まずは1か月無料で体験する

おすすめの平成アニソン大賞をご紹介!

平成アニソン大賞とは、平成の31年間に生み出された数々の名アニソンを讃えるために立ち上げられた企画です。選考委員とユーザーの投票によって、平成を彩った数々のアニソンが選ばれました。この記事では、そんな平成アニソン大賞にノミネートしたおすすめのアニソンを、男性・女性ボーカル別に紹介します。ぜひアニメの名シーンや名台詞を思い出しながらお楽しみください。

平成アニソン大賞|男性ボーカル編

1/3の純情な感情 / SIAM SHADE

SIAM SHADEの「1/3の純情な感情」は、TVアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のエンディングテーマでした。平成アニソン大賞では、1989年~1999年の「ユーザー投票賞」に選ばれています。『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』は、幕末から明治維新後を舞台にした剣客漫画。熱いバトルと個性的なキャラクターが人気を博しました。子どもの頃にこのアニメを見て、主人公である緋村剣心の「おろ?」という口癖を真似した方も少なくないでしょう。


https://s.awa.fm/track/3ab40e80aa99d0262085/

INVOKE -インヴォーク- / T.M.Revolution

T.M.Revolutionの「INVOKE -インヴォーク-」は、TVアニメ『機動戦士ガンダムSEED』の第1期オープニングテーマ。こちらは2000年~2009年の「作品賞」に選ばれています。「INVOKE(インヴォーク)」とは、日本語で「呼び覚ます」「掻き立てる」という意味。T.M.Revolutionの力強いボーカルを耳にすると、自分の心の中に潜む熱い気持ちを呼び覚まされるようです。


https://s.awa.fm/track/b5dc9515a874c0171e70/

人として軸がぶれている / 大槻ケンヂと絶望少女達

大槻ケンヂと絶望少女達の「人として軸がぶれている」は、TVアニメ『さよなら絶望先生』のオープニングテーマ。2000年~2009年の「企画賞」に選ばれています。『さよなら絶望先生』は、社会問題や時事ネタを、独特の切り口でおもしろおかしくネタにするアニメとして話題になりました。この曲は、そんな『さよなら絶望先生』のシニカルな世界観と見事にマッチしたロックナンバーです。


https://s.awa.fm/track/b8e5ea864cd2b8844567/

DAYS / FLOW

FLOWは『NARUTO』シリーズなど数多くのアニメで主題歌を担当してきた日本のロックバンド。そんなFLOWの「DAYS」は、TVアニメ『交響詩篇エウレカセブン』のオープニングテーマでした。こちらは2000年~2009年の「アーティストソング賞」に選ばれています。どこか叙情的な雰囲気を醸し出すロックテイストなこの曲。ぜひ『交響詩篇エウレカセブン』の名シーンを思い出しながら聴いてください。


https://s.awa.fm/track/62fe406cd2482ec74862/

リライト / ASIAN KUNG-FU GENERATION

今や日本のロックシーンを牽引するバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATION。彼らの代表曲である「リライト」は、TVアニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマでした。『鋼の錬金術師』は重厚な世界観と、少年漫画の王道を突き抜けるストーリーで人気を博した作品。こちらもFLOWの「DAYS」同様、2000年~2009年の「アーティストソング賞」を受賞しています。


https://s.awa.fm/track/8bddad63078739d4dc23/

紅蓮の弓矢 / Linked Horizon

窮地に追い込まれた人間たちが、身の丈をゆうに超える巨大な「巨人」に立ち向かうという斬新な設定が話題を呼んだTVアニメ、『進撃の巨人』。主題歌は、Linked Horizonの「紅蓮の弓矢」です。こちらは2010年~2019年の「作品賞」を受賞しています。この曲は、『進撃の巨人』にぴったりな魂を揺さぶられるロックソング。『進撃の巨人』ファンだけじゃなく、自分に活を入れるときの音楽としてもおすすめです。


https://s.awa.fm/track/fec72388602fc8aea928/

前前前世(movie ver.) / RADWIMPS

RADWIMPSの「前前前世」は、社会現象にもなった映画『君の名は。』の挿入歌。こちらは2010年~2019年の「映画主題歌賞」に選出されています。『君の名は。』は興行収入250億円を記録した、大ヒット映画。よく練られたストーリーと美しい風景描写、そして甘酸っぱい男女の心理描写が高い評価を得ました。作品を彩るRADWIMPSの楽曲たちも素晴らしく、特に「前前前世」は今でもたくさんの方に愛されています。


https://s.awa.fm/track/ca5c48ed14dbb27eb259/

シュガーソングとビターステップ / UNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDENの「シュガーソングとビターステップ」は、TVアニメ『血界戦線』のエンディングテーマ。こちらは2010年~2019年の「アーティストソング賞」を獲得しています。UNISON SQUARE GARDENは、高い演奏技術とジェットコースターのように起伏に富んだ楽曲が特徴のスリーピースバンドです。この曲は彼らの魅力が存分に発揮された、一つの「到達点」といえるでしょう。


https://s.awa.fm/track/95fb4926e715e238ed09/

君じゃなきゃダメみたい / オーイシマサヨシ

オーイシマサヨシは「大石昌良」名義で楽曲制作も手掛けるシンガーソングライター。数々のTVアニメ主題歌を作っていますが、そのうちの一つが「君じゃなきゃダメみたい」です。こちらはTVアニメ『月刊少女野崎くん』のオープニングテーマ。平成アニソン大賞では、2010年~2019年の「作曲賞」を受賞しています。


https://s.awa.fm/track/77839cdce89cb8030087/

マジLOVE1000% / ST☆RISH

『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%』は、男性アイドルをテーマにしたTVアニメ。ST☆RISHは、そんな『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%』に出てくるアイドルグループです。「マジLOVE1000%」は、メインテーマやアニメのタイトルにもなっている彼らの代表曲。こちらは2010年~2019年の「キャラクターソング賞」を受賞しています。


https://s.awa.fm/track/8ace501a295ee1318d45/

平成アニソン大賞|女性ボーカル編

残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子

高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」は、TVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマです。こちらは平成アニソン大賞の「ベスト楽曲」に選ばれています。『新世紀エヴァンゲリオン』は、実験的な映像や世界観からアニメの常識を覆すかのような作品でした。2021年1月23日には、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の最終作が劇場公開を予定しています。


https://s.awa.fm/track/bd20edc29b95998f6d35/

Give a reason / 林原めぐみ

90年代後半にかけて、数々のアニメ作品でヒロインを演じた超人気声優が林原めぐみです。女性シンガーとしても活躍し、TVアニメ『スレイヤーズNEXT』ではオープニングテーマも担当しました。『スレイヤーズNEXT』は、異世界を舞台にした剣と魔法が交差する王道ファンタジーアニメ。「Give a reason」は、1989年~1999年の「声優ソング賞」に選ばれています。


https://s.awa.fm/track/1d0d0b4ccba7fc0b5b07/

恋しさと せつなさと 心強さと / 篠原涼子 with t.komuro

篠原涼子といえば、数多くのTVドラマや映画に出演する実力派女優です。小室哲哉が手掛けた「恋しさと せつなさと 心強さと」では、演技だけでなく、女性シンガーとしての才能も開花させました。この曲は、『ストリートファイターII MOVIE』の主題歌。1989年~1999年の「映画主題歌賞」を受賞しています。篠原涼子のパワフルな歌声に耳を傾けてください。


https://s.awa.fm/track/19e71f16e4d18b719354/

only my railgun / fripSide

2000年代に男性アニメファンを虜にした作品、『とある魔術の禁書目録』。そのスピンオフ作品が、『とある科学の超電磁砲』です。主題歌を担当しているのは、音楽ユニットのfripSide。こちらは2000年~2009年の「作品賞」に輝いています。この曲を聴くと、『とある科学の超電磁砲』の熱いバトルが頭の浮かんできますよね。


https://s.awa.fm/track/c41a7f36a32cf2747736/

Agape / メロキュア

メロキュアの「Agape」は、TVアニメ『円盤皇女ワるきゅーレ』の劇中歌です。こちらは「残酷な天使のテーゼ」とともに、平成アニソン大賞の「ベスト楽曲」に選ばれています。「残酷な天使のテーゼ」ほど大衆的な知名度はありませんが、根強いファンが多い曲です。「知らなかった」という方は、これをきっかけに楽曲とアニメを視聴してみてください。


https://s.awa.fm/track/35667e0854d90c76e238/

Cagayake!GIRLS / 桜高軽音部 [平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子)]

2000年代に社会現象を巻き起こしたTVアニメ、『けいおん!』。軽音楽部のほのぼのとした日常やクオリティの高い楽曲の数々が注目されました。桜高軽音部の「Cagayake!GIRLS」は、そんな『けいおん!』のオープニングテーマ。こちらは2000年~2009年の「作曲賞」に輝いた曲です。作中で使われた曲としては、「ふわふわ時間」が「特別賞」に選ばれています。


https://s.awa.fm/track/dec89568b68a32faef02/

God knows... / 涼宮ハルヒ (CV.平野 綾)

2000年代に社会現象を巻き起こしたのは、『けいおん!』だけではありません。『涼宮ハルヒの憂鬱』も一大ムーブメントになりました。知らずしらずのうちに自分の願いを実現させてしまう少女、涼宮ハルヒを中心としたSF作品。「God knows... 」は、そんな『涼宮ハルヒの憂鬱』の劇中歌です。劇中では本格的な演奏シーンが話題になりました。こちらは2000年~2009年の「編曲賞」を獲得しています。


https://s.awa.fm/track/744c4280bd623e137424/

コネクト / ClariS

『魔法少女まどか★マギカ』も、映像作品として高い評価を得たTVアニメです。可愛らしいキャラクターとは裏腹な、残酷でシリアスなストーリーに驚いた方も多かったでしょう。オープニングテーマを歌っているのは、女性ボーカルユニットClariS。「コネクト」は彼女たちの代表曲で、『魔法少女まどか★マギカ』のオープニングテーマに起用されました。こちらは2010年~2019年の「作品賞」に選ばれています。


https://s.awa.fm/track/905c9505436f554c2539/

Catch the Moment / LiSA

『鬼滅の刃』の主題歌を担当したことで、一躍その名を知らしめたアニソンシンガーのLiSA。「Catch the Moment」はそんなLiSAの力強い歌声が響くロックソングです。こちらは劇場版『ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-』の主題歌。2010年~2019年の「作品賞」を受賞した曲です。


https://s.awa.fm/track/8bdea56f068630d4dc23/

ようこそジャパリパークへ / どうぶつビスケッツ×PPP

どうぶつビスケッツ×PPPの「ようこそジャパリパークへ」は、TVアニメ『けものフレンズ』のオープニングテーマ。『けものフレンズ』は動物を主人公にした心温まるアニメですが、意外なメッセージ性やテーマ性が潜んでいます。この曲は、2010年~2019年の「作詞賞」を受賞しています。作詞作曲したのは、「オーイシマサヨシ」の名前でも活躍するシンガーソングライターの大石昌良です。


https://s.awa.fm/track/a852f20313cdc8076b49/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります