まずは1か月無料で体験する

アニメ〈物語シリーズ〉のおすすめ曲をご紹介!

西尾維新による人気ライトノベル「物語」シリーズは、新房昭之監督、制作会社シャフトによって2009年からアニメ化されています。これまで観たことがないという方でも、シリーズ1作目の『化物語』というタイトルは聞いたことがあるのではないでしょうか。アニメ、アニソン好きな方はもちろん、青春小説やファンタジー小説が好きな方にもぜひ知っていただきたいシリーズです。そこで今回は、物語シリーズのおすすめ曲を多数ご紹介します。

物語シリーズおすすめ曲PART1~化・偽・猫(黒)~

staple stable / 〈物語〉シリーズ

物語シリーズは、とある不思議な出来事から吸血鬼の回復力を手にした高校生・阿良々木暦(あららぎこよみ)が「怪異」とよばれる妖怪にかかわった少女たちのために奔走する物語です。1作目の『化物語』は、「重し蟹」という怪異に出遭ったことでほとんど自身の重さがなくなった少女、戦場ヶ原ひたぎと出会うところから始まります。この「staple staple」はアニメ『化物語』に登場する人気曲で、ツンデレキャラのひたぎを表すような歌詞が魅力的です。


https://s.awa.fm/track/31aac528c122678caa11

君の知らない物語 / supercell

『化物語』のテーマソングとして有名なのが「supercell」が手がける「君の知らない物語」。人気ユニット「supercell」のメジャーシングル第1弾としても知られています。コンポーザーであるryoが紡ぐ歌詞に、『化物語』の世界がもつ青春群像が引き出されています。ボーカルを務めたのは、情感豊かに曲を盛り上げる歌い手「nagi」。物語シリーズを知らない方でも、この曲は知っているという方もいるでしょう。


https://s.awa.fm/track/a850fa0110cdc3076b49

白金ディスコ / 〈物語〉シリーズ

「白金ディスコ」は、物語シリーズの3作目『偽物語』に登場する楽曲。和風のイントロが印象的な楽曲です。『偽物語』は、5人の少女が怪異にまつわる事件を解決した夏休みに始まる物語で、いわば『化物語』の後日談。阿良々木暦の妹である阿良々木火憐(あららぎかれん)、阿良々木月火(あららぎつきひ)が新たに登場します。新キャラクター登場でますますこのシリーズにはまった方も多いでしょう。


https://s.awa.fm/track/1d0f0048cbacf50b5b07

二言目 / 〈物語〉シリーズ

「二言目」は『偽物語』後半のオープニングテーマです。現代的で少し陰のあるイントロ、繊細な歌詞が魅力的。容姿端麗で成績優秀、毒舌家という強い個性をもった戦場ヶ原ひたぎの内面を照らすような曲に感じられます。ひたぎの声を務める声優、斎藤千和がこの曲を歌っています。主人公、阿良々木暦の彼女になったひたぎは、やはりこのシリーズの重要人物といえるでしょう。


https://s.awa.fm/track/229a96e1c88502d85405

perfect slumbers / 〈物語〉シリーズ

作品順としては『偽物語』の後、時系列では阿良々木暦と戦場ヶ原ひたぎが出会う前の短い物語が『猫物語(黒)』です。メインで登場するのは暦、そして彼の数少ない友人であり成績優秀で品行方正な委員長・羽川翼。車にひかれてしまった猫を彼らが埋葬したことによって現れる、恐ろしい怪異との対決を描きます。「perfect slumbers」はこの作品のオープニングテーマ曲。羽川翼役の堀江由衣が歌っていて、彼女が抱える想いが込められた歌詞が印象的です。


https://s.awa.fm/track/950c7e8c942aec540379

消えるdaydream / 河野 マリナ

『猫物語(黒)』のエンディングテーマは、数々のアニメ作品テーマソングを担ってきた河野マリナが歌う「消えるdaydream」。疾走感のあるアップテンポのロックナンバーで、この『猫物語(黒)』がもつ短くも濃密なストーリーをすくいとるように描いています。河野マリナファンの方はもちろん、アップテンポの音楽が好きな方にもおすすめしたい1曲です。


https://s.awa.fm/track/2a7a75a0f7ec6662f704

物語シリーズおすすめ曲PART2~猫(白)・傾・花・囮・鬼・恋~

chocolate insomnia / 物語シリーズ

物語シリーズ原作小説のセカンドシーズンにあたるのが、『猫物語(白)』からの6作品です。ファーストシーズンが主人公の阿良々木暦目線で描かれていたのに対し、セカンドシーズンでは戦場ヶ原ひたぎや羽川翼などのヒロインたちの視点がより掘り下げられています。この「chocolate insomnia」は『猫物語(白)』のオープニングテーマです。『猫物語(黒)』と同じく、羽川翼役の堀江由衣が歌っています。翼が自分の過去と向きあい、一歩踏み出そうとする姿が込められている楽曲といえるでしょう。


https://s.awa.fm/track/778496d8e795b8030087

happy bite / 物語シリーズ

『猫物語(黒)・(白)』に続く作品が『傾物語』です。メインで登場するのは、迷子の小学生・八九寺真宵(はちくじまよい)。「蝸牛」という、人間を目的地にたどり着かせず迷わせてしまう怪異に憑(つ)かれたキャラクターです。真宵の見た目は愛らしい小学5年生なのですが、実は11年前に事故で亡くなった少女の霊なのです。そんな真宵役の加藤英美里が歌うのがこの『傾物語』のオープニングテーマ「happy bite」です。華やかで楽しげなサウンドが物語を引き立てます。


https://s.awa.fm/track/99ff0ad680642e099e06

the last day of my adolescence / 〈物語〉シリーズ

『傾物語』につづくのが『花物語』。この作品のメインキャラクターは、阿良々木暦たちの1学年下の生徒、神原駿河(かんばるするが)です。元バスケ部のスポーツ万能少女で、ひたぎに恋心を抱いていた駿河。物語が進み、ひたぎと暦の仲を応援するようになりました。この「the last day of my adolescence」は、駿河役の沢城みゆきが歌う『花物語』オープニングテーマ。彼女のキャラクターが立ち上るような、強さの感じられる楽曲です。


https://s.awa.fm/track/59c8cc63bddee6781455

もうそう☆えくすぷれす / 〈物語〉シリーズ

『花物語』につづく作品、『囮物語』では阿良々木暦の妹である月火の幼馴染、千石撫子(せんごくなでこ)がメインキャラクターです。彼女は幼いころから暦に想いを寄せており「暦おにいちゃん」と慕っています。性格は極度の恥ずかしがり屋で、前髪で顔を隠しているのが特徴です。彼女の声を務める花澤香菜が歌っているのが、『囮物語』のエンディングテーマ「もうそう☆えくすぷれす」です。ささやくような歌声と少しミステリアスなサウンドが、これまでの曲とは一味違う魅力をみせています。


https://s.awa.fm/track/744f4e8cbe6436137424

その声を覚えてる / 河野 マリナ

『囮物語』につづく『鬼物語』では、吸血鬼の回復能力をもつ阿良々木暦のパートナー的存在、忍野忍(おしのしのぶ)がメインで描かれています。この作品のエンディングテーマ「その声を覚えてる」を担当したのは、『猫物語(黒)』でもエンディングテーマを担当した河野マリナです。また、物語シリーズに縁の深い神前暁(MONACA)、こだまさおりがそれぞれ楽曲プロデュースと作詞を担当しています。作品にマッチする書き下ろしテーマソングです。


https://s.awa.fm/track/3a86afc5cec83c13a863

snowdrop -春奈るなver.- / 春奈るな

『鬼物語』につづく『恋物語』。阿良々木暦の恋人である戦場ヶ原ひたぎが、暦を守るために自分の命をかけて神様との取引をするというストーリーです。恋、重圧、命。そんなテーマが感じられる物語になっています。物語シリーズのセカンドシーズンは、この『恋物語』で完結。このエンディングテーマ「snowdrop」は、『猫物語(白)』と『傾物語』のエンディングテーマを歌った歌手でロリータモデルの春奈るなと、河野マリナがコラボレーションして担当しました。春奈るな単独バージョンからぜひお聴きください。


https://s.awa.fm/track/62fa4468d24c2ec74862

物語シリーズおすすめ曲PART2~憑・終・暦・傷・続終~

オレンジミント / 〈物語〉シリーズ

人気が衰えることを知らない物語シリーズ、そのファイナルシーズン1作目は『憑物語』です。この作品では、これまで吸血鬼の力を使いながら怪異に立ち向かってきた阿良々木暦の体に、ある変化が起きます。受験勉強に追い込みをかけているなかの事態に、彼が接触を図るのは死体の付喪神の怪異、斧乃木余接(おののきよつぎ)。以前暦を助けたこともあり、彼と接点の多い存在です。しかし人形であるため話し方には抑揚がなく、それがこのオープニングテーマ「オレンジミント」にも表れています。歌がテクノミュージックのようなサウンドとよくマッチしている曲でしょう。


https://s.awa.fm/track/621328aa1901347e8c89

border / ClariS

『憑物語』のエンディングテーマを担当したのは『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』『劇場版魔法少女まどか☆マギカ』前編主題歌などを務めている人気ボーカルユニット、「ClariS(クラリス)」。物語シリーズでは『偽物語』のエンディングテーマである「ナイショの話」も担当しています。アニソン好きであればご存知の方も多いClarisの瑞々しい歌声を存分に味わえる楽曲です。


https://s.awa.fm/track/9b1bb8fb260b8d188f84

さよならのゆくえ / 瀧川 ありさ

ファイナルシーズン2作目の『終物語』はこれまでにない長編作品です。これまで物語シリーズの主人公だった阿良々木暦の「始点」が解き明かされ、一方でこの青春物語に終わりの影が感じられるようになります。エンディングテーマ「さよならのゆくえ」を担当するのはシンガーソングライター、瀧川ありさ。奥田民生や西野カナなどを音楽界に送り出したスカウトに見出された彼女は、そのデビュー曲が大人気テレビアニメ『七つの大罪』エンディングテーマに抜てきされた注目アーティストです。この曲でもその力強さと情景的な歌詞が余すところなく発揮されています。


https://s.awa.fm/track/2a7e7fa7f1ec6e62f704

whiz / TrySail

『暦物語』は、物語シリーズの公式アプリのみで配信された短編アニメです。これまでの物語のなかでひそかに生まれていた知られざるエピソードが、ひと月に1話という短編連作の形態で公開されました。最終話は暦の大学受験当日の朝につながっており、シリーズ全体をより多面的に味わえる作品といえます。エンディングテーマを歌うのは2014年に結成された3人組ユニット「TrySail(トライセイル)」。麻倉もも、雨宮天、夏川椎菜の女性声優3人によるユニットです。暦の1年間を振り返るようなイメージを呼ぶ歌詞が作品とマッチしています。


https://s.awa.fm/track/cc36a018fc9641a98c12

etoile et toi / 〈物語〉シリーズ

『傷物語』はファーストシーズン『化物語』の前日譚で、原作小説は『I鉄血篇』、『Ⅱ熱血篇』、「Ⅲ冷血篇』という三部作で映画化されました。高校2年生だった阿良々木暦が、伝説の吸血鬼で「怪異の王」であるキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードと出会う物語です。物語シリーズの原点を描くこの作品では、テーマソング「etoile et toi」が妖しげな空気感を見事に漂わせています。


https://s.awa.fm/track/cdae4f1bf3b4fd9a1f91

azure / TrySail

ファイナルシーズンの『終物語』につづく『続終物語』は、高校の卒業式を終えた阿良々木暦が迷い込んだ不思議な世界が舞台となっています。この主題歌「azure」の歌詞にもあるとおり、「鏡の国みたい」にあらゆることが反転した世界が現れたのです。曲を担当しているのは『暦物語』でエンディングテーマを歌った「TrySail(トライセイル)」。これまでの物語すべてを問い直すような展開に歌詞がマッチする楽曲です。


https://s.awa.fm/track/db9d7e96333dce73f542

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります