まずは1か月無料で体験する

【2019年公開アニメ】おすすめヒットソングをご紹介!

日本のアニメは世界的にも高く評価されており、毎年たくさんのアニメ作品が生まれています。2019年は『鬼滅の刃』や『約束のネバーランド』、『かぐや様は告らせたい』などの作品が話題になりました。人気上位の作品はアニメ映画化や実写映画化もしていることから、多くの人に愛されていることがわかりますよね。今回この記事では、2019年に公開したアニメのおすすめヒットソングを、「女性ボーカル」と「男性ボーカル」に分けて紹介します!

2019年アニメ主題歌|女性ボーカル編

紅蓮華 / LiSA

『鬼滅の刃』は、週刊少年ジャンプで2016年より連載開始された作品です。主人公の竈門炭治郎は鬼にされた妹を人間に戻すため、そのほかのキャラクターも、それぞれの理由があって「鬼狩り」をしており、人と鬼との切ない物語に引き込まれる人が続出。2020年10月には『劇場版鬼滅の刃 無限列車編』を上映し、数々の記録を塗り替える快挙を見せています。大ヒットソングである「紅蓮華」は、LiSAが歌う鬼滅の刃の主題歌。未来への希望を願った歌であり、世代問わず小学生にも人気の高い音楽です。


https://s.awa.fm/track/702a50a3aa2297f01008/

キラリ☆彡スター☆トゥインクルプリキュア / 北川理恵

『スター☆トゥインクルプリキュア』は、宇宙と正座をモチーフに、宇宙で「キラやば~☆」な大冒険を繰り広げる元気いっぱいのアニメ。小学生の女の子を中心に、高い人気を誇るプリキュアシリーズの16作品目です。「キラリ☆彡スター☆トゥインクルプリキュア」は、ノリノリになれる曲調と、明るい歌声が魅力的な楽曲。歌手の北川理恵は、プリキュアの他シリーズの主題歌を多く担当していることでも知られています。


https://s.awa.fm/track/21c37911433438be6097/

STARTING OVER / Little Glee Monster

『女子高生の無駄づかい』は、ちょっと残念な女子たちが集う、さいのたま女子高校を舞台に繰り広げられるJK学園コメディです。「STARTING OVER」は、圧倒的歌唱力を誇るLittle Glee Monsterが贈る卒業ソング。メンバーそれぞれのハーモニーがとにかく美しく、アップテンポでキャッチーなメロディが心をさわやかにしてくれます。


https://s.awa.fm/track/366be61acdcc22131547/

五等分の気持ち / 中野家の五つ子(花澤香菜・竹達彩奈・伊藤美来・佐倉綾音・水瀬いのり)

『五等分の花嫁』は、落第寸前で勉強嫌いの美少女五つ子と、主人公の風太郎が織りなすラブコメディ。主題歌の「五等分の気持ち」は、五つ子の声を担当した声優の花澤香菜・竹達彩奈・伊藤美来・佐倉綾音・水瀬いのりの5人が歌っています。五つ子たちの風太郎に対する気持ちが歌詞にそれぞれあふれ出ていて、とても可愛らしい曲です。コール&レスポンスの部分は、五つ子の親密な関係を表現しているみたいで素敵ですよ。曲を聴いたら、ぜひアニメも見てみることをおすすめします!


https://s.awa.fm/track/d957a5abd49c1bf29b21/

I beg you / Aimer

『Fate』は2004年に発売された、18歳以上向けのゲーム『Fate/stay night』で記録的なヒットを出し、以降数多くのシリーズ作品を展開しています。深みのあるハスキーボイスが特徴的なAimerが歌う『Fate/stay night [Heaven's Feel]II. lost butterfly』主題歌の「I beg you」は、MVで浜辺美波が出演したことでも話題になりました。美しい世界観に妖艶さと危うさがプラスされて、より魅力的な楽曲に仕上がっています。


https://s.awa.fm/track/dec99466b38e31faef02/

カワキヲアメク / 美波

『ドメスティックな彼女』は、ひとつ屋根の下で暮らすことになった主人公とヒロイン2人の、ピュアで過激な禁断の三角関係を描いたアニメ。美波が歌う主題歌の「カワキヲアメク」は、アニメとリンクしているようなラブソングです。「本当はあなたの本命になりたいのに、好きで仕方がないから遊ばれてもいい」そんな思いがあふれれており、とても切ないと話題になりました。


https://s.awa.fm/track/1b00fbc98b4f02729e43/

パパパ / 斉藤 朱夏

『俺を好きなのはお前だけかよ』は、2016年に刊行された駱駝(らくだ)によるライトノベル。主人公が「鈍感ではない」という点と、先の読めないどんでん返しが面白いラブコメディで、とてもファンが多い作品です。主題歌の「パパパ」は、サザンカ役を演じた声優の斉藤 朱夏が歌っており、恋する気持ちを花が開くように例えて歌う可愛らしいポップチューンです。オープニングの映像と見事にマッチして可愛らしい楽曲なので、アニメOPを見てみることをおすすめします。


https://s.awa.fm/track/ee5edb100df6390e4f71/

気ままな天使たち / わたてん☆5

『私に天使が舞い降りた!』は、コミック百合姫で連載中の漫画作品です。人見知りの主人公が、小学5年生の妹の友達に一目ぼれしてしまうという可愛らしいストーリーにファンが続出しています。主題歌を歌うわたてん☆5は、本作のメインキャストを務める声優の指出毬亜・長江里加・鬼頭明里・大和田仁美・大空直美の5人で結成されたユニット。2020年11月にはアルバム『デリシャス・スマイル!』も発売しており、曲を聴いているだけで癒されますよ。


https://s.awa.fm/track/302dd93624bf82719060/

2019年アニメ主題歌|男性ボーカル編

KEMURIKUSA / ナノ

『ケムリクサ』は、虫と呼ばれる異形と戦う少女を描いたSFアクションです。少女が使う武器がタバコに似ており、それが「ケムリグサ」と呼ばれています。気になる謎や設定が盛りだくさんあり、ネット上でたくさんの考察があるのも面白いポイント。ナノが歌う主題歌の「KEMURIKUSA」は、アニメ作品の世界観を大切にして作られました。ライブ感のある轟音サウンドがたまりません!


https://s.awa.fm/track/cc31af19fb9744a98c12/

Touch off / UVERworld

週刊少年ジャンプで連載されていた、大人気漫画の『約束のネバーランド』。実写映画化も決まっており、謎が謎を呼ぶサスペンス要素が多くのファンを引き付けています。主題歌の「Touch off」は、ヒップホップ風のビートと少し不穏な雰囲気をかもし出す電子音が印象的なUVERworldの楽曲です。歌詞がアニメと見事にリンクしており、何回も何回も聴きたくなるような、中毒性の高い音楽に仕上がっています。


https://s.awa.fm/track/ee5ed31409f73c0e4f71/

FLARE / Void_Chords feat. LIO

『ありふれた職業で世界最強』は、もともとは小説投稿サイトの『小説家になろう』に掲載された作品です。2015年にオーバーラップ文庫により書籍化が決まり、2019年にアニメ化されました。「FLARE」は、スリリングなテンション感がたまらなく、ノリノリになれる楽曲。作曲家の高橋 諒による、アーティスト・プロジェクトにより誕生したVoid_Chordsが歌っています。


https://s.awa.fm/track/db8172785b0ce49a0937/

ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花 / 鈴木 雅之

赤坂アカによる漫画作品『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』は、プライドが高いためにお互い告白することができず、どうやって相手に告白させるかを模索していく群像劇です。実写映画化もされており、ジャンプ系漫画のなかでもかなり高い評価を得ているラブコメ作品です。主題歌の「ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花」は、バブリーダンスで人気を得た伊原六花と鈴木雅之が歌っています。


https://s.awa.fm/track/b5bb4d7983b3f180a916/

セツナの愛 / GRANRODEO

『文豪ストレイドッグス』は、実際の文豪をモデルにしたイケメンキャラが登場するバトル漫画で、2013年からヤングエースで連載が開始されました。実在の文豪にちなんだ、作品の異能力を使って戦うという点が特徴的です。主題歌の「セツナの愛」を歌うGRANRODEOは、声優の谷山紀章がボーカルを務める音楽ユニット。躍動感にあふれている歌詞でありつつも、どこか抽象的にも捉えられる歌詞に注目してみてください。


https://s.awa.fm/track/19e01f12ecd38b719354/

イエスタデイ / Official髭男dism

未来の自分を名乗る存在と出会った主人公が、近未来の京都を舞台に自身の運命と世界の秘密にたどり着くSF青春ラブストーリー『HELLO WORLD』。主人公の声を俳優の北村匠海、ヒロインの声を女優の浜辺美波が務めたことでも話題になりました。主題歌に起用されたのは、Official髭男dismの「イエスタデイ」です。君の笑顔のためなら、誰かを傷つけても仕方ない。ストレートな気持ちとまっすぐに突き進むようなメロディは、聴いていて強い意志を感じられます。


https://s.awa.fm/track/7f1eb5a9070dd7f7de96/

veil / 須田景凪

『炎炎ノ消防隊』は、週刊少年マガジンで連載されている大久保篤の漫画作品。突如として蔓延した「人体発火現象」により生まれた「焔ビト」に立ち向かう、特殊消防隊の戦いの日々を描いたバトルファンタジーです。主題歌の「veil」は、須田景凪が歌っており、不器用ながらも突き進んでいく、トラウマを抱えた主人公の気持ちをうまく表現しています。MVも引き込まれる作品に仕上がっていますので、アニメと合わせてぜひ見てみてください。


https://s.awa.fm/track/9bec182ba4da813e8382/

海の幽霊 / 米津玄師

『海獣の子供』は、五十嵐大介原作の漫画作品です。主人公の琉花は、自分の気持ちを言葉にするのが得意でない中学生。別居中の父が働く水族館でジュゴンに育てられたという海に出会い、物語が進んでいきます。米津玄師が歌う「海の幽霊」は、『海獣の子供』の世界観が強く反映されている楽曲。ヒロインの琉花の気持ちを見事に表現し歌い上げており、映画を見ればより音楽を深く聴くことができるはずです。


https://s.awa.fm/track/b3f6fca2e13423099498/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります