NHKみんなのうたは、NHKのテレビ・ラジオで放送されている音楽番組です。5分間という短い時間ですが、楽しい映像や思わず聴き入ってしまうような楽曲を隔月で放送しています。子どもから大人まで幅広い世代の方々に長年愛され続けているNHKみんなのうた。今回この記事では、「1980~2000年編」と「2001年~2020年編」の2つにわけておすすめ曲を紹介します!
みんなのうたおすすめ曲!|1980年~2000年編
コンピューターおばあちゃん / 酒井司優子
おばあちゃんとコンピューターという、イメージが真逆のものがタイトルであることから、子どもながらにどんな歌なんだろう?と、興味を惹かれてしまう「コンピューターおばあちゃん」。1981年12月に放送された曲ですが、メロディがテクノで、どこか近未来を感じさせるような印象を与えます。この歌を通じて、当時の子どもたちはコンピューターってすごい!ということを知ったはずです。
https://s.awa.fm/track/decc9566b58832faef02/
ラジャ・マハラジャー / くまいもとこ
「ラジャ・マハラジャー」は、1985年2月より放送されました。歌詞にある「インドで一番なりたいもの」や「インドで一番大金持ち」と、マハラジャ(インドの王様)が連呼される可愛らしくも不思議な曲に仕上がっています。アニメーションが版画風であり、観ているだけでもマハラジャ(王様)の威厳が感じられます。メロディがとても可愛らしく、マハラジャが連呼されるので子どもでも覚えやすく楽しい歌ですよ。
https://s.awa.fm/track/b8e2ed824cd5be844567/
メトロポリタン美術館 / 大貫妙子
大貫妙子は1973年にシュガー・ベイプを結成し、76年の解散後にソロデビューを果たしています。日本のポップミュージックにおける、女性シンガーソングライターの草分け的存在のひとりとして、飾らない歌声と繊細な世界観で多くのファンを魅了し続けています。「メトロポリタン美術館」は、1984年4月より放送された楽曲で、少女が夜の美術館を探検するという映像が印象的であり、記憶に残っているという方もいるのではないでしょうか。
https://s.awa.fm/track/462a63fdbeea4b94a580/
アップル・パップル・プリンセス / 竹内まりや
竹内まりやは、島根県出雲市出身のシンガーソングライターです。1978年にデビューを果たしており、1980年にリリースした「不思議なピーチパイ」など、数多くのヒット曲をリリースしています。「アップル・パップル・プリンセス」は1981年に放送された楽曲。とても素敵なメロディでリズム感のある曲なので、みんなのうたらしい素敵な音楽だと言えます。
https://s.awa.fm/track/35667d0f52db0b76e238/
一円玉の旅がらす / 堺ひろみ
「一円玉の旅がらす」は1990年2月より放送された楽曲で、メロディを聴けば自然と口ずさんでしまうくらいに人気のある楽曲です。当時は日本で消費税(3%)が導入されたばかりであり、計算上一円単位の端数が出やすくなったことから、一円玉に注目が集まっていました。歌詞にある「出世街道」とは、一円玉の使用頻度が増えたという意味が込められており、意味が解るともう一度聴きたくなりますね。
https://s.awa.fm/track/5157ccd5c78327e94010/
恐怖の昼休み / THE BOOM
THE BOOMは、1986年に結成されたロックバンド。1989年に「君はTVっ子」と、アルバム『A Peacetime Boo』でメジャーデビューを果たしました。フォークや沖縄民謡、アジアンポップスなど幅広いアプローチを展開しており、解散した今でも多くのファンを魅了し続けています。「恐怖の昼休み」は、1991年4月から放送された楽曲です。給食の食べ残しを風刺した歌詞と、メロディが特徴的です。
https://s.awa.fm/track/b5be4d7886bdf280a916/
メッセージ・ソング / ピチカート・ファイヴ
ピチカート・ファイヴは、1985年に「オードリィ・ヘプバーン・コンプレックス」でデビューを果たしました。1994年にミニアルバム『5×5』で全米デビューを果たしています。「メッセージ・ソング」は、1996年12月から放送された楽曲です。とてもアップテンポでおしゃれなサウンドに、ピチカート・ファイヴらしさを感じることができます。
https://s.awa.fm/track/dec99c69b68f35faef02/
秋唄 / 大江 千里
大阪府出身のジャズピアニストであり、シンガーソングライターである大江千里。1983年にデビューし、「十人十色」や「あいたい」など、数多くのヒット曲をリリースしています。「秋唄」は、1998年10月に放送された楽曲で、作詞・作曲も大江千里が手掛けています。昭和の雰囲気を思わせるような、切ない歌詞や映像が写真のスライドショーで流れるのが特徴的です。
https://s.awa.fm/track/36a74d0e2bc225d90874/
みんなのうたおすすめ曲!|2001年~2020年編
ぼくはくま / 宇多田ヒカル
宇多田ヒカルは、アメリカ・ニューヨーク出身のシンガーソングライターです。ファーストアルバムの『First Love』は、日本音楽史上最多セールスを記録し、以降もクオリティの高い楽曲をリリースし続けています。「ぼくはくま」は、2006年10月から放送された曲で、ゆったりとしたメロディと可愛らしい歌詞で、子ども・大人に人気のある楽曲。童謡なのでフランス語の部分以外はひらがなで作られており、子どもが歌いやすいように作られています。
https://s.awa.fm/track/2e13de023149f7474518/
りんごのうた / 椎名林檎
1998年に「幸福論」でメジャーデビューを果たした椎名林檎。2004年からは東京事変としても活動をし始め、2012年に解散するまでソロと並行していました。シンガーソングライターだけではなく、映画や舞台の音楽制作など、活躍は多岐にわたっています。「りんごのうた」は、2003年10月から放送された曲で、ヒロイン「りんごちゃん」の世界を怪しく、ドラマティックに描いたアニメーションが話題になりました。
https://s.awa.fm/track/3270164c806585d26748/
魔法の料理 ~君から君へ~ / BUMP OF CHICKEN
2000年にメジャーデビューを果たして以来、多くのファンを獲得し続けるBUMP OF CHICKEN。千葉県佐倉市出身の、幼なじみ4人組で構成されているロックバンドです。「魔法の料理 ~君から君へ~」は、2010年4月から放送されている曲です。藤原基央が書き下ろした感動作であり、この曲を聴いて感動したという大人も多いはずです。映像は、文化庁メディア芸術祭で最優秀賞受賞経験のあるホッチカズヒロが手がけました。
https://s.awa.fm/track/22c9ce93671ddce69595/
ママの結婚 / 坂田おさむ&坂田めぐみ
1985年から8年間、うたのおにいさんを務めた坂田おさむ。「ママの結婚」は、坂田おさむが作詞・作曲を手掛けた曲であり、NHKみんなのうたで2002年6月から放送されました。母子家庭の娘が母親の再婚を祝福するといった内容の歌になっており、シングルマザーへの応援歌としてママに人気のある楽曲です。CD付き絵本が発売されたときは、初版1万5000部が約2カ月でほぼ完売するという大ヒットを記録しています。
https://s.awa.fm/track/99fb01d081652f099e06/
ぼくはヒーロー / 宮野真守
埼玉県出身の声優・俳優・歌手と、幅広く活躍を見せている宮野真守。高校時代に海外ドラマの吹替えで声優デビューを果たし、以降数々の人気アニメに出演しています。2008年より本格的に歌手活動を始め、2020年には18枚目のシングルをリリースしました。「ぼくはヒーロー」は、2019年2月から放送された曲で、とても可愛らしいアニメーションが印象的な楽曲です。みんながあこがれるヒーローにも悩みがある!という、少し背伸びをしているヒーローを格好よく歌い上げています。
https://s.awa.fm/track/bc1194781af5484ce886/
パプリカ / Foorin
Foorinは、米津玄師が作詞・作曲・プロデュースした「パプリカ」を歌うために、オーディションで選ばれた5人によるユニットです。2019年には、新たに英語ネイティブの子どもたちによるFoorin team Eも結成されています。「パプリカ」は、NHKみんなのうたで2018年8月から放送されています。子どもたちに大人気の楽曲であり、幼稚園や保育園などのお遊戯でも多く使用されています。
https://s.awa.fm/track/17c47e5b59792ffb0620/
あなたの声 / 上白石萌音
上白石萌音は、2011年東宝シンデレラオーディションで審査員特別賞を獲得した、鹿児島県鹿児島市出身の女優・歌手です。上白石萌歌は妹であり、彼女はグランプリを獲得しています。姉妹で賞を受賞したことは、当時大きな話題になりました。「あなたの声」は、2017年10月から放送された曲で、人生における出会いや別れ、懐かしさと切なさが合わさったような不思議な気持ちを歌にしています。
https://s.awa.fm/track/02f96af6a679f8116666/
あるいテコテコ / GReeeeN
GReeeeNは、メンバー全員が歯科医師免許を持つ福島県出身のヴォーカルグループです。医療との両立をするために、メンバー全員顔出しNGとしているのが特徴的です。「あるいテコテコ」は、GReeeeNらしい爽やかなメロディが特徴的な楽曲で、2016年10月より放送されました。お気に入りの靴と一緒にテクテクと何処でもお出かけしよう!という内容になっており、子どもとお散歩をしながら聴きたくなるような曲に仕上がっています。
https://s.awa.fm/track/3a81a6c3c8c93a13a863/
NHKみんなのうたのおすすめソングを紹介しました。NHKみんなのうたは、これまでに全1,532曲という多くの曲を放送しています。放送時間・期間も短いので、気付けばあっという間に放送が終わっていたなんてことも。これからもたくさんの曲を放送し続けていきますので、お気に入りの曲があればぜひチェックしてみてくださいね。