まずは1か月無料で体験する

【みんな大好き!】 アニメ『おそ松さん』おすすめ曲をご紹介!

『おそ松さん』とは、赤塚不二夫の漫画『おそ松くん』をベースにしたアニメです。『おそ松くん』は6つ子のマイペースな日常を描いた作品なのですが、『おそ松さん』は彼らが大人になったという設定。『おそ松さん』の魅力は、ツッコミどころ満載の展開と魅力的なキャラクターです。特に、個性あふれる6つ子たちが「かわいい」として、女性アニメファンの心を掴みました。この記事では、そんなアニメ『おそ松さん』のOP・EDと、それに関わるさまざまなおすすめ音楽を紹介します。

おすすめOP・ED!

はなまるぴっぴはよいこだけ / A応P

『おそ松さん』シリーズのオープニングテーマは、すべてアイドルグループのA応Pが担当しています。「はなまるぴっぴはよいこだけ」は、そんなA応Pによる『おそ松さん』第1期のオープニングテーマ。昭和感が漂うレトロで歌謡曲チックな曲ですが、歌詞はまるで『おそ松さん』の世界観をそのまま表しているかのようにカオスです。放送当時、シュールなこの曲とポップでカラフルなオープニングの映像に衝撃を受けた方も多かったことでしょう。


https://s.awa.fm/track/12de28b632fce20c7093/

君氏危うくも近うよれ / A応P

『おそ松さん』の第2期は、1期よりもシモネタやブラックジョークがさらにパワーアップしました。オープニングテーマは、A応Pの「君氏危うくも近うよれ」です。1期とは雰囲気が違い、三味線などが鳴り響く和的なポップロックに仕上がりました。作曲を担当したのは、ネットを中心に活躍する音楽プロデューサーのまふまふ。こちらはコミカルながらも可愛らしい振り付けが人気を呼び、YouTubeでは「踊ってみた」などの作品が数多く投稿されています。


https://s.awa.fm/track/02ff6df1a973ff116666/

nice to NEET you! (TV Version) / A応P

2020年には、『おそ松さん』の第3期がスタートしました。オープニングテーマは、A応Pの「nice to NEET you!」。今回も曲調ががらりと変わっています。こちらは中毒性のある「電波ソング」的な要素も持ち合わせつつ、ポップでファンクな曲。ただ、2020年12月現在、まだフルサイズがリリースされていません。今後、CDのリリースとともにフルサイズも配信されると推測されますので、ぜひ楽しみしていてください。


https://s.awa.fm/track/814baf4e9d68cc156115/

SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~ / VOICE by イヤミ feat.おそ松×カラ松×チョロ松×一松×十四松×トド松 (cv.鈴村健一、櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山 潤、小野大輔、入野自由)

「SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~」は、第1期『おそ松さん』のエンディングテーマ。歌っているのは『おそ松さん』の6つ子たちと、イヤミです。ディスコティックなサウンドに、6つ子たちの個性的なセリフが乗っかるといういわゆる「MAD」的な要素のある曲です。こちらのシングルには、それぞれのソロバージョンも含まれています。自分の推しの『SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~』を見つけるのもおもしろいですよ。


https://s.awa.fm/track/ca5a4fed1bd7b37eb259/

SIX SHAME FACES ~今夜も最高!!!!!!~ / VOICE by トト子 feat.おそ松×カラ松×チョロ松×一松×十四松×トド松 (cv.遠藤 綾、櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山 潤、小野大輔、入野自由)

こちらは『おそ松さん』第1期2クール目のエンディングテーマ。1クール目の「SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~」とタイトルが似ていますが、若干違います。また、今回はイヤミではなくトト子がメインボーカルとして参加。曲調もホーンによるリフが特徴的な、明るくて楽しいディスコチューンに仕上がっています。今回もそれぞれのソロバージョンが収められているので、聴き比べてみてください。


https://s.awa.fm/track/ee5bd11301f7370e4f71/

レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~ 早松66 / ROOTS66 Party with 松野家6兄弟

『おそ松さん』第2期1クール目のエンディングテーマだったのが、ROOTS66 Party with 松野家6兄弟の「レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~ 早松66」。この曲は、とにかく制作陣が豪華です。作詞が大槻ケンヂ、怒髪天の増子直純、東京スカパラダイスオーケストラの谷中 敦。作曲がORIGINAL LOVEの田島貴男、SOUL FLOWER UNIONの奥野真哉、ウルフルズのトータス松本。一流の制作陣によるムード全開の楽曲をぜひお楽しみください。


https://s.awa.fm/track/beb12ebc42fee4db2700/

大人÷6×子供×6(フルサイズ) / The おそ松さんズ with 松野家6兄弟

『おそ松さん』第2期2クール目のエンディングテーマはThe おそ松さんズ with 松野家6兄弟の「大人÷6×子供×6」。The おそ松さんズとは、高橋幸宏、柴咲コウ、奥田民生など豪華アーティストによる一夜限りの新生ユニットです。レジェンドたちによる美しいメロディと、甘く優美なコーラスワークが特徴的なこの曲。『おそ松さん』の世界観にも、不思議とリンクしています。このように、『おそ松さん』は一流のミュージシャンたちからも愛される作品なのです。


https://s.awa.fm/track/653ab5a921d210855f30/

Max Charm Faces ~彼女は最高♡♡!!!!!!~ トト子 TypeA(TVサイズ) / Shuta Sueyoshi with Totoko♡Nya & 松野家6兄弟

『おそ松さん』3期のエンディングテーマとして使われているのが、「Max Charm Faces ~彼女は最高♡♡!!!!!!~ トト子 TypeA」。第2期はとにかく楽曲制作陣が豪華でしたが、今回は原点回帰とも言える作品です。6つ子の独特なセリフと、トト子の可愛らしい合いの手が耳に残るこの曲。こちらもまだオープニングテーマ同様、TVサイズしか配信されていません。リリースされたら、ぜひフルサイズを聴いてみてくださいね。


https://s.awa.fm/track/09d495fe2e17dfd07b76/

その他のおすすめ曲

おそ松さん!!ゴージャス / 橋本由香利

「おそ松さん!!ゴージャス」は2分の短いインストゥルメンタルですが、『おそ松さん』シリーズの雰囲気が凝縮されています。シモネタやブラックジョークなど内容が話題になることが多い『おそ松さん』ですが、デザインや世界観を好きになる女性も少なくありません。ホワホワした可愛らしい色使いによるデザインと、それをぶち壊すギャップのある世界観。「おそ松さん!!ゴージャス」は、そういった「おもしろくて独特」という『おそ松さん』のテーマソングにふさわしい曲だと言えます。


https://s.awa.fm/track/b3f5faa7e93221099498/

Good Goodbye / Dream Ami

『おそ松さん』は、映画化やゲーム化などメディアミックスも多い作品です。『おそ松さん』の劇場版である『えいがのおそ松さん』では、Dream Amiが主題歌を担当しています。TVアニメ版同様、『えいがのおそ松さん』もファンから絶大な支持を得ました。この曲は、『おそ松さん』シリーズでは珍しい正統派なポップソング。Dream Amiのピュアでまっすぐな歌い方が、聴く人の耳を癒やします。映画版の名シーンを思い出しながら聴いてください。


https://s.awa.fm/track/2c536936125a5741be25/

あなたでいっぱい / Airii Yami

『おそ松さん』はPlayStation®Vitaでゲーム版も発売されています。それがこちら、『おそ松さん THE GAME はちゃめちゃ就職アドバイス』。6つ子を育成して就職に導くというゲームです。主題歌を歌っているのはAirii Yami。スペインのアンダルシア州出身の女性シンガーです。流暢な日本語と、透明感のある歌声が独特の世界観を作り出しています。可愛らしいラブソングなので、恋をしている方にもおすすめの音楽です。


https://s.awa.fm/track/2a7d7ba0f9e76162f704/

ちゃんとした合体のテーマ / 橋本由香利

『おそ松さん』で話題になったのは、内容や豪華な楽曲だけではありません。個性的な挿入歌も、ファンの間で人気を博しました。その代表とも言える曲が、「ちゃんとした合体のテーマ」。こちらは第2期の1話で使用されました。歌っているのは数多くのアニメ主題歌を担当するシンガーソングライターの佐伯ユウスケです。まるで80年代の「合体ロボットアニメ」を彷彿とさせるこちらの曲。カラオケでも配信されているので、ぜひ『おそ松さん』のファン同士で歌ってみてください。


https://s.awa.fm/track/1b01f9c8854608729e43/

イルカになった青年 / 橋本由香利

『イルカになった青年』も、第2期の挿入歌として話題になりました。シモネタ全開の歌詞を、「ちゃんとした合体のテーマ」で挿入歌のボーカルを務めた佐伯ユウスケが歌い上げています。同じようなタイトルの曲に、昭和の名曲である城みちるの『イルカになった少年』があります。雰囲気や曲調も似ていますが、作詞作曲が違うため別の曲だと考えてください。ただ、こちらと聴き比べてみるのもおもしろいかもしれません。


https://s.awa.fm/track/7d5dac8d9b125c90c641/

WAKE UP! ~SIX MEN'S SHOW TIME!!!!!!~ / F6(井澤勇貴、和田雅成、小野健斗、安里勇哉、和合真一、中山優貴)

『おそ松さん』はアニメ版だけでなく、『おそ松さん on STAGE』という舞台も非常に人気があります。舞台版『おそ松さん』で6つ子を演じたのが、井澤勇貴、和田雅成、小野健斗、安里勇哉、和合真一、中山優貴の6人。F6は、そんな6人からなる音楽ユニットです。「WAKE UP! ~SIX MEN'S SHOW TIME!!!!!!~」は、『おそ松さん』らしいコミカルなディスコチューン。この曲をきっかけに、『おそ松さん on STAGE』を観覧してみてはいかがでしょうか。


https://s.awa.fm/track/32761b4d886580d26748/

いつか夢でチャックメイト / F6(井澤勇貴・和田雅成・小野健斗・安里勇哉・和合真一・中山優貴)/トト子(出口亜梨沙)

こちらも『おそ松さん on STAGE』のF6による楽曲。舞台ならではのミュージカルチックな曲ですが、『おそ松さん』らしいユニークさも垣間見えます。アニメではトト子を声優の遠藤綾が演じていますが、舞台版でその役を演じるのがグラビアアイドル・俳優の出口亜梨沙。伸びやかでハリのある歌声が特徴的です。遠藤綾のトト子とはまた違ったテイストなので、聴き比べてみるのもおもしろいでしょう。


https://s.awa.fm/track/fec32786612acbaea928/

Good Looks, Good Night / F6(井澤勇貴・和田雅成・小野健斗・安里勇哉・和合真一・中山優貴)

最後に紹介するのは、『おそ松さん on STAGE』の「Good Looks, Good Night」。爽やかでノリの良いエレクトロポップですが、『おそ松さん』らしい遊び心が満載です。2020年12月現在、『おそ松さん on STAGE』は開催されていません。しかし、2020年の11月にベストセレクションBlu-ray&DVDが発売されています。新型コロナウイルスでなかなか外に出られない今冬。こちらを視聴しながら冬を乗り越えるのも、悪くありません。


https://s.awa.fm/track/52dd942df60806604c34/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります