「男性が歌うとカッコよく見える歌もあれば、頼もしく見える歌、可愛く見える歌もあるはず。今回は、そんな「男性が歌ったらカッコよく見える曲・好感度が上がる曲」をAWAで聴ける曲のなかから選んでみました。邦楽中心ですが、洋楽もいくつかチョイスしてあります。「株を上げたい!」「女の子にいい人だと思ってほしい!」「年長の人にほめられたい!」など、カラオケのシチュエーションに合わせてさまざまなパターンを用意しました。
男性にカラオケで歌ってほしい曲特集・邦楽編12選
RAIN / SEKAI NO OWARI
セカオワらしいやさしい歌詞とメロディーが印象的な、ミドルテンポのバラード。曲のキーは若干高めですが、音域自体は狭くないので高音が出る男性なら比較的むずかしくない曲でしょう。アニメ映画の主題歌としてヒットしたので、ご家族でカラオケをするときお父さんが歌えばお子さんに受けるかも。
https://s.awa.fm/track/5fe19bf11d3ff2bc7361/
星になれたら / Mr.Children
今のミスチルよりずっと可愛らしいイメージの、初期の名曲です。すでに懐かしさを感じるナンバーですが、今聴いてもときめき度は抜群ですね。付き合い始めたばかりの彼が歌ってくれたら、思わず好感度が3割り増しくらいになってしまいそうです。曲自体もそれほどむずかしくないため、リクエストも気軽にしやすいかもしれませんね。
https://s.awa.fm/track/fd162c43978562632868/
HOWEVER / GLAY
この曲を上手に歌うのを聴いて、喜ばない女性はあまりいないのでは? と思うほど、歌ってほしい曲のランキングでは上位に位置することの多いナンバー。ゆっくりめのテンポと気持ちを込めやすい歌詞で、男性が比較的カラオケで歌いやすい曲でもあるので、ここぞ! というときに披露できるよう覚えておくと良いかも。
https://s.awa.fm/track/8f7a3a1dadfef76ce572/
あなたに / MONGOL800
みんなで盛り上がりたいカラオケの席で歌うには、ぴったりの曲ですね。女の子がたくさん来ているときに歌えば、好感度をアップさせられそうです。知名度も高い曲なので、歌い始めて「誰の曲……?」とみんなが一瞬変な空気になってしまう心配もないでしょう。大人数でカラオケに行ったときには「無難な線」としてチェックしておきたい1曲です。
https://s.awa.fm/track/59cfcd62bddce6781455/
イエ~ィ!!☆夏休み / DISH//
文字どおり、真夏の暑い日のカラオケで季節感を盛り上げるのにぴったりな曲。周りのみんなに合いの手を入れてもらいながら、ノリノリで歌いたいですね。変化球技として、寒い日に夏の気分を味わいたいタイミングでわざわざ歌うという方法も。ただ、男性ばかりのカラオケで歌うと後からちょっと寂しい気持ちになってしまうかも。
https://s.awa.fm/track/b8e7e8824fdeb9844567/
Ti Amo / EXILE
歌が上手い男性や良い声の男性に、しっとりと歌いこなしてほしい1曲。ロマンチックなムードになりたいカップルさんなら、気持ちが盛り上がること間違いなしですね。また、「むずかしい曲」というイメージが強いので、集団のカラオケでもこれが上手に歌えれば「おっ」と、みんなから一目置いてもらえそうです。
https://s.awa.fm/track/19e71f14e9d689719354/
君に逢いたかった / ナオト・インティライミ
覚えやすいサビと親しみやすいメロディーで、カラオケでの好感度アップにもつなげられそうな1曲。曲を覚えて練習するときにも、それほど苦労しないと思われますね。カップルで男性が歌うにもぴったりですが、みんなが知っている曲なので集団カラオケや職場の人たちが集まるカラオケにも向いています。
https://s.awa.fm/track/19e41e14ecde89719354/
チェリー / スピッツ
覚えやすく歌いやすい、カラオケで大人気の1曲。少人数カラオケでも集団カラオケでも文句なしにおすすめできるナンバーですが、唯一気をつけたいのはこの曲を誰が先に歌うか取り合いにならないようにすることかも。実は、女の子がカラオケで歌うことも多い曲なので、気になる女の子とのデュエットに発展することも期待できちゃうかも……!
https://s.awa.fm/track/36a44a0a2bc728d90874/
仲間 / ケツメイシ
仲の良い男性ばかりで集まったとき、カラオケで歌うのにぴったりな曲です。男同士の友情をストレートに歌った歌詞を、丁寧に歌いこなしたいですね。学校の部活や仕事のプロジェクトで苦楽を共にした仲間同士が、その頑張りを称え合いたいシチュエーションにはハマるでしょう。一緒にカラオケに来た誰かが凹んでいるときに、励ましの気持ちを込めて歌ってあげてもいいですね。
https://s.awa.fm/track/18867f38633af35b5364/
もうひとつの土曜日 / 浜田 省吾
とにかくしっとりと歌いたい、浜田省吾の名曲です。高いキーが苦手な男性でも、比較的歌いやすいかもしれません。ただ、テンポはかなりスローなので1フレーズを大事に歌うのがコツでしょう。フレーズの最後を伸ばす箇所も多いので、ちょっと気合いを入れて練習しておくと良いかも。大人の男性が含蓄を込めて歌うと、かなりカッコいい曲ですね。
https://s.awa.fm/track/f7ef213379f0c727e057/
808 / Suchmos
歌に自信があるなら、ぜひともカッコよく歌いこなしてほしい1曲ですね。音程の上下もひんぱんで裏声との使い分けもありと、なかなか高い歌唱技術が求められるナンバーです。リズムに遅れてしまわないようしっかり乗りながら、最後までがんばって歌い切ってみて!
https://s.awa.fm/track/7f1fb7ad020dd2f7de96/
若者のすべて / フジファブリック
曲全体に漂う切ない雰囲気がたまらない、夏の終わりを舞台にした名曲です。花火大会や夏祭りの帰りにカラオケに寄ったとき歌えば、ちょっとしんみりしつつロマンチックな気分に浸れそうですね。覚えやすくテンポもつかみやすい曲ですし、歌うシチュエーションもあまり問わないのでいつでも歌える「十八番」として確保しておいてもよい1曲ですね。
https://s.awa.fm/track/9b18bdfb210b80188f84/
男性にカラオケで歌ってほしい曲特集・洋楽編5選
It's My Life / Bon Jovi
メロディーもむずかしくなく、英語詞も覚えやすいので初めて洋楽カラオケにチャレンジする男子にもおすすめの1曲。中高年世代の知名度もとても高い曲ですから、職場の上司が同席するカラオケで披露すると褒められるかも。一部の人たちのなかに「カラオケで洋楽歌われると引いちゃう」という人もいるかもしれませんが、この曲ならきっと大丈夫でしょう。
https://s.awa.fm/track/60dc8c7815e23af51229/
The Sound of Silence (Overdubbed Version) / Simon & Garfunkel
世代を超えて歌い継がれる、世界的な名曲中の名曲。おじいちゃんやおばあちゃんの世代でもご存じでしょうから、ご家族三代で集まってカラオケをするときにお孫さんが歌ったらきっと喜んでもらえそう。サイモン&ガーファンクルだけにデュエット曲なので、男性2人でハモりながら歌えるとさらにカッコいいでしょう。
https://s.awa.fm/track/366de418ccc827131547/
Just the Way You Are / Billy Joel
邦題『素顔のままで』といえば「あの曲か!」と、わかる方も多そうですね。この曲も1度は聴いたことのある方がほとんどでしょうから、上手に歌いこなせれば受けるかもしれません。気になるのは英語詞ですが、この曲はカタカナで書いて覚えればじゅうぶんに歌えるレベル。ネットで調べればカタカナ表記が見つかるかもしれませんので、それを活用して覚えちゃいましょう。
https://s.awa.fm/track/bc17907213f0494ce886/
I Don't Want to Miss a Thing / Aerosmith
カラオケで男性が歌えればカッコいい洋楽といえば、やっぱりこの曲を挙げずにはいられません。映画『アルマゲドン』の主題歌といえば多くの人がわかる、エアロスミスの名曲ですね。女性受けも抜群かと思われますが、男性ばかりのカラオケで歌っても好感度が上がりそうな、熱い男に似合う1曲です。この曲もネットで歌詞のカタカナ表記が見つかりますので、聴きながら口ずさんで覚えると早いでしょう。
https://s.awa.fm/track/7d59a98a92135f90c641/
Dirty Work / Austin Mahone
わりと新しめで、どなたでも1度は聴いたことのある曲ですね。某お笑いタレントのネタでも知られているので、宴会でのカラオケで歌ってもよいかもしれません。真面目にしっかりと歌いこなしてもよし、後ろに誰か2人を従えてノリノリで宴会芸的に歌ってもよしなので、シチュエーションに合わせて歌い分けてもおもしろそうです。