ワンピースは累計部数4億部を突破している、日本最高峰の冒険漫画です。魅力的な登場人物と起伏に富んだストーリー、そして感動的なシーンが話題となって、子どもから大人まで幅広い世代に愛されています。そんなワンピースは、1999年からTVアニメの放送も開始されました。アニメでも人気を博し、さまざまな大御所アーティストが主題歌を歌っています。この記事では、そんなワンピースの人気テーマソングをTVシリーズと映画に分けて紹介します。ぜひワンピースの名シーンを思い浮かべながら聴いてくださいね。
『ワンピース』のタイアップソング:TVシリーズ
ウィーアー! / AAA
「ウィーアー!」は、『ワンピース』の主題歌として多くの方がまっさきに思いつく曲でしょう。初代オープニングテーマに起用されて以来、数々の大御所アーティストがこの曲をカバーしました。日本のダンスヴォーカルユニットAAAもそのうちの一つです。原曲と同じくらいエネルギーに満ちあふれ、『ワンピース』のルフィやゾロたちが飛び出てくるかのような気持ちになりますよね。
https://s.awa.fm/track/f7ef203378fdc927e057/
Hope / 安室奈美恵
2018年に惜しまれながら歌手活動を引退した日本の歌姫、安室奈美恵。彼女も『ワンピース』のオープニングソングを歌っています。それがこの曲「Hope」です。「青く広い世界の果てに君と目指したい場所がある 進みゆく航路なら遠い昔もう決めていた」というフレーズは、物語にぴたりと当てはまります。「進みゆく航路」を個人的な目標などに置き換え、自分に対する応援歌として聴くのもおすすめです。
https://s.awa.fm/track/17c57f5c547029fb0620/
Hard Knock Days / GENERATIONS from EXILE TRIBE
『ワンピース』の魅力は、癖のあるキャラクターや練られたストーリーだけではありません。「困難に立ち向かっていく」「決して諦めない」というメッセージ性も、ファンたちを魅了する要因の一つです。GENERATIONS from EXILE TRIBEによる「Hard Knock Days」は、そういったメッセージ性がひしひしと伝わる一曲。険しい道を突き進もうとしている方は、ぜひこの曲を聴いてみてください。きっと「がんばろう」という気持ちが強くなるはずです。
https://s.awa.fm/track/bd71be6b85a395823e31/
ウィーキャン! / 氣志團ときただにひろし
『ワンピース』の初代オープニングテーマといえば「ウィーアー!」ですが、その「ウィーアー!」を歌ったのは、日本のアニメソング歌手きただにひろし。「ウィーキャン!」は、そんなきただにひろしと「ヤンク・ロック」を自称する氣志團による合作です。「ウィーアー!」に劣らないくらいに前向きな曲で、とにかく聴いていて明るい気持ちになれます。歌詞も「ひとつなぎの宝探し」などワンピースの世界になぞらえていますよ。
https://s.awa.fm/track/43bf08dc0e98d27cd040/
BRAND NEW WORLD / D-51
D-51は、テレビドラマ『ごくせん』の主題歌「NO MORE CRY」が大ヒットした日本のヴォーカルユニットです。「NO MORE CRY」は、ポジティブなメッセージが込められた曲でした。『ワンピース』のテーマソングになった「BRAND NEW WORLD」も同様に、明るくて爽やかな曲です。落ち込んでいるときにこの曲を聴けば、元気になれる可能性も高いです。
https://s.awa.fm/track/8acb551b255ee8318d45/
GLORY-君がいるから- / 上原多香子
上原多香子は日本で一世を風靡したガールズダンスユニット「SPEED」の元メンバー。「GLORY-君がいるから-」は、そんな上原多香子のソロナンバーです。『ワンピース』ではエンディングテーマに起用されました。『ワンピース』は、お互いを支え合う「仲間」の存在も魅力の一つです。この曲はラブソングですが、「支え合う」という点では恋愛も仲間も変わりません。「支えたい」「支えられたい」と感じる人がいる方におすすめの一曲です。
https://s.awa.fm/track/52d99020fe0d04604c34/
Shining ray / Janne Da Arc
Janne Da Arcといえば、ヴィジュアル系ロックバンドのような叙情的ではかなげなイメージがありますね。「Shining ray」は、そんなJanne Da Arcのイメージを良い意味で裏切ってくれる爽やかな曲。この曲は、歩き出そうとする道を光で照らしてくれるような「正」のエネルギーで満ちあふれています。就職や入学などを控えて、未来に期待と不安を感じている方にこそ聴いて欲しいロックナンバーです。
https://s.awa.fm/track/7f1bb3a4000bd7f7de96/
明日は来るから ~TOMORROW Version~ / 東方神起
韓国のアイドルポップユニット、東方神起。日本でもとにかく知名度が高く、ファンが多いアーティストです。そんな東方神起は、オープニングテーマも含めて何度か『ワンピース』とタイアップしています。「明日は来るから」はエンディングテーマとして使われました。この曲には、「どんなに闇の深い夜でも かならず明日は来るから」と強いメッセージが込められています。辛い毎日を必死で戦う人におすすめの曲です。
https://s.awa.fm/track/5fe69df51a3efebc7361/
『ワンピース』のタイアップソング:映画
夢見る頃を過ぎても / 氣志團
ここからは映画版のタイアップソングを紹介していきます。まずは、氣志團の「夢見る頃を過ぎても」。この曲は、多くの方が子どもの頃に持っていた冒険心や挑戦心をくすぐってくれます。大人になると、ついそういったものを忘れてしまいがち。しかし、「夢見る頃を過ぎても」というタイトルが示すとおり、冒険や挑戦に年齢は関係ありません。なにかに悩んだり迷ったりしているなら、この曲を聴いてみてください。
https://s.awa.fm/track/60df887c17e03cf51229/
sailing day / BUMP OF CHICKEN
『ワンピース』では、歴史的には悪者とされることの多い海賊を「財宝や未開の地を夢見る冒険者」として描いています。登場人物は全員それぞれの夢を持ち、達成するために冒険や挑戦を続けるのです。「sailing day」では、そういった『ワンピース』のテーマをベースに「誰もがビリーヴァー 永遠のドリーマー」と歌っています。夢を見ることは、しばしば誰かにバカにされることかもしれません。しかし、夢を叶えると、それらは称賛や尊敬に変わります。この曲を聴けば、諦めかけていた夢でももう一度「がんばろう」という気持ちになれるはずです。
https://s.awa.fm/track/c545a89fd9bd2a31c975/
compass / 川嶋あい
女性シンガー・ソングライターである川嶋あいの「compass」も、『ワンピース』の映画版を彩ってくれました。テーマソングになったのは、『ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち』。『ワンピース』の中でも人気の高いエピソード「アラバスタ編」を映画化したものです。「アラバスタ編」では、「国を救いたい」という信念や仲間との絆がテーマでした。「compass」の歌詞や川嶋あいの温かい歌声は、そういった「アラバスタ編」のエピソードが忠実に蘇るかのようです。
https://s.awa.fm/track/1c18df7bafca77383377/
またね(ALBUM VERSION) / DREAMS COME TRUE
日本のポップスシーンを第一線で牽引してくれるのが、「ドリカム」の愛称で親しまれるDREAMS COME TRUEです。この曲は、『ワンピース エピソード オブ チョッパープラス 冬に咲く、奇跡の桜』のテーマソング。チョッパーとの出会いを描いた、いわゆる「チョッパー編」を映画化したものです。「チョッパー編」では、仲間との出会い、最愛の人との別れが描かれています。この曲を聴くと、感動のシーンを思い起こしてしまう方も多いでしょう。卒業や転勤など、出会い・別れを控えている方にも聴いてほしい曲です。
https://s.awa.fm/track/19e71e15ebd788719354/
fanfare / Mr.Children
ジャパニーズロックの大御所と言えば、Mr.Childrenを思い浮かべる方も少なくないでしょう。Mr.Childrenは「fanfare」で映画版『ワンピース』の主題歌を担当しています。この曲が使われたのは『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』。『ワンピース』の原作者である尾田栄一郎が製作総指揮を担ったことから、ファンの間でも高く評価される作品です。曲も『ワンピース』の世界観を再現したかのように「旅立ち」「碇」「帆」など、船出をイメージさせるキーワードが散りばめられています。
https://s.awa.fm/track/b8e7ee8b48d3b8844567/
Break into the Light~約束の帽子~ / 東京スカパラダイスオーケストラ
『ワンピース』には『ワンピース 3D 麦わらチェイス』という3D短編映画があります。こちらのテーマソングを担ったのが、東京スカパラダイスオーケストラ。「Break into the Light~約束の帽子~」は、『ワンピース』のテーマソングとしては珍しくインストゥルメンタルです。『ワンピース』を象徴するアイテムと言えば、主人公のルフィが被る麦わら帽子ですよね。この曲を聴きながら麦わら帽子を被って出かけると、ルフィになれたかのような気持ちでテンションも上がるはず。
https://s.awa.fm/track/8bd8a56507883dd4dc23/
How You Remind Me / Avril Lavigne
トータルセールス4,000万枚を誇るパンク・ロックの歌姫Avril Lavigneも、『ワンピース』の主題歌を歌っています。「How You Remind Me」は『ONE PIECE FILM Z』のテーマソング。カナダのロックバンドであるNickelbackの曲を、Avril Lavigneがカバーしました。これまで紹介してきた主題歌とは違って、ダウナーで重苦しい雰囲気の曲です。『ONE PIECE FILM Z』は商業的にも大ヒットを収め、興行収入で68.7億円を記録しました。
https://s.awa.fm/track/62ff4467d74828c74862/
GONG / WANIMA
新世代のロックバンドとして注目されているWANIMAは、『ONE PIECE STAMPEDE』でタイアップを果たしました。この映画は、ワンピースのTVアニメ放送20周年を記念するメモリアルな作品です。内容もお祭り的なものになっており、総勢200名以上のキャラクターが出演しました。「GONG」は、そんな『ワンピース』のオールスター出演にふさわしい一曲です。やはり『ワンピース』の醍醐味は超人的なバトルですよね。この曲を聴いて、今までの激戦を思い返してみましょう。