まずは1か月無料で体験する

【大人気ラップバトル!】『ヒプノシスマイク』おすすめソング集

2017年に始動した、キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』。それぞれのキャラクターたちが、領土獲得をかけて「精神にダメージを与えるマイク」を使い、ラップバトルを繰り広げるというアニメ作品です。今回は、そんな『ヒプノシスマイク』のおすすめソングを、グループとソロに分けて紹介します!

ヒプマイおすすめ曲|グループ特集

あゝオオサカdreamin'night / ヒプノシスマイク -D.R.B- (どついたれ本舗)

「あゝオオサカdreamin'night」は、オオサカ・ディビジョンのどついたれ本舗の楽曲です。ファンの間でも神がかった曲だと言われるほどの人気が高い名曲。遊び心あふれる歌詞に仕上がっており、折々にキャラクターの名前がちらほらと隠されています。それ以外にも、他ディビジョンを彷彿とさせるようなワードもたくさん入っており、ファンの間でも歌詞の激しい考察がなされている、とても面白くてカッコいい曲です。


https://s.awa.fm/track/1b91159e131db3ce8073/

ヒプノシスマイク -Division Battle Anthem-+ / ヒプノシスマイク -D.R.B- (Division All Stars)

「ヒプノシスマイク -Division Battle Anthem-+」は、アンセム曲であり、配信されるやいなやYouTubeやニコニコ動画でも急激に再生数が増えた人気曲です。歌詞がカッコよく、中毒性のある音楽に何回もリピートするファンが続出。キャラクターひとりひとりをていねいにピックアップしている曲なので、まだヒプマイを知らないという方はこの曲から聴いてみることをおすすめします。


https://s.awa.fm/track/ca5c4feb18d4b27eb259/

Stella / ヒプノシスマイク -D.R.B- (Fling Posse)

「Stella」は、シブヤ・ディビジョンのFling Posseの楽曲です。公開当初からファンの間でとてもエモい曲だと話題になり、今でも高い人気を誇っています。2019年に公開されたリリックビデオは、ファンタジーな景色に歌詞が映し出される演出に仕上がっており、まるでひとつのアニメ作品を見ているようだとこちらも話題に。その中に登場するキャラクターをメンバーたちが演じていて、見事なラップを披露していますよ。


https://s.awa.fm/track/1f303574de1193911390/

Bad Ass Temple Funky Sounds / ヒプノシスマイク -D.R.B- (Bad Ass Temple)

「Bad Ass Temple Funky Sounds」は、ナゴヤ・ディビジョンのBad Ass Templeの楽曲です。僧侶・ビジュアル系バンドマン・弁護士という癖の強いメンバーが、クールなラップを披露しています。公開されているリリックビデオは、テーマカラーである紫を基調としたMVであり、彼らの拠点である名古屋の風景が映し出されています。「俺たちが必ず天下分け目の戦いを制してみせる!」という強い姿勢が伝わってくる素敵な音楽です。


https://s.awa.fm/track/7f1ebba80107dbf7de96/

BATTLE BATTLE BATTLE / ヒプノシスマイク -D.R.B- (Fling Posse・麻天狼)

「BATTLE BATTLE BATTLE」は、Fling Posse(シブヤ・ディビジョン)VS麻天狼(シンジュク・ディビジョン)の本気の喧嘩が繰り広げられる楽曲です。似た曲に「WAR WAR WAR」がありますが、こちらは真っ向勝負している曲であるのに対して、「BATTLE BATTLE BATTLE」は相手のことを否定するような、刺のあるdisを繰り広げるのが特徴的です。


https://s.awa.fm/track/0d45ed966fa106691d13/

WAR WAR WAR / ヒプノシスマイク -D.R.B- (Buster Bros!!!・MAD TRIGGER CREW)

「WAR WAR WAR」は、Buster Bros!!!(イケブクロ・ディビジョン) VS MAD TRIGGER CREW(ヨコハマ・ディビジョン)の本気の喧嘩が繰り広げられる楽曲。ソロ曲やアンセム曲とは違う魅力があるラップバトルは必聴です。喧嘩なので相手を子ども扱いするように煽ったり、言葉をうまく表現して返したりするテクニックは、すごいとしか言えません。


https://s.awa.fm/track/e7b1223979bfcd26c858/

おはようイケブクロ / ヒプノシスマイク -D.R.B- (Buster Bros!!!)

「おはようイケブクロ」は、イケブクロ・ディビジョンのBuster Bros!!!の楽曲です。歌の構成がラジオ番組風になっているのが特徴的。曲自体は4分30秒程度ですが、短い時間のなかに「おたよりコーナー」や「川柳コーナー」といったコーナーをラップ調で展開しています。聴いていると曲なのかラジオ番組なのかわからなくなりそうになり、とにかく楽しくなれる音楽です。


https://s.awa.fm/track/bc11937918f44f4ce886/

DEATH RESPECT / ヒプノシスマイク -D.R.B- (MAD TRIGGER CREW・麻天狼)

「DEATH RESPECT」は、MAD TRIGGER CREW(ヨコハマ・ディビジョン)VS麻天狼(シンジュク・ディビジョン)の本気の喧嘩が繰り広げられる楽曲です。ファイナルステージへ進出を果たした2組による、頂点を目指す本気の戦いを歌で感じることができます。それぞれのメンバーたちが1対1で争うシーンでは、お互いに足りないものを痛感させられるようなバトルに仕上がっており、双方一歩も引くことなく真っ向勝負をしているのが魅力的です。


https://s.awa.fm/track/b7a1bd0b17b49a868432/

ヒプマイおすすめ曲|ソロ特集

パーティーを止めないで / ヒプノシスマイク -D.R.B- (伊弉冉 一二三)

「パーティーを止めないで」は、シンジュク・ディビジョンの伊弉冉一二三のソロ曲です。作詞・作曲はゴールデンボンバーの鬼龍院翔が手がけていて、キャッチーなフレーズがとても印象的な楽曲に仕上がっています。3月14日のホワイトデーに公開されたこともあり、ファンの熱も一気に高まりました。『麻天狼-Before The 2nd D.R.B-』に収録されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。


https://s.awa.fm/track/621123ae1603367e8c89/

そうぎゃらんBAM / ヒプノシスマイク -D.R.B- (波羅夷 空却)

「そうぎゃらんBAM」は、ナゴヤ・ディビジョンの波羅夷 空却のソロ曲です。洋楽のポップスと、日本のヒップホップをかけ合わせたようなサウンドと独特なリリックが特徴的です。そうぎゃらんは「僧伽藍(そうぎゃらん)」、BAMは「バン!」や「やった!」といった意味を持っており、言葉のチョイスがとても魅力的。言葉遊びが豊富に含まれているので、ぜひ歌詞に注目してみてください。


https://s.awa.fm/track/21c37314473b36be6097/

BLACK OR WHITE / ヒプノシスマイク -D.R.B- (観音坂 独歩)

「BLACK OR WHITE」は、シンジュク・ディビジョンの観音坂 独歩のソロ曲です。サラリーマンの鬱屈をグッと凝縮したような毒舌な歌詞で、彼の性格が歌の端々に感じられるユニークな楽曲に仕上がっています。仕事の不満を延々と愚痴っている曲ではありますが、最後のほうは不思議と勇気づけられるような気持ちになる魅力的な曲でもあります。仕事に疲れたときに、ふと聴きたくなりますよ。


https://s.awa.fm/track/1f333577d51092911390/

Tragic Transistor / ヒプノシスマイク -D.R.B- (白膠木 簓)

「Tragic Transistor」は、オオサカ・ディビジョンの白膠木 簓のソロ曲です。この曲は、とにかく韻を踏みまくるスタイルに仕上がっており、同じ音でしつこいと感じるくらいに韻を踏んでいるのが特徴的。ほかのグループと比較しても、見事にハイレベルなラップをこなしているので、曲の完成度にも惚れ惚れしてしまいます。


https://s.awa.fm/track/36a2440326c825d90874/

月光陰 -Moonlight Shadow- / ヒプノシスマイク -D.R.B- (四十物 十四)

「月光陰 -Moonlight Shadow-」は、ナゴヤ・ディビジョンの四十物 十四のソロ曲です。ビジュアル系バンド・Leetspeak monstersが制作を担当しており、十四の世界観がしっかりと作りこまれている楽曲です。「墓場背に向け銀色の薔薇片手に」や「夜な夜な見る黒い夢の中」など、独特の世界観を連想させる言葉が散りばめられていて、ビジュアル系バンドが好きな人はもちろんのこと、普段聴かないファンも虜にしています。


https://s.awa.fm/track/b3f4f5a6e33a28099498/

シナリオライアー / ヒプノシスマイク -D.R.B- (夢野 幻太郎)

「シナリオライアー」は、オオサカ・ディビジョンの夢野 幻太郎のソロ曲。ミステリアスでつかみどころのない彼が、自身の過去について歌っている楽曲です。しかし、夢野 幻太郎はでたらめやウソを話すことが大好きというキャラなので、本当に彼の過去のことを歌っているのかわかりません。詳細も明らかにされていないので、そこがまた不思議な魅力あふれる音楽に仕上がっています。


https://s.awa.fm/track/d9a766afb317b66aa983/

レクイエム / ヒプノシスマイク -D.R.B- (山田 三郎)

「レクイエム」は、イケブクロ・ディビジョンの山田 三郎のソロ曲です。ジュゼッペ・ヴェルディによるクラシック音楽「レクイエム・怒りの日」をサンプリングした楽曲です。壮大なイントロから始まり、底知れない彼の強さを感じさせる音楽に思わず圧倒されてしまいそうになります。ぜひ、三郎の奏でるレクイエムに魅了されてください。


https://s.awa.fm/track/b20bee909dbd09335652/

ピンク色の愛 / ヒプノシスマイク -D.R.B- (飴村 乱数)

「ピンク色の愛」は、シブヤ・ディビジョンの飴村 乱数のソロ曲です。ファンサービスが旺盛、可愛らしい見た目と愛嬌のある振る舞いで多くの女性を虜にする彼が歌う、キュートでピンク色に染まりたくなるような楽曲。しかし、ヒプマイの核心に迫るような歌詞も綴られており、聴けば乱数の運命が気になって仕方なくなるかもしれません。ぜひ、この曲を聴いて気になったという方は、ぜひアニメもチェックしてみてください。


https://s.awa.fm/track/a7b950bdf04f04e0f681/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります