クリスマスが近づいてくると、街のあちこちでクリスマスソングが流れ始めます。子どもから大人までうきうきする楽しい曲もあれば、切ないラブソングもありますよね。大切な人と一緒にクリスマスを過ごす人もいれば、1人静かに過ごす予定の人もいるでしょう。そこで今回は、クリスマスにぴったりの曲を聴きたい方へおすすめの音楽をご紹介します。クリスマスの雰囲気を感じたい方は、ぜひ聴いてみてください。
クリスマス定番ソング・邦楽編
ハピネス / AI
鐘の音とともにはじまるAI(アイ)の「ハピネス」。1年の終わりが近づくクリスマスには、その年を振り返っていろいろな想いが駆けめぐります。そんなときにこの曲を聴けば、また前に進もうと思えるはずです。身近な人への感謝を歌っているとともに、世界中の人に想いを馳せるAIの名曲をぜひ聴いてみてください。あたたかくて明るい、クリスマスの定番曲です。
https://s.awa.fm/track/c16cc582de63d3d4f888/
クリスマスキャロルの頃には / 稲垣潤一
稲垣潤一は、1982年に「雨のリグレット」でデビューしたロックシンガーです。大人の恋愛を歌った曲に定評があり、この「クリスマスキャロルの頃には」も切ないラブソングとなっています。「クリスマスキャロルが流れる頃には」というフレーズはよく知られており、AメロやBメロを知らないという方でも耳にしたことがあるのではないでしょうか。一度恋人と距離をおいて、関係性を見つめなおそうとする男性の心情が歌われています。
https://s.awa.fm/track/229b9ee7ca8104d85405/
メリクリ / BoA
クリスマスソングといえばBoA(ボア)の「メリクリ」が定番、と思う方も多いでしょう。しっとりと始まるAメロ、あふれる愛情を徐々に表現する展開、そして空を見上げて降りしきる雪を浴びているかのような高揚感のあるサビ。アジアから世界に活躍の場を広げるBoAの歌声は、クリスマスの幻想的な街で響くのにふさわしい透明感があります。厳しい冬の寒さも包み込むような名曲です。
https://s.awa.fm/track/99fb03d5816027099e06/
My Gift to You / CHEMISTRY
日本のヴォーカルデュオの代名詞ともいえるCHEMISTRY(ケミストリー)。2012年から、メンバーそれぞれのソロ活動へ専念する時期をもちましたが、2017年のワンマンライブをもってグループ活動を再開しています。この「My Gift to You」は2002年にリリースされたウィンターバラードで、フジテレビ系ドラマ『彼女たちのクリスマス』のエンディングテーマとして起用されました。恋人とクリスマスを過ごす人は、ゆったりとしてドラマチックなメロディに身を任せられるこの曲をBGMにするのがおすすめです。
https://s.awa.fm/track/cccf4b185dde9f660c33/
Wish / 嵐
ぱっと楽しい気分になれるクリスマスソングといえば、嵐の「Wish」がおすすめです。冒頭からの心弾むメロディを聴けば、どこか外へお出かけしたくなってしまうはず。ラブソング仕立てですが、ストーリーを強くイメージさせるというよりは誰が聴いても楽しめるような歌詞になっています。恋人を思い浮かべる人もいれば、家族や友人を思い浮かべる人もいるでしょう。街を歩く一人ひとりの幸せを願いたくなるような、ピュアな雰囲気が魅力の音楽です。
https://s.awa.fm/track/2a496a87a84b6a9b2922/
クリスマス定番ソング・洋楽編
Last Christmas / Wham!
Wham!(ワム!)はイギリスのポップデュオです。学生時代に知り合ったジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーで結成されました。彼らにはヒット曲が数え切れないほどありますが、なかでもこの「Last Christmas」は世界中で知られている名曲でしょう。イントロから明るい雰囲気で、一見ロマンチックなラブソングかと思われそうですが、実は失恋の痛手を歌った傷心ソングです。曲の雰囲気を楽しむのももちろんおすすめですが、好きな人への未練を残しつつ強がってみせる歌詞もぜひ一つひとつ追ってみてください。
https://s.awa.fm/track/02fa6cf3a37cfd116666/
All I Want for Christmas Is You / Mariah Carey
「7オクターヴの歌姫」というキャッチフレーズで1990年にデビューしたMariah Carey(マライア・キャリー)。この「All I Want for Christmas Is You」は、「恋人たちのクリスマス」という日本語タイトルでも知られています。パワフルに愛を歌うマライアの歌声は、クリスマスをひときわ華やかに彩ってくれるでしょう。夢のように楽しいクリスマス気分、ぜひこの曲を聴いて味わってみてください。2019年の12月に公開された新しいMVでは、彼女のかわいらしい双子の子どもたちも出演しています。
https://s.awa.fm/track/beb72eb448f4e2db2700/
Silent Night / Josh Groban
Josh Groban(ジョシュ・グローバン)はロサンゼルス出身の歌手です。ミュージカル俳優を目指して子どもの頃から歌と演技を学んでいたジョシュは、その歌声が大物プロデューサー、デイヴィッド・フォスターの心をつかんだことで大舞台へ次々登場するようになりました。この「Silent Night」はジョシュの美しく優しい歌声が存分に発揮されている名曲。世代を超えて愛されるクリスマスの定番曲として、そしてジョシュ・グローバンの豊かな表現力を味わえる曲としておすすめです。
https://s.awa.fm/track/62f9436ad24d2bc74862/
White Christmas / Taylor Swift
Taylor Swiftは世界中でファンを獲得しているアメリカ出身の歌姫です。グラミー賞で最も栄誉あるとされる「年間最優秀アルバム賞」を2度も受賞するなど、その活動は高く評価されています。「White Christmas」は、アルバム『The Taylor Swift Holiday Corection』に収録されている1曲。ゆったりとしたメロディと優しい祈りの歌詞は、なにかと忙しい冬の夕方におすすめです。とくにホワイトクリスマスに憧れのある方は、ぜひ聴いてみてください。
https://s.awa.fm/track/17edb05de70348b71703/
Santa Claus Is Coming to Town / Michael Bublé
カナダ出身のMichael Bublé(マイケル・ブーブレ)は、父親の鮭漁などを手伝いながら芸能活動を展開したという珍しい経歴の持ち主。彼もジョシュ・グローバンと同じくデイビッド・フォスターの耳にとまって飛躍のきっかけをつかんだシンガーです。「Santa Claus is Coming to Town」は日本でも有名なクリスマスソングですが、彼の歌には遊び心がいっぱいでアレンジの魅力にあふれています。クリスマスパーティーを計画している方は、BGMの候補におすすめです。
https://s.awa.fm/track/bc14917b1cf3484ce886/
ひとりぼっちのクリスマスに聴きたい曲
スノードーム / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
2010年に「EXILEの想い・信念を受け継ぐダンス&ヴォーカルグループ」としてメジャーデビューした三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE。メンバーそれぞれの高いパフォーマンスで、若い世代を中心に絶大な支持を集めています。この「スノードーム」は、冬の情景と片思いの心情がマッチする切ないラブソング。好きな人になかなか想いを伝えられず後悔したことのある人や、恋とも思っていなかった淡い気持ちに覚えがある人へ、とくに響くのではないでしょうか。1人で過ごすクリスマスに、そっと寄り添ってくれる1曲です。
https://s.awa.fm/track/1c18dc7facc97c383377/
Snowdome / 木村カエラ
2004年にデビューして以来、日本のポップミュージックを常に盛り上げてきたシンガーソングライター、木村カエラ。歌手としてだけでなく、ファッションモデルや女優としても活躍しています。「Snowdome」は、別れた恋人か疎遠になった友達か、あるいはもう会えなくなってしまった家族かはっきりとはわかりませんが、大切な人がいない寂しさを感じさせる楽曲です。曲調は暗くなく、どちらかというとすがすがしさをもっています。クリスマスをゆっくり1人で過ごすという人は、お部屋の掃除でもしながら聴いてみてはいかがでしょうか。
https://s.awa.fm/track/ff4a50d0ca750f9ec994/
クリスマスソング / back number
back numberは日本の3人組ロックバンド。この「クリスマスソング」では、クリスマス前につのる恋心を切なく歌い上げています。クリスマスに浮足立つカップルたちを眺めてあきれてしまいつつも、自分の好きな人のことを考えると純粋にそばにいたい気持ちが沸いてきてしまう。そんな不器用で、どこか共感できる心情が表現されているのが魅力です。好きな人にまだ想いを告げられずにいる人は、この曲に勇気をもらえるかもしれません。
https://s.awa.fm/track/77859fd8e495b3030087/
まっしろ / ビッケブランカ
ビッケブランカは愛知県出身のシンガーソングライターです。この「まっしろ」は2018年の日本テレビ系ドラマ『獣になれない私たち』の挿入歌となり、大きな話題をよびました。大人になると、仕事や人間関係で心をすり減らしてしまう人も多いでしょう。常識を気にしたり、周囲に遠慮ばかりしたりして自分の心のケアを後回しにしてしまう。そんな人へおすすめしたい1曲です。ビッケブランカの優しいハスキーヴォイスがそっと心をあたためてくれます。
https://s.awa.fm/track/a7bb5abdf04500e0f681/
雪の降る街 / Aimer
2011年に「六等星の夜に」でメジャーデビューした日本の歌手、Aimer。独特の中性的な歌声と心に残る歌詞で、着実にファンを増やしています。この「雪の降る街」は、かつてそばにいた大切な人へ向けて歌っているような歌。「ひとりになって3度目の冬が来た」「あと少しだけ切ない冬の中で 二人きり夢見ていたかった」といったフレーズに、まだ消えない想いを表現しています。忘れられない恋愛や冬の思い出を、ひとりじっくり味わうのも素敵なクリスマスの過ごし方ではないでしょうか。