アップテンポな音楽は、聴くシチュエーションや気分で、その人に与える影響が違います。どちらかといえば、気分を盛り上げたい時や、ノリノリの気分になりたい、季節なら夏など、気分が高まっているときに聴くことが多いでしょう。また反対に気持ちが下がっているときに、敢えて聴くことで気分を上げる効果に期待して聴くこともあります。今回は、アップテンポな音楽の人気曲や名曲を紹介します。テンションが上がること間違いなしのおすすめの邦楽を厳選しました。かっこいい曲やエクササイズで聴ける曲もあります。ぜひチェックしてみましょう。
おすすめのアップテンポな曲|みんなで盛り上がれる編
MEGA SHAKE IT ! / キュウソネコカミ
キュウソネコカミの初シングルである「MEGA SHAKE IT !」は、ハウスウェルネスフーズ「メガシャキ」CMにタイアップして作った曲です。スピード感のある曲を聞けば、商品のイメージどおり、身体も気持ちもシャキッとして気分が上がります。イントロからノリノリの遊び心が満載の曲です。アップテンポで盛り上がっていると途中から転調する旋律にはびっくりするでしょう。一度聞いたら忘れられないメロディです。
https://s.awa.fm/track/31aecc2bc326628caa11/
フィクション / sumika
テレビアニメ『ヲタクに恋は難しい』のオープニングテーマとして書き下ろした楽曲の「フィクション」。この曲のMVは、ライブを再現したものになっていて、神奈川県がメンバーの地元であるがゆえに、ファンが集まりファンと共に撮影されました。演奏以外のシーンでは、sumikaに携わっているスタッフが出演していることでも話題を呼びました。
https://s.awa.fm/track/02ff6ff0a17efd116666/
かわE / ヤバイTシャツ屋さん
「かわE」は、ヤバイTシャツ屋さん初めて手がけた映画の主題歌です。中島健人と中条あやみがW主演した2018年公開の映画『ニセコイ』の主題歌として制作されました。こやまたくや(gt,vo)が映画の撮影時から現場を訪れ、完成した映画の本編も観て制作した楽曲です。恋する相手がかわい過ぎて「かわE」から「かわF」などアルファベットがどんどん変わっていくユニークな歌詞が印象的で、さわやかなポップソングに仕上がっています。ハッピーや感動、ドタバタ感、キュンとする感じを全部詰め込んだという「かわE」。可愛くて毒気のある歌詞とアップテンポなスピード感が気分を盛り上げます。
https://s.awa.fm/track/09d79ffd2b16d5d07b76/
紅蓮華 / LiSA
2011年にソロデビューしたLISA。数々のアニメ主題歌や劇中歌を担当。ヒット曲を連発し、シングルが軒並み上位にランクインするというる実力派のアーティストです。ラウド系ロックからポップスまで変幻自在に歌いこなすLISAの音楽性は、アニメファンはもちろんロックファンも虜にしています。自身が作詞を手掛けた「紅蓮花」はアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマで大ヒット。カラオケで歌えば、大人から子供までみんなで盛り上がること間違いないでしょう。
https://s.awa.fm/track/702a50a3aa2297f01008/
世界はあなたに笑いかけている / Little Glee Monster
大人気女声ヴォーカルグループのリトグリこと、Little Glee Monster の12枚目シングルです。2018年コカ・コーラのイメージソングとして抜擢され、CMでもお馴染みの楽曲。誰もが口ずさみやすいポップなメロディ、リトグリらしいポジティブな歌詞が清々しい気分にしてくれるナンバーです。明るくさわやかなサウンドで、聞けば笑顔になれるおすすめの一曲。テンションが上がって自分も歌いたくなる、そんな気分になるでしょう。
https://s.awa.fm/track/2e14df0a3f4bf5474518/
おすすめのアップテンポな曲|かっこいい編
ワタリドリ / [Alexandros]
カッコイイの代名詞が似合う「ワタリドリ」。Alexandrosの代表曲となりました。スタイリッシュで、かつ自由に駆け抜けるイメージがピッタリと、スバルXV TVCMソングにも起用されています。さわやかで壮大なイメージの曲にさらに強力なハイトーンボイスで、空のどこまでも飛んで行ってしまいそうな澄んだ世界が広がります。ライブもかっこいいと評判で、カラオケで歌いあげればかっこいいといわれるAlexandrosの、かっこいいづくしの楽曲です。
https://s.awa.fm/track/60df897b1ee733f51229/
ボディ・スペシャルII(BODY SPECIAL) / サザンオールスターズ
強烈なヌードジャケットも話題を集めた話題曲。エネルギッシュな夏をイメージするサザンオールスターズのロックナンバーです。ちょっと気分を盛り上げたい時、勢いをつけたい時に聴くと気分が上がるでしょう。車の中でガンガン音量を上げて聴くのもおすすめです。ボーカルの桑田佳祐が、かっこよく歌い上げている男っぽい歌なので、聴いていてスッキリと気持ちいいでしょう。サザンオールスターズのライブでも欠かせない曲で、サビの部分がコール&レスポンスになっているため、気分や雰囲気を盛り上げたい時にはぴったりです。
https://s.awa.fm/track/35657a0e50d80e76e238/
モス / サカナクション
ヒット曲を連発中のサカナクション。「モス」は、「忘れられないの」との両A面シングルとしてリリースされました。フジテレビのドラマ『ルパンの娘』の主題歌です。窃盗団を主題にしたラブ&コメディに、サカナクションのミステリアスな雰囲気、「モス」の疾走感あふれるかっこいいメロディがマッチしています。1980年代の音楽やカルチャーに大きな影響を受けた2曲を収録していることから、あえて80年代に浸透し始めていた8cmCDシングルでのリリースを試みたといわれています。思わずノリノリになってしまうサビの部分に注目です。
https://s.awa.fm/track/60da8c7417ef3cf51229/
Sparkle / iri
ハスキーな歌声と淡々としたシンプルなメロディですが、洗練された都会の音楽とグルーブが心地良い一曲。話題沸騰のシンガーソングライターiriによる人気曲の「Sparkle」。都会の夜にもピッタリなハイセンス感が満載です。そんなイメージからか、ソニーワイヤレスヘッドホンのCMソングにも抜擢されています。歌詞はほとんどが日本語で、人間らしさや彼女の持つ世界観が垣間見られる歌詞にも注目しましょう。
https://s.awa.fm/track/814aac4f9d68c6156115/
Fight for your heart / 三浦春馬
2019年リリースのシングル「Fight for your heart」は、三浦春馬自身が主演を務めるTVドラマ『TWO WEEKS』の主題歌です。デビューシングルとなるこの曲ですが、ハイトーンボイスと高揚感のあるリズムに色っぽさが加わり、聴くと気分を盛り上げることは間違いないでしょう。しっかりとカラオケで熱唱すれば、思わず拍手があがるかもしれません。
https://s.awa.fm/track/db9d7997323bcb73f542/
おすすめのアップテンポな曲|エクササイズにぴったり編
Rat-tat-tat / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
エクササイズには、ノリノリの曲で行いたいものです。中でもおしゃれな気分にさせるダンスといえば、三代目 J SOUL BROTHERS。「Rat-tat-tat」をチョイスしましょう。好みが別れるところですが、アップテンポが好きな方にはおすすめの曲です。ユニバーサルスタジオジャパンのハロウィンナイトとコラボしました。くせになりそうなキャッチ-でノリのいいサビの部分が盛り上がります。
https://s.awa.fm/track/ca5c4eeb19d0b37eb259/
High Times / THREE1989
1989年生まれの3人が集まったTHREE1989。80年代のダンスミュージックを現代向けにアレンジしています。ファーストシングル「High Times」は、女性の恋模様を中心に、人が生きていく中で訪れる特別な時間を表現しています。おしゃれなポップ曲なので、1人でゆったりとこの曲を聴きながらするエクササイズにもぴったりでしょう。そして気になるのが「High Times」のジャケットの女性です。この人誰?となりますが、インスタグラムで17万人以上のフォロワーを抱える、人気インスタグラマーの西本早希さんです。恋愛+人気+アンチが備わっているからこそ、この曲に彼女を選んだのではないのかと言われています。
https://s.awa.fm/track/22cecf9f6310dce69595/
HACK / Shuta Sueyoshi
グループ・AAAのメンバーとして知られている彼ですが、2018年から、Shuta Sueyoshiとしてソロ活動も行っています。ポップでキャッチ-なサウンドが、エクササイズにも合うでしょう。TikTokでは、使いやすい楽曲だと人気があります。今は楽曲を聴くにもさまざまなツールがありますが、この曲は、意外にもTikTokから、ユーチューバーの再生数に繋がるという流れでヒットしてきました。EDMでもフューチャーポップでもない独特の世界。AAAでは見られない別の才能が感じられます。
https://s.awa.fm/track/17ecb858e6044fb71703/
FREER / 向井太一
リズミカルなメロディが印象的で、エクササイズにもピッタリな1曲です。どこかで聞いたことのある曲と思えるのは、Galaxy Note8のTVCMにも起用されたからでしょう。向井太一は、毎回チケットが入手困難といわれているほど大盛況な活動を行っています。音楽活動のほかにもファッション誌のモデルやコラム執筆もしている注目のアーティストです。「FREER」は、まるで洋楽のようなおしゃれな曲なので、CMで聴いたときに日本人のアーティストで邦楽だということを驚いた方もいるのではないでしょうか。より自由に生きていくというテーマで作られたこの曲で、のびのびと気分を上げながらエクササイズをしてみましょう。
https://s.awa.fm/track/2a4f658eac4b649b2922/
We'll Never Die / Anly
明るいポップな曲で、朝から気持ちよくエクササイズをするなら「We'll Never Die」がおすすめです。沖縄県伊江島出身の女性シンガーソングライターの Anlyが歌うこの曲は、壮大な自然を思わせるようなメロディなので、窓を開けて朝の気持ちいい風を感じながらリラックス。気分が高まるでしょう。「We'll Never Die」は、ライブで半年以上歌い続けてきた全ての人へ向けた応援歌。カントリー調でマンドリンの音が印象的な曲です。