まずは1か月無料で体験する

【紅白歌合戦】 アニメ紅白に登場したおすすめソング

大晦日の楽しみと言えば、紅白歌合戦ですよね。その年を代表するアーティストが、紅組と白組に分かれて年末を盛り上げてくれます。紅白歌合戦は演歌や歌謡曲が中心でしたが、2000年以降はアニメ主題歌も増えました。水樹奈々、μ'sといった声優やアニソンシンガーも出場するようになり、アニメファンとしても目が離せません。この記事では、そんな紅白歌合戦で登場したおすすめのアニソンを紹介します。なお、本家の紅白とは関係ありませんがアニソンだけの「アニメ紅白」も存在するので、アニソンファンはチェックしてみてくださいね。

アニメ紅白歌合戦|2001~2010年

ANGELUS -アンジェラス- /島谷ひとみ

「亜麻色の髪の乙女」など、さまざまなジャンルの曲を歌いこなす女性シンガー島谷ひとみ。「ANGELUS -アンジェラス-」は、『犬夜叉』のオープニングテーマとして起用されました。まるでサンバのようなこの曲は、独特なリズムが特徴的な異国情緒溢れるポップソング。そんな「ANGELUS -アンジェラス-」をここまでスタイリッシュに歌えるのは、高い歌唱力を持つ島谷ひとみならではだと言えるでしょう。


https://s.awa.fm/track/9f9fafd7013d8f6d0927/

ココロオドル / nobodyknows+

名古屋で活躍するHIPHOPグループ、nobodyknows+。彼らの代表曲と言えば、パーティーチューンである「ココロオドル」です。ノリの良い曲ですが、「実はアニソンだった」ということを知らない方も多いでしょう。こちらはTVアニメ『SDガンダムフォース』第2期のエンディングテーマとして使われていました。


https://s.awa.fm/track/a7bf53bafc4301e0f681/

ボクノート / スキマスイッチ

ポップシーンの第一線で活躍する音楽ユニット、スキマスイッチ。「ボクノート」は、スキマスイッチによる温かみのあるバラードです。こちらは『映画ドラえもんのび太の恐竜2006』の主題歌として起用されました。この曲で描かれているのは、もどかしい自分の気持ちをなんとかして形にしようとする少年の気持ち。誰かに何かを「伝えたい」と思っている方におすすめの曲です。


https://s.awa.fm/track/7f18baa50b0cdaf7de96/

崖の上のポニョ / 藤岡藤巻と大橋のぞみ

スタジオジブリの名作映画、『崖の上のポニョ』。その『崖の上のポニョ』で主題歌を担当したのが、藤岡藤巻と大橋のぞみです。「ポーニョポーニョポニョさかなの子」という特徴的なフレーズは、一度聴くとなかなか耳から離れません。大橋のぞみは9歳でNHK紅白歌合戦に登場したのですが、こちらは当時の最年少記録です。


https://s.awa.fm/track/6c6b05a0207042056d78/

君にジュースを買ってあげる__ / グループ魂

グループ魂は、阿部サダヲや「クドカン」でおなじみの宮藤官九郎らが中心となったロックバンドです。ストレートなロックサウンドに、グループ魂らしいコミカルな歌詞が乗せられるこの曲。可愛らしいカエルのキャラクターが大活躍するアニメ、『ケロロ軍曹』のオープニングテーマとして使用されました。こちらは2005年の紅白歌合戦で披露されたのですが、「生放送中に商品名を言ってしまう」というハプニングが飛び出しました。


https://s.awa.fm/track/db87777e570ce29a0937/

決意の朝に / Aqua Timez

2018年に惜しまれながらも活動を停止した日本のロックバンド、Aqua Timez。聴く人に勇気や元気を与える前向きな歌詞が話題となり、若者の間で人気を博しました。彼らの代表曲の一つ「決意の朝に」は、宮部みゆき原作『ブレイブストーリー』の主題歌です。彼ららしい前向きなメッセージが込められており、落ち込んだときや凹んだときに聴くと気持ちが楽になりますよ。


https://s.awa.fm/track/95fd4e27ed14e138ed09/

空色デイズ / 中川 翔子

バラエティなどのテレビ番組で活躍するマルチタレント、中川翔子。「しょこたん」の愛称でおなじみの彼女は、シンガーとしても才能を発揮します。「空色デイズ」は、壮大なスケールで繰り広げられるロボットアニメ『天元突破グレンラガン』のオープニングテーマ。普段の中川翔子からは想像もできないような、パワフルでアップテンポなロックナンバーです。


https://s.awa.fm/track/5a86ae965f8fa2c8f114/

アニマロッサ / ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティは、独特な音楽性を持つロックバンドとして長くファンから愛されています。数多くのアニメソングを歌っていますが、「アニマロッサ」もそのうちの一つ。こちらはTVアニメ『BLEACH』のオープニングテーマでした。この曲が披露されたのは2009年の第60回紅白歌合戦。ポルノグラフィティは8回目の出場でした。


https://s.awa.fm/track/99ff04da86652c099e06/

深愛 / 水樹奈々

これまで見てきたように、「楽曲がアニメに使用されたミュージシャン」は、何度も紅白歌合戦に出場しました。しかし、声優など「普段からアニメの世界で活躍しているミュージシャン」はほとんど出場していなかったのです。そういったミュージシャンが紅白歌合戦に出場するきっかけを作ったのは、声優・アニソンシンガーの水樹奈々でしょう。実際に、彼女は声優としてはじめて紅白の舞台に立ちました。この曲は、TVアニメ『WHITE ALBUM』の主題歌です。


https://s.awa.fm/track/beb723bb45f2e1db2700/

PHANTOM MINDS / 水樹奈々

水樹奈々の活躍は一度だけにとどまりません。『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』の主題歌として使用されたこの曲で、水樹奈々は2年連続の出場を果たします。「PHANTOM MINDS」は、壮大なオーケストレーションが目立った「深愛」とは打って変わってストレートなロックナンバー。シンガーとしての懐の広さが目立つ一曲です。


https://s.awa.fm/track/1d0e0d4ac8aaf20b5b07/

アニメ紅白歌合戦|2011~2019年

紅蓮の弓矢 / Linked Horizon

2011年以降は、いわゆる「アニソンシンガー」の出場やアニメの曲がどんどん増えていきます。Linked Horizonの「紅蓮の弓矢」もその一つ。こちらは退廃した世界で、身の丈をゆうに超える巨人と人類の戦いを描いたTVアニメ『進撃の巨人』のオープニングテーマでした。とにかくエネルギッシュな曲なので、プレゼンや試合など「大事な予定」を控えている人におすすめします。


https://s.awa.fm/track/fec72388602fc8aea928/

Let It Go (End Credit Version)(Japanese version) / May J.

日本に旋風を巻き起こした映画として忘れてはいけないのが、『アナと雪の女王』です。感動的なストーリーやディズニー映画らしいエンターテインメント性が魅力的なこの作品。話題になったのは、内容だけではありません。「ありのままの 姿見せるのよ」のフレーズでおなじみの主題歌「Let It Go」も大ヒットを記録しました。May J.はこの曲で、紅白歌合戦に初出場しています。


https://s.awa.fm/track/8bd9ab6106853ad4dc23/

それは僕たちの奇跡 / μ's

μ'sとは、TVアニメ『ラブライブ!』に出てくるアイドルグループです。本来なら架空の存在であるμ'sを、それぞれのキャラクターを演じる声優たちが再現しているのです。μ'sが出場したのは、第66回紅白歌合戦。彼女たちの代表曲であり、TVアニメの挿入歌としてもおなじみの「それは僕たちの奇跡」を生披露してくれました。


https://s.awa.fm/track/462b6cfeb9e54894a580/

前前前世 / RADWIMPS

RADWIMPSは、高い演奏技術とオリジナリティ溢れる歌詞が魅力的なオルタナティブロックバンドです。彼らの名を一躍世に知らしめたのが、大ヒット映画『君の名は。』でしょう。RADWIMPSは、『君の名は。』の音楽を担当。中でも「前前前世」は『君の名は。』の主題歌として高い評価を得ました。この曲で、RADWIMPSは紅白に初出場しています。


https://s.awa.fm/track/d9a26ba2ba18b16aa983/

打上花火 / DAOKO×米津玄師

今や日本を代表するシンガーソングライターといっても過言ではない米津玄師。「打上花火」は、その米津玄師と女性シンガーソングライターのDAOKOがコラボレートした曲です。こちらは映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』の主題歌として使われました。紅白ではステージの背後に打ち上げ花火が上がり、話題を呼びました。


https://s.awa.fm/track/b7a6b6081bb29e868432/

Red Swan / YOSHIKI feat. HYDE

今や世界中で高い評価を受けるX JAPANのYOSHIKI。そして、同じくL'Arc~en~Cielのボーカルとして世界中にファンを持つHYDE。「Red Swan」は、そんな二人による美しくもはかなげなロックナンバーです。こちらは『進撃の巨人 Season3』のオープニングテーマとして起用されました。この曲が披露された第69回紅白歌合戦において、YOSHIKIは史上初となる「紅組」「白組」両方での演奏を実現させています。


https://s.awa.fm/track/b5d89317a775c7171e70/

紅蓮華 / LiSA

映画版の興行収入が、もはや歴代1位に迫る勢いの『鬼滅の刃』。主題歌を担当しているのは、アニソンシンガーとして高い実力を持つLiSAです。この曲は、LiSAのパワフルな歌声と表現力が遺憾なく発揮されたロックチューン。LiSAはこの曲で紅白歌合戦に初出場を果たしました。2020年の紅白歌合戦では、2年連続の出場が決定しています。


https://s.awa.fm/track/702a50a3aa2297f01008/

限界突破×サバイバー / 氷川きよし

氷川きよしと言えば、演歌歌手のイメージを持つ方が多いでしょう。しかし、近年は演歌だけにとどまらず、ポップソングやアニメソングなど幅広く活躍しています。「限界突破×サバイバー」は、『ドラゴンボール超』のオープニングテーマ。画面いっぱいに現れたドラゴンとともにこの曲を歌う氷川きよしの姿に、驚きを隠せない方も多かったでしょう。


https://s.awa.fm/track/fec4248c6b2eccaea928/

RAIN / SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIは、4人組のオルタナティブロックバンド。ハロウィンの仮装みたいにファンタジックな衣装と、幻想的で独創的な音楽が特徴的です。「RAIN」はそんなSEKAI NO OWARIの魅力が凝縮された曲。こちらは『メアリと魔女の花』の主題歌に起用されました。やさしさと温かさがあふれる曲に耳を澄ましてみてください。


https://s.awa.fm/track/96b6cd696def6d4f3644/

零 -ZERO- / 福山雅治

数々のヒット曲を生み出し、日本のポップシーンで輝かしい記録を残してきた福山雅治。この曲は、『名探偵コナン ゼロの執行人』の主題歌として歌われました。ラテン調の軽快な曲ですが、歌詞は非常に奥が深い内容です。福山雅治は、2020年も13回目となる紅白出場が決定しています。今年はどのようなステージを見せてくれるのか、今から楽しみですよね。


https://s.awa.fm/track/5fe699f7143bf2bc7361/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります