雨の日に音楽を聴くと、その時の気分やシチュエーションで、与える影響が違います。雨の日はどんな曲が聴きたくなりますか?しっとりとした雨の日だから、反対に気分を明るく盛り上げたい曲が聴きたいと思うこともあるでしょう。雨の音を聴いているうちに、なんだか切なくなる気持ちに浸りたい。そんなときに聴く曲も知りたいですね。今回は、雨にまつわるおすすめの人気曲や名曲を紹介します。雨の日にピッタリな曲を厳選しましたので、ぜひチェックしてみましょう。
雨(Rain)という題名の雨の日にぴったりの曲
5位 Rain / 秦 基博
2013年公開の新海誠監督の映画『言の葉の庭』の主題歌です。この映画は、大ヒット映画『君の名は』の前作ですが、美しい映像を使い、風景の雰囲気や登場人物の感情を表している作品。秦 基博の素朴な歌声と共にその映画にピッタリの曲といえます。この「Rain」は、大江千里のカバー曲で、相手のことが好きなのにうまく気持ちを伝えることができない男性目線のラブソング。歌声とメロディが、聴き手の気持ちを優しく包み込む、静かな雨の日におすすめの音楽です。
https://s.awa.fm/track/74484e81b06530137424/
4位 RAIN / SEKAI NO OWARI
イントロなしで、ボーカルFUKASEの甘い歌声から静かに始まるメロディ。まるで雨がキラキラと降り注ぎ、きれいな虹がかかったような空を想像させ、SEKAI NO OWARIが描くカラフルな音色がこの曲でも存分に表現されています。「RAIN」は2017年7月リリース。映画『メアリと魔女の花』の主題歌です。SEKAI NO OWARIの音楽のなかでもまさに癒しワールド。1人でちょっと寂しい雨の日に聴いて心を潤してほしい、そんなおすすめの曲です。
https://s.awa.fm/track/96b6cd696def6d4f3644/
3位 RAIN / JUJU
「RAIN」は、2020年最初のシングルで日本テレビ系土曜ドラマ『トップナイフ―天才脳外科医の条件―』主題歌でもある「STAYIN' ALIVE」のカップリング曲です。JUJUならではの湿度を帯びた極上バラード曲で、雨の日をテーマにしたみずみずしさを感じます。一粒の雨から始まる、揺れ動く恋心や心情の変化に注目して聴いてみましょう。
https://s.awa.fm/track/462966fabbeb4c94a580/
2位 雨 / Suchmos
かなりメロウな雰囲気の「雨」ですが、東京事変や星野源のバンドメンバーとして活躍する長岡亮介率いる3人組バンド、ペトロールズの代表曲をSuchmosがカバーしました。ソウルフルな音楽感は共通していますが、原曲から更にテンポを落としています。雨降りの気怠さが満載な音楽なので、雨の日の雰囲気を感じたくなったら、ボーカルYonceのソウルフルな声が切なく響くこの曲がおすすめです。
https://s.awa.fm/track/6c6e03a0297341056d78/
1位 雨 / Ms.OOJA
Ms.OOJA は、82年生まれの三重県出身のシンガーソングライター。2011年、シングル「It’s OK」でメジャーデビュー。圧倒的なMs.OOJAの歌唱力は、人にヒーリンク効果を与える声といわれています。Ms.OOJAのボーカルの魅力は、幅広い年代のリスナーにも浸透したでしょう。音楽番組への出演で、数々のアーティストとコラボレーションを実現させ、その実力をしっかりとアピールすることに成功しました。彼女の転機となったが、有名な森高千里のカバー曲「雨」です。しっとりとしたミディアムバラードの曲調がとてもせつなく染み入ります。森高千里の高音で透き通るきれいな声もいいですが、Ms.OOJAのボイスも、雨音が静かに聴こえる瞬間にとてもマッチします。何年たっても色あせない、おすすめの曲です。
https://s.awa.fm/track/5157cdd3c48024e94010/
明るい気持ちになる雨の日にぴったりの曲
5位 恋音と雨空 / AAA
せつなく揺れる恋心、お互いに「好き」という気持ちを伝えられない様子を初秋の雨空に託したラブソングです。美しいメロディは一度聴いたら忘れられないでしょう。繊細なハーモニーで、聴く人々を虜にしてやまないAAAが生み出した大ヒットナンバー。雨・傘などをアイテムとして、男女の関係が表現されています。好きな人がいるのにたった一言「好きです」と伝えられないもどかしさや、心の葛藤が描かれている曲ですが、雨上がりのようなさわやかな仕上がりになっています。イトーヨーカドー「Kent」CMソング他、多くのタイアップが付きました。雨の日に恋人のことを考える。そんな切ない気分を明るく転換したい時におすすめの曲です。
https://s.awa.fm/track/fec723896a2cc3aea928/
4位 雨のち晴レルヤ / ゆず
NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌に起用されたのが、ゆずの「雨のち晴レルヤ」です。この歌のモチーフとして、横笛奏者である佐藤和哉自身作曲の「さくら色のワルツ」が原曲として採用され、作曲に携わりました。また「雨のち晴レルヤ」は、2014年日本レコード大賞の優秀作品賞を受賞。予想通りにいかなくて失敗してしまったとしても、雨はかならず晴れるというメッセージが込められています。ゆずの曲は明るくて前向きなので、雨の日で気持ちが沈んでいるときにぴったりですね。
https://s.awa.fm/track/3668e41ec1cf24131547/
3位 虹 / フジファブリック
6月の雨が降りそそぐ時にそっと姿を見せる七色に光った虹。フジファブリックの「虹」は、虹みたいに希望を持って頑張っていこうと思わせてくれるおすすめのナンバーです。 突如として音楽シーンに現れてから、今もなお多くのバンドに影響を与え続けている「フジファブリック」。当時、フジファブリックのポジションを確立した、コンセプトシングルの季節シリーズ(春夏秋冬盤)を一段落させ、2005年に新たにリリースしたシングルが、初夏を色鮮やかに彩る「虹」でした。グルーヴ感あふれるリズムとひねりの効いたメロディ、そして手触り感のあるシンセサイザーが、ドライブミュージックのような軽快感を表現しています。
https://s.awa.fm/track/9d108aa4e888b46d3499/
2位 群青日和 / 東京事変
椎名林檎といえば東京事変。この「群青日和」は、2004年の東京事変のデビューシングルです。当時は、三洋電機「au W21SA」イメージソングでした。疾走感のある楽曲で、椎名林檎ならでは感性とサウンドが融合した音楽。やはり「ただものではない感」をかもしだしていますよね。歌詞の中に登場する、感じる・青・豪雨などの言葉は、夏のゲリラ豪雨や通り雨を連想させます。「雨の日にずぶ濡れになっても、真っ暗な昼間に包まれたって、私はこの道を歩き続ける」と椎名林檎が言っているようで、聴いていて気分がスカッとするおすすめの1曲です。
https://s.awa.fm/track/95ff4f20eb1ce738ed09/
1位 晴れたらいいね / DREAMS COME TRUE
NHK連続テレビ小説『ひらり』の主題歌にも起用。DREAMS COME TRUEの「晴れたらいいね」は、1992年に12枚目のシングルとしてリリースされました。朝の連続テレビ小説で歌入りの曲が主題歌になったのは「晴れたらいいね」がこの時初めて。大切な人と一緒に出かけるために、「晴れたらいいな、雨が降らないといいな」と願っているナンバーです。雨が降って、楽しみにしていた予定がなくなってしまったという経験は、きっと誰でもありますよね。大切な人に会いに行く前の楽しみな気持ちであふれる、心温まる1曲。テンションを上げたいときにおすすめの曲です。
https://s.awa.fm/track/b20eeb969cbc0f335652/
切ない気持ちに寄り添う雨の日にぴったりの曲
5位 レイニー ブルー / 德永英明
1986年にリリースされた徳永英明のデビューシングル「レイニーブルー」。この曲は雨の日の恋の歌です。別れた人を思いながら雨の中に佇む情景が浮かんでくるような表現力。透き通ったハイトーンボイスと印象的なメロディが特徴です。雨がより寂しさや切なさ、悲しさを感じさせます。徳永英明といえば「輝きながら」がCMソングとタイアップしたのもありビッグヒット。世の中に広く知られることになるのですが、それは4枚目シングルでした。「レイニーブルー」のリリースが後に感じるのは、1997年に再シングルリリースされているからかもしれません。
https://s.awa.fm/track/9beb162ba5da853e8382/
4位 THUNDERBIRD / T.M.Revolution
1998年に、T.M.Revolutionの9枚目のシングルとして発売され、TBS系『日立 世界・ふしぎ発見!』エンディングテーマに起用されました。歌唱力の高さを感じる、T.M.Revolutionのシングルとしては初めてのバラード曲です。曲名が「THUNDERBIRD」というだけに、稲妻が起こるような豪雨を想像させる男らしい音楽で、雨の日の切ない気持ちを包んでくれるでしょう。T.M.Revolutionとは、西川貴教のソロ・プロジェクトのことで、T.M.Rは「Takanori Makes Revolution」の略。浅倉大介プロデュースのもと、1996年にデビューしました。奇抜なファッションやコミカルなキャラクターで注目を集めています。
https://s.awa.fm/track/b3f1fda7e93728099498/
3位 Ref:rain / Aimer
フジテレビ深夜アニメ枠「ノイタミナ」のアニメ『恋は雨上がりのように』。「Ref:rain」は、17歳の女子高生が45歳の男性に恋してしまう模様切なく描いた、このアニメのエンディングテーマです。アニメの内容とリンクして「雨」と「恋心」がキーワードとなっており、忘れられない恋心を、大切な人を、ただ一途に思っている曲です。Aimer(エメ)は、吐息混じりの独特なハスキーで味わい深い歌声が魅力的。雨の日に好きな人を想いながら、きれいなバラードを聴きたいときに選曲してみましょう。
https://s.awa.fm/track/b3f5fca0e33728099498/
2位 傘 / King Gnu
King Gnuは、常田大希、勢喜遊、新井和輝、井口理の4人からなるロックバンドです。俳優・坂口健太郎が出演するブルボン「アルフォート×King Gnu」のCMで使われている「傘」は、彼らの魅力抜群のミドルテンポのナンバー 。大人びた雰囲気もありながら、少し怪しげな展開を見せる1曲です。この曲は、主人公の切ない心と雨がリンクする失恋ソング。「心模様は土砂降りだよ 傘も持たずにどこへ行くの?あれこれ不安になったってどうしようもない “運命でしょ?”」という歌詞は、雨の中、傘もささずに出ていった彼女と、1人取り残された男性が抱える絶望感を彷彿とさせます。雨の日に浸ってなにも考えず、どんよりとしたいときにおすすめの曲です。
https://s.awa.fm/track/dec99368ba8931faef02/
1位 真夏の通り雨 / 宇多田ヒカル
宇多田ヒカルの「真夏の通り雨」は美しく素敵なバラードです。一時活動休止に入ったあと、2016年4月に配信されたシングル「花束を君に」と「真夏の通り雨」の同時リリースによって、アーティスト活動を再開。「真夏の通り雨」は、日本テレビ系『NEWS ZERO』のテーマ曲になりました。この曲を聴いたとき、頭に思い浮かぶのは雨上がりの匂いです。雨の日に感じる切なさにしっとりと浸りたい、そう思ったときにゆっくり聴きたくなるような音楽でしょう。