アニソンは名曲の宝庫ですよね。アニメの世界観にぴったりの楽曲は、いつ聴いてもカッコよくてクールです!今回は、有名アニメのテーマソングや、アニメ通の皆さんなら知っているあのアニソンをまとめてみました。アニメのシーンを思い浮かべながら是非聴いてみてくださいね♪
誰もが知ってる!有名アニメのカッコいいテーマソング20選
Beautiful World / 宇多田ヒカル
2007年に上映された映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』のテーマソング『Beautiful World』。世界中で上映され、国内外問わず多くのファンを魅了しました。壮大なスケールの世界観と見事にシンクロする宇多田ワールド、思わず聞き入ってしまいます。
https://s.awa.fm/track/74484180b06635137424/
残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子
1995年に放送された、アニメ・新世紀エヴァンゲリオン。多くの人が熱狂し、社会現象と言っても過言ではないほど人々を魅了しました。そのオープニング曲として使用されたのが、高橋洋子が歌う『残酷な天使のテーゼ』。アニメを見たことがない人でも、どこかで聞いたことがあるというほど広く知れ渡った定番アニメソングです。
https://s.awa.fm/track/bd20edc29b95998f6d35/
リライト / ASIAN KUNG-FU GENERATION
アジカンの楽曲の中でもバンド最大のヒット曲となった楽曲。アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングソングとしてリリースされました。力強いボーカルの歌声と、ストレートな邦楽ロックが突き刺さるサウンドです。
https://s.awa.fm/track/8bddad63078739d4dc23/
魂のルフラン / 高橋洋子
『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 シト新生』の主題歌である『魂のルフラン』。物寂しくもかっこいいメロディから曲がスタートします。アニメのストーリーを表現したような歌詞も必見です。
https://s.awa.fm/track/c41a7039a72cfb747736/
ナイショの話 / ClariS
TVアニメ『偽物語』のエンディングテーマソングとして起用。ロックなテイストにスカの要素も取り入れられた、爽快でテンポの良い仕上がり。イントロの掛け声は、2人が5役の声を演じており、計10人分で録られています。
https://s.awa.fm/track/94884eadcf73cdc9ee19/
紅蓮の弓矢 / Linked Horizon
アニメ『進撃の巨人』のオープニングテーマソング。第64回NHK紅白歌合戦でテレビ初パフォーマンスされ、主要音楽配信サイトのチャートも席巻した大ヒット曲です。最初の「踏まれた花の 名前も知らずに」という歌詞のところでは一拍目の頭から入っておらず、最初に休符が入っているなど、聞く人を飽きさせない魅力が詰まっています。
https://s.awa.fm/track/fec72388602fc8aea928/
深い森 / Do As Infinity
アニメ『犬夜叉』のエンディングテーマ、Do As Infinityの『深い森』です。この曲は21話~41話まで流れていました。ボーカルの少しハスキーな歌声が曲の中盤で盛り上がっていく、心に響くミディアムバラード曲です。
https://s.awa.fm/track/621720ae1e06377e8c89/
メリッサ / ポルノグラフィティ
アニメ『鋼の錬金術師』の初めてのオープニングテーマ曲。アニメの主人公、エドワードの過去の傷に向き合う心を表現しているのではないかといわれるほど、ファンの心に深く印象づけられています。メロディと歌詞に想い浸れる名曲です。
https://s.awa.fm/track/950c7080922bed540379/
Enigmatic Feeling / 凛として時雨
フジテレビ「ノイタミナ」アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス2』のオープニングテーマ曲です。裏声で叫ぶような高音がとても印象に残ります。ボーカルどおしが、高音で掛け合いをするところがとてもかっこいいです。
https://s.awa.fm/track/8f793112a1fff36ce572/
名前のない怪物 / EGOIST
フジテレビ「ノイタミナ」アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』の1クール目のエンディングテーマ曲、そして劇場版「PSYCHO-PASS サイコパス」のエンディングテーマ曲でもあります。サビの早口で歌われるメロディが頭に残ります。
https://s.awa.fm/track/ff4a50d1c97d0b9ec994/
BRAND NEW WORLD / D-51
フジテレビ系アニメ『ONE PIECE』の主題歌。詞はメンバーのYASUの書き下ろし。曲調はアップテンポで、夢を追いかけるアニメのキャラクターのように、疾走感あふれる爽やかで清々しいサウンドに仕上がっています。
https://s.awa.fm/track/8acb551b255ee8318d45/
ヴィーナスとジーザス (RADIO ONSEN EUTOPIA) / やくしまるえつこ
若者を中心に絶大な人気を誇る相対性理論のフロントマン、やくしまるえつこのシングルです。テレビ東京系アニメ『荒川アンダーザブリッジ』の主題歌となりました。楽曲としても「やくしまるえつこ」のサウンドが存分に楽しめる一曲です。
https://s.awa.fm/track/e7b520387db9c726c858/
1/3の純情な感情 / Acid Black Cherry
SIAM SHADEの6枚目のシングル。フジテレビ系アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のエンディングテーマにタイアップされた、バンド最大のヒット曲です。冒頭の「壊れるほど愛しても三分の一も伝わらない」というフレーズが印象強い一曲です。
https://s.awa.fm/track/c540ac90dfb02d31c975/
ウィーゴー! / きただにひろし
アニメ『ONE PIECE』の初代オープニングテーマ『ウィーアー!』のアンサーソング。メロディーは王道のアニメソングで、テンポの速さと独特の作りに元気をもらえそうです。ずっと聞いているうちにじわじわ好きになれる、聞けば聞くほど味がでる曲です。
https://s.awa.fm/track/cccf4a1b50d397660c33/
銀河鉄道999(「銀河鉄道999」より) / Rasmus Faber Presents Platina Jazz
日本の人気アニメ楽曲を北欧の凄腕ジャズ・ミュージシャン達がカヴァーする“プラチナ・ジャズ”。そこに収録されている「銀河鉄道999」はオールド・ジャズ風な仕上がり。ラスマス・フェイバーのプロデュースによる大人気プロジェクトは、アレンジのかっこよさだけでなく、改めて実感する曲本来の良さを感じられる。
https://s.awa.fm/track/1b941c931617bece8073/
空色デイズ / 中川 翔子
天元突破グレンラガンのOPテーマとなった『 空色デイズ 』。曲中の歌詞からは、空の色を知らない少年シモンが、ドリルで穴を掘って地中生活から脱出するシーンをイメージさせます。決してネガティブではなく、最後にはその辛い時も大切な事だと綴っている曲からも、シモンの成長を垣間見ることもできます。
https://s.awa.fm/track/9d138fa7e087be6d3499/
太陽がまた輝くとき / 高橋ひろ
アニメ『幽☆遊☆白書』のエンディングテーマ。歌詞は男性目線から綴られ、哀愁たっぷりの1曲となっています。冒頭の「手紙が届いたら そっと封を切らずに」のフレーズから、切なくも男らしい心情が歌い上げられています。
https://s.awa.fm/track/653eb6a027d218855f30/
四季ノ唄 / MINMI
言わずと知れたサムライアニメ『サムライチャンプルー』(SAMURAI CHAMPLOO)は、マングローブ原作・制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品、および、これを原作とした漫画作品です。
https://s.awa.fm/track/18827a38643cf55b5364/
打上花火 / DAOKO×米津玄師
2017年夏に公開された映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の主題歌になった『打上花火』。印象的なサビのメロディーと、どこか切ない夏の終わりを感じさせる雰囲気。楽曲自体が一つのドラマ作品になっているかのようです。夏におススメの一曲です
https://s.awa.fm/track/b7a6b6081bb29e868432/
微笑みの爆弾 / 馬渡松子
1992年に発売された馬渡松子の2枚目のシングルである『微笑みの爆弾』。『幽☆遊☆白書』のオープニング曲としてずっと使われていた主題歌です。タイトルもインパクトがありますが、力強い歌声にパワフルな歌詞がとても印象的な一曲ですね!
https://s.awa.fm/track/691cb6f4342aaab8d626/
アニメ好きならみんな知ってる!おしゃれなアニメソング12選
Get Over / Dream
2001年に発売されたDreamの11枚目のシングル。テレビ東京系テレビアニメ『ヒカルの碁』のオープニングテーマとして起用されていました。「君が今 僕を支えて 僕が今 君を支える」という歌詞を、主人公「ヒカル」とそのお付である「藤原佐為」に重ねてみるとぐっと世界観に引き込まれますね。力強い歌声が囲碁の熱戦にマッチしています!
https://s.awa.fm/track/a4be9fba1cbd09916a01/
COLORS / FLOW
FLOWの11枚目のシングルである『COLORS』。アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』のテーマソングとして起用されました。ロック・オーケストラをイメージしたナンバーがかっこいい!「きっかけ」や「葛藤」を表現した歌詞がアニメの世界観にもピッタリですね。
https://s.awa.fm/track/12da2fb434fde70c7093/
輝きは君の中に / 鈴木結女
90年代後半に放映されたアニメ『忍空』のオープニングテーマとなったこのナンバー。元気いっぱいのパワフルな楽曲が、忍術と空手の技を繰り出すこのアニメによく合っていましたね。このテーマソングを聴くと今もワクワクしてしまいます!
https://s.awa.fm/track/a854fa0e11cccf076b49/
そばかす / JUDY AND MARY
1996年に発売されたジュディマリことJUDY AND MARYの9枚目のシングル。アニメ『るろうに剣心』のオープニングに起用され、ジュディマリ初のオリコンシングルチャート1位を獲得しました。明るくカラオケでも人気の一曲ですが、アニメのタイアップに合わせて急きょ3日で完成させたというエピソードも!?
https://s.awa.fm/track/2fcad4f411223e4bda46/
ふがいないや / YUKI
アニメ『ハチミツとクローバーII』のオープニングテーマとして起用されたこのナンバー。ハチクロの世界観の甘酸っぱい感じにキュンキュンしてしまいます。そんな雰囲気を盛り上げていたのがこのナンバー。「ふがいないや~」というサビは、YUKIのキュートな歌声がとても印象的です!
https://s.awa.fm/track/3274134c896b82d26748/
ウィーアー! / AAA
テレビアニメ・映画版『ONE PIECE』のオープニングテーマとして起用されたこのナンバー。楽曲製作時のテーマは「『ONE PIECE』の顔を目指した」というエピソードがあるほど、ワンピースには欠かせない主題歌となりましたね。ご紹介するのはAAAによるカバー。
https://s.awa.fm/track/f7ef203378fdc927e057/
青い栞 / Galileo Galilei
アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のオープニング曲として採用されました。柔らかい歌声と優しいサウンドが魅力的なこのナンバー。アニメの雰囲気にもピッタリで、春の昼間のような爽やかな気持ちにさせてくれます。
https://s.awa.fm/track/462f65febcea4594a580/
Allegro Cantabile / SUEMITSU & THE SUEMITH
アニメ『のだめカンタービレ』オープニングテーマとなったこの曲。爽やかで疾走感のあるサウンドに、楽曲の世界観の幅を感じることができます。このアニメは、上野樹里と玉木宏の主演でドラマ版も大ヒットを飛ばしていましたね。音楽モノのアニメに合わせるテーマソングって難しいと思いますが、このナンバーはとてもクールでかっこいいです!
https://s.awa.fm/track/18827a38623ff15b5364/
シャングリラ / チャットモンチー
アニメ『働きマン』のエンディングテーマとして起用されました。キャッチーなメロディーと、ストーリー性溢れる歌詞が魅力的ですね。このナンバー自体がもう一つの物語のようです。キュートな歌声も要チェックですよ!
https://s.awa.fm/track/5157ccd7c88521e94010/
futuristic imagination / School Food Punishment
アニメ『東のエデン』のエンディングテーマに起用されたナンバーです。ビート感溢れるバンドサウンドとストリングスのマッチングが壮大な世界観を演出していました。とてもカッコいい一曲です!
https://s.awa.fm/track/ee5bd3150cfe3f0e4f71/
DAYS / FLOW
アニメ『交響詩篇エウレカセブン』のオープニングテーマに起用された、神曲と名高いナンバー。跳ねるような軽快なビートがアニメの世界観ととてもマッチしている一曲で、いつまでも耳に残るサビのメロディが秀逸です!
https://s.awa.fm/track/db987e93373bcf73f542/
merry-go-round / CHEMISTRY
実は結構アニソンに採用されているCHEMISTRYから、アニメ『機動戦士ガンダムUC』episode.3の主題歌をピックアップ。アニメの壮大な世界観に強くマッチする、緊張感のあるサビのハーモニーは必聴!