アニソンといえば、若い世代が好んで聴くジャンルというイメージがありますね。でも、ちょっと原点に立ち返って「子ども向けアニメの歌」をじっくり聴いてみませんか?小さな子どもがいるお父さん・お母さんなら、歌えるようにしておくと子どもと共通の楽しみが得られるかもしれません。そこで今回は、AWAで聴ける曲のなかから「子どもに人気のアニメの主題歌や挿入歌」を集めてみました。アニソン歌手の曲もあれば、パパ・ママ世代もきっと親しんできた大物アーティストの曲もたくさん。時には子どもと一緒に歌って、気分をスッキリさせてみるのもわるくないですよ。
子どもに人気のアニメソングを集めてみました・男性ボーカル編6選
ひまわりの約束秦 基博
2014年の映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌で、秦基博最大のヒットとなった1曲。『STAND BY ME ドラえもん』はドラえもんが未来へ帰ってしまう……という切ない展開のなかで、心優しいのび太の大活躍を描いたちょっと泣けるストーリー。この曲を耳にするだけで「ドラえもん、帰らないで!」と、思わず涙ぐんでしまいそうになります。
https://s.awa.fm/track/b5df9016a37bc5171e70/
RPGSEKAI NO OWARI
子どもに人気のアニメといえば『クレヨンしんちゃん』も外せません。この曲はクレヨンしんちゃんの映画21作目『映画クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌として書き下ろされた曲です。お子さんと一緒にしんちゃんの映画をみに行ってこの曲が大好きになったお父さん・お母さんもきっとたくさんいたことでしょう。
https://s.awa.fm/track/2a7b7da4f5e76462f704/
零 -ZERO-福山雅治
子どもも大人も一緒に楽しめるアニメの決定版と言えば『名探偵コナン』。コナンの映画はたくさん公開されていますが、こちらは2018年に大ヒットした『名探偵コナン ゼロの執行人』の主題歌でした。主人公・江戸川コナンの決め台詞である「真実はいつもひとつ」というフレーズが冒頭の歌詞となり、とても印象的な1曲です。
https://s.awa.fm/track/5fe699f7143bf2bc7361/
アイスクリーム シンドロームスキマスイッチ
スキマスイッチも、人気アニメの曲を歌っています。こちらは『劇場版ポケットモンスターダイヤモンド・パール 幻影の覇者ゾロアーク』の主題歌。ポケモンの映画といえば夏休みの定番ですが、この曲も暑い夏の淡い片想いを歌った、切なくて懐かしいラブソング。親子でポケモンが好き!というご家庭も増えており親子の共通の話題にしたい1曲ですね。
https://s.awa.fm/track/9601eb54b4c191104a53/
おどるポンポコリンゴールデンボンバー
大人も子どももみんな知っている、国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』といえばこの曲ですね。2016年から主題歌であるこの曲を担当しているのはゴールデンボンバー。これまでのバージョンとはひと味違う、彼ららしい宴会ムードたっぷりの曲調で楽しいロックナンバーになっています。子どもと一緒に合いの手を入れながら楽しく歌って、日曜夜のユウウツも吹き飛ばしちゃいましょう。
https://s.awa.fm/track/95fe4e21ea11e638ed09/
友よ ~ この先もずっと・・・ケツメイシ
2016年のクレヨンしんちゃん映画『映画クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃』の主題歌は、友情ソングの名手・ケツメイシが担当。大人も泣けると評判のクレしん映画ですが、そのストーリー性の高さに花を添える名曲です。ジャケット写真では、クレしんのキャラクターに扮したケツメイシのメンバーのイラストがあしらわれ、ファンにもたまらない演出になっています。
https://s.awa.fm/track/704f20d146db0f3c4450/
子どもに人気のアニメソングを集めてみました・女性ボーカル編6選
ハム太郎とっとこうた ~ぜんぶはいってまちゅ~千秋 with ハムちゃんず
かわいい動物アニメといえばやっぱり『とっとこハム太郎』。そのかわいさを存分に表現しているのがこの主題歌です。こちらは大物タレントの千秋が歌っているバージョンで、ハム太郎のかわいくてちょっとシュールな世界観そのままの歌を聴かせてくれます。親子で「だーいすきなのはー ひーまわりのたねー」と思いっきり歌ってみては?
https://s.awa.fm/track/704f22d745dc063c4450/
めざせポケモンマスター -20th Anniversary-松本梨香
もはや世界でも日本が誇るサブカルチャーの代表的存在となったポケモン。そんなポケモンのアニメシリーズの主題歌がこの曲です。『ポケットモンスター』の一連のシリーズの主人公であるサトシの声を務める松本梨香が歌うこの曲は、昔ポケモンが好きだったパパ・ママも、その子どもたちも一緒に歌える不朽のナンバーと言っても過言ではないかも。
https://s.awa.fm/track/9f9caed0043d876d0927/
アンパンマンのマーチドリーミング
アンパンマンはなぜあんなに多くの子どもに人気なのでしょうか。どこの家の子どもも一定の年齢を迎えるとアンパンマンに激しく反応するようになることが不思議ですね。もちろんこの歌もひとたび聴かせれば子どもの機嫌が途端によくなるということで聴く機会が多いご家庭は多いでしょう。しかもアンパンマンのアニメが放映され始めたときからずっとこの主題歌という点も好感度が高いですね。
https://s.awa.fm/track/db9c7a943f3dcd73f542/
おジャ魔女カーニバル!!(+2 Version)MAHO堂
日曜の朝、今の『プリキュア』シリーズが始まる前の2000年代初めに放映されていたシリーズアニメ『おジャ魔女どれみ』のOPテーマソング。当時の女の子たちには圧倒的に人気だったおジャ魔女シリーズですが、この底抜けに明るくてポップな、かわいい主題歌も一役買っていたはず。
https://s.awa.fm/track/2a7d7ca0f6ea6462f704/
ゲラゲラポーのうたキング・クリームソーダ
社会現象を巻き起こすほどの大人気となり、好評のうちに終了したアニメ『妖怪ウォッチ』のテーマソング。今もまだ、歌詞を見ずに歌える子どもたちがたくさんいそうですね。あまり意味のない歌詞もカラッと明るく、嫌なことを笑い飛ばしてしまうイメージで楽しい気分になってきますね。他の妖怪ウォッチの曲と同様、ユーモラスな振り付けを楽しみながら歌えますから、歌を覚えたら次は振り付けのマスターに挑戦してみては?
https://s.awa.fm/track/f7ef20337ef0c927e057/
ファミリーパーティーきゃりーぱみゅぱみゅ
こちらはクレヨンしんちゃんの映画第22作目、『映画 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』の主題歌でした。きゃりーはTVシリーズのクレヨンしんちゃんの主題歌も担当していたので、クレヨンしんちゃんといえばきゃりーぱみゅぱみゅというイメージをお持ちの方も多いのでは。実は大人が見ても感動して「泣ける」映画が多いと評判のクレヨンしんちゃん。こちらもかなり感動的なストーリーだったので、街でこの曲を聴くとつい泣けてしまう!という大人も多いのだとか。