じません。タイトルどおり、空にいるシーンによく似合う一曲です。


https://s.awa.fm/track/12de2bb233fce20c7093

飛行艇 / King Gnu

重要なプレゼン、取引先との商談、面接や試験、優勝を決める試合など、大事な用事のために飛行機を利用する方も少なくないはずです。そういったときに肝心なのが「マインドセット」です。飛行機の中で寝てしまったり集中力を切らしてしまったりすると、本領を発揮できません。自分の気持ちを高めたい方におすすめなのがKing Gnuの「飛行艇」。この曲は重厚感のあるストームロックです。ゆったりとしたテンポながらも非常にハードなので、メンタルを整える際におすすめです。


https://s.awa.fm/track/905992024062514c2539

さすらい / 奥田 民生

たまには行きあたりばったりな自由度の高い旅行をしてみるのも悪くありません。ガイドブックに載っていない穴場的なスポットを見つけられたり、現地の人と触れ合えたりと特別な楽しみ方ができます。そんな自由気ままな旅におすすめなのが奥田民生の「さすらい」です。奥田民生ののびのびした歌声と馴染みやすいメロディが、旅を彩ってくれます。「行きの飛行機」でこの曲を聴くと、これからはじまる旅に期待感がアップしますよ。


https://s.awa.fm/track/1b941c931f16bece8073

白い雲のように / 猿岩石

帰りの飛行機で疲れた体を癒やしたいなら、猿岩石の「白い雲のように」がおすすめです。のんびりとしたメロディと、歌手ではない二人だからこそ気取らない温かみのある歌声が体に染み渡ります。疲れたり大変な目に遭ったりしても、「また行きたい」と感じるのが旅行の不思議な魅力。この曲を聴きながら、一緒に行った友達や恋人に「次はどこ行く?」と相談するのも悪くありません。「行きのフライト」で、窓に映る白い雲を見ながらこの曲を聴くのも素敵です。


https://s.awa.fm/track/8bddad6209833dd4dc23

飛行機の中で聴きたくなる曲|洋楽編

Sk8er Boi / Avril Lavigne

Avril Lavigneは世界トータルセールス4,000万枚のロック・プリンセスです。「Sk8er Boi」は、そんなAvril Lavigneが17歳の頃に発表したアルバムの楽曲。とにかくノリのいい曲で、聴いている人のテンションを上げてくれます。メロディがポップかつメッセージ性もシンプルなので、洋楽が苦手な方でも聴き苦しくありません。Avril Lavigneは「強い女性」のロックアイコン的な存在です。この曲を聴くと、そんなAvril Lavigneから勇気を分け与えてもらえます。


https://s.awa.fm/track/c644b96b75889016d265

Around the World / Red Hot Chili Peppers

ヒップホップ、ロック、ジャズなど、本来なら分けられていたジャンルをミックスさせた音楽が「ミクスチャー」です。そのミクスチャーバンドのパイオニア的存在がRed Hot Chili Peppers。「Around the World」は、彼ららしいオリジナリティがあふれるロックナンバーです。この曲は国際線の飛行機に乗るときにおすすめです。ハイテンションなロックナンバーなので、これからはじまる旅に期待感が高まります。


https://s.awa.fm/track/b5be4d7f84befb80a916

All Around The World / Oasis

Oasisはイギリスを代表するブリティッシュロックバンド。Red Hot Chili Peppersと同じ「Around The World」というフレーズがありますが、雰囲気は大きく異なります。雄大なロックバラードで、世界全体を包み込むかのようなスケール感が漂っているこの曲。Red Hot Chili Peppersが期待感を上げるための音楽なら、こちらはリラックスしたいときにおすすめです。この曲を聴きながら、これからはじまる旅のイメージをゆっくり心に描きましょう。


https://s.awa.fm/track/36a74e0e24c528d90874

Back In The U.S.S.R / The Beatles

ロックが好きなら、飛行機に乗っている時間を利用して歴史をたどってみるのも悪くありません。そこでおすすめなのがThe Beatles。The Beatlesは60年〜70年代に活躍したイギリスのロックバンドです。その功績は凄まじく、活躍から50年以上経った今でもさまざまなアーティストに影響を与えています。「Back In The U.S.S.R」は、飛行機の音からはじまるシンプルなロックナンバー。ノリのいい曲ですが、だからといって飛行機の中では体を動かしすぎないようにしてくださいね。


https://s.awa.fm/track/cccf4c1950de9a660c33

Misery / Maroon 5

海外旅行では、最低限のリスニング力を培っておくのも大事です。なぜなら、リスニング力がないとコミュニケーションが取れないからです。話せなくても、身振り手振りを交えれば自分の言いたいことは伝わります。しかし、相手の言っていることは、リスニング力を鍛えておかないと理解できません。リスニング力を鍛える際におすすめなのがMaroon 5です。Maroon 5は洋楽の中でも文法や発音が非常に綺麗なので、聴くだけで勉強になります。


https://s.awa.fm/track/3028d13a22b987719060

Fly Me To The Moon / Frank Sinatra

国際線のフライトは、夜に出発する方も多いでしょう。夜中に聴く音楽として、ロックやパンクはおすすめできません。交感神経が活発になり、かえって眠れなくなってしまいます。そこでおすすめなのが、Frank Sinatra。特に、「Fly Me To The Moon」は空の中で聴く音楽としてよく合います。もともとはジャズのナンバーですが、Frank Sinatraの味わい深い歌声が絶妙にマッチしています。しっかりと体を休めて、ベストな状態で海外を楽しみましょう。


https://s.awa.fm/track/decc9460bb8037faef02

Learn to Fly / Foo Fighters

海外へ行く方の中には、夢を叶えようとしている人や自分を認めてもらおうとしている人もいるでしょう。しかし、海外で活動するのは期待よりも不安のほうが多いはず。そんなときに自分を励ましてくれるのがFoo Fightersです。オルタナティブ・ロックの雄として、全世界で高い評価を受けるバンドFoo Fighters。「Learn to Fly」は、直訳すると「空の飛び方」。この曲を聴いて、自分の決意をより強固なものにしましょう!


https://s.awa.fm/track/31adc525c426608caa11

Never Ending Story / Limahl

Limahlの「Never Ending Story」は、映画『ネバーエンディングストーリー』の主題歌です。『ネバーエンディングストーリー』を観て、ファルコンに乗って空を飛ぶことに憧れた方もいるでしょう。この曲を聴きながら窓の外に目を向ければ、ファルコンの背中にいる気持ちになれるはず。「Never Ending Story」はさまざまなアーティストにカバーされています。旅のお供として、いろんな「Never Ending Story」を集めてプレイリストを作るのもおもしろいですよ。


https://s.awa.fm/track/5a86ae93518fa8c8f114

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります