まずは1か月無料で体験する

【鉄腕アトムやどろろなど!】 手塚治虫作品のおすすめアニメ主題歌をご紹介!

日本のアニメ界をけん引してきた漫画家・アニメーション作家の手塚治虫。彼が創り出した数々の人気アニメは、日本だけでなく世界各国の子供たちを熱狂させています。『鉄腕アトム』や『ブラック・ジャック』、『どろろ』など、アニメを観たことがなくても、タイトルだけは聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。今回は、手塚治虫作品の内容に触れながら、作品で使用された音楽をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

【手塚治虫作品】 おすすめ主題歌|昭和編

ワンダースリー / アニメ・キッズ、パパズ&ママズ

「ワンダースリー」は、1965年から放送されたTVアニメ『W3(ワンダースリー)』の主題歌です。このアニメは、虫プロダクション初のTVオリジナル作品。196X年、戦争を繰り返す野蛮な地球を救うか、滅ぼすか…。宇宙からきた3人の調査員たちW3(ワンダースリー)のボッコ、プッコ、ノッコは動物の姿を借り、それぞれウサギ、カモ、馬に変身し地球の調査を開始。そこで出会った少年・真一の人柄に触れて、地球人へ対する考えが変わっていきます。真一とW3(ワンダースリー)が繰り広げる世界的陰謀との戦いが描かれています。この曲は、アニメ・キッズ、パパズ&ママズによりカバーされており、軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴で、愉快な気持ちになる楽曲です。


https://s.awa.fm/track/9601eb5bbbc699104a53

鉄腕アトム / 上高田少年合唱団

手塚治虫の大ヒットアニメ『鉄腕アトム』。21世紀が舞台のSFヒーロー漫画です。10万馬力の力と人間のような感情を持つ少年型ロボット アトムが主人公。正義感が強く、困っている人に手を差し伸べる優しい心を持つアトムは、ロボットであることへの葛藤や劣等感を抱きながらも、地球を襲う悪と闘う姿が描かれています。7つの力で悪を退治するアトムに、当時の子供たちは胸を熱くしました。アニメの主題歌「鉄腕アトム」の出だし「そらをこえて ラララ ほしのかなた ゆくぞアトム ジェットのかぎり」は、アニメを観たことがない方も耳にしたことがあるほど有名なフレーズです。


https://s.awa.fm/track/a25d93652d4c6d3ed217

レオのうた / 弘田三枝子

日本で初めての本格的なテレビ用カラー・アニメーションとして注目された『ジャングル大帝』。白いライオン、レオを中心にアメリカのジャングルで繰り広げられる弱肉強食の世界や人間と動物の関わりが描かれた大河ドラマです。アメリカでは『キンバ・ザ・ホワイト・ライオン』と題してオンエアされ、子供たちに好評を博しました。「レオのうた」はアニメのエンディング・テーマで、弘田三枝子がダイナミックに歌っています。疾走感のあるロマンあふれるメロディと凛々しく伸びのある歌声が魅力の楽曲。


https://s.awa.fm/track/bc14927f1cf74d4ce886

『リボンの騎士』から「リボンの騎士」 ~ 王子編 / 初音ミク/佐藤允彦

テレビアニメ『リボンの騎士』は日本初の少女向け作品。天使のイタズラによって、男と女の両方の心を持って生まれたサファイヤ。王国にはびこる悪を撃退するため、リボンの騎士に変装する闘う少女が描かれた作品です。王位をめぐる恋と冒険の物語は、日本中の子供に人気を博しました。主題歌の「リボンの騎士」は、日本ジャズ界のレジェンド 佐藤允彦のサウンドプロデュースによってカバーされました。バーチャルシンガーの初音ミクの変幻自在な歌声と優美なピアノの音色がマッチしていて、おしゃれな雰囲気の楽曲に仕上がっています。


https://s.awa.fm/track/1b06facc8e4209729e43

ふしぎなメルモ / 高橋洋子

不思議なキャンディーをもらった少女メルモちゃんがさまざまな冒険のなかで真の大人に成長する物語『ふしぎなメルモ』。赤いキャンディー1つで10歳若返り、青いキャンディー1つで10歳年をとる二色のキャンディーで変身をする設定が面白いですよね。主題歌の「ふしぎなメルモ」は高橋洋子が当時10歳の頃に歌っていましたが、今回ご紹介するのは大人になった彼女の歌声と合わせて収録したもの。弾けるような元気のある少女時代の歌声と落ち着いた艶のある歌声が楽しめる楽曲です。


https://s.awa.fm/track/8acb551a285be2318d45

海のトリトン / 水木一郎

アニメ『海のトリトン』は、海棲人類トリトンが人間として成長する冒険活劇です。主題歌「海のトリトン」をカバーしたアニソン界の帝王・水木 一郎の情熱的な歌声が魅力。トリトンの旅の幕開けを表現しているかのような美しいピアノの旋律から始まるイントロは少し切なく感じますが、歌に入ると強く突き進むトリトンを感じられる力強いサウンドになっています。前を向いて歩んでいく強さと希望を感じる一曲。


https://s.awa.fm/track/beb12ebf40f5e7db2700

ジャングル大帝 / 三浦弘/コロムビア女声合唱団

アフリカの広大なジャングルをイメージしたメロディとオペラ歌手の平野 忠彦(三浦 弘)の重厚感のある歌声がマッチしています。曲の長さが2分14秒と、短い曲ながらもインパクトのある楽曲で、カッコイイ雰囲気に仕上がっています。


https://s.awa.fm/track/2e10d80d3f48f1474518

『リボンの騎士』から「リボンのマーチ」 / 初音ミク/前田玲奈/佐藤允彦

「リボンのマーチ」は日本ジャズ界のレジェンド 佐藤 允彦がサウンドプロデュースをしたカバーした作品で、バーチャルシンガーの初音ミクと声優の前田玲奈とのデュエット曲です。おしゃれでかわいらしい雰囲気に仕上がっており、アニメファンなら一度は歌いたくなるようなキャッチーなメロディと歌詞が魅力です。


https://s.awa.fm/track/8ac8511c2e5ee2318d45

【手塚治虫作品】 おすすめ主題歌|平成編

さよならごっこ / amazarashi

鬼人に奪われた体の部位を取り返すために旅をする百鬼丸と旅をともにする子供 どろろが繰り広げるダークファンタジー作品『どろろ』。1期のエンディング・テーマ「さよならごっこ」はロックバンドamazarashi(アマザラシ)が書き下ろし、2019年にリリースした楽曲です。人間の悲しみや苦しみを表現する彼らの音楽は、どこか優しく癒してくれるものばかり。この楽曲は、どろろと百鬼丸の宿命を表現しているような歌詞と聴く人の心に訴えかける歌声が魅力。今まで慣れていたはずの別れが、とてつもなく悲しいと思う感情が歌われ、聴くと涙があふれてくるような曲です。


https://s.awa.fm/track/95f84e22ea10e638ed09

Dororo / ASIAN KUNG-FU GENERATION

アニメ『どろろ』2期のオープニングテーマのために書き下ろした楽曲「Dororo(どろろ)」。4人組ロックバンドASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)が2019年にリリースした楽曲です。略称「アジカン」と呼ばれファンから親しまれている彼らの音楽は、どれもカッコよくエモーションが注ぎ込まれています。この楽曲は、どろろに対する百鬼丸の思いが描かれているような歌詞が印象的で、太く伸びのある声でアンニュイに歌い上げています。


https://s.awa.fm/track/f9c2e5e70bb4b3b17556

月光花 / Janne Da Arc

アニメ『ブラック・ジャック』のオープニングテーマに起用されたヴィジュアル系ロックバンドJanne Da Arc(ジャンヌダルク)の「月光花(げっこうか)」。はかなさのなかにも強さを感じる楽曲で、2005年リリース後、累計セールス30万枚を記録したヒット曲です。無免許の天才外科医ブラック・ジャックが、法外な額の報酬と引き換えにどんな手術も成功させる物語。人間の病苦や生死、生きる意味がテーマで幅広い世代に受け入れられている作品です。


https://s.awa.fm/track/744b4780bb6233137424

黒毛和牛上塩タン焼680円 / 大塚 愛

大塚愛の代表曲のひとつ「黒毛和牛上塩タン焼680円」は2005年にリリースされた7枚目のシングル曲。キャッチーで明るい雰囲気の音楽が多かった彼女ですが、このイメージをガラッと変えるような艶のある大人っぽい楽曲に仕上がっています。アニメ『ブラック・ジャック』エンディング・テーマに起用され、注目を集めました。大人の恋を別のものに例えて表現したユーモアあふれる楽曲です。


https://s.awa.fm/track/12de2bb332f2e20c7093

Destiny-太陽の花- / 島谷ひとみ

アニメ『ブラック・ジャック』をもととした新シリーズ『ブラック・ジャック21』のオープニングテーマに起用された「Destiny-太陽の花-」。2006年にリリースされました。クラシック調のアレンジで壮大な愛を表現した曲で、島谷ひとみが力強く歌い上げています。困難にあっても、あなたと一緒なら希望をみつけられるという思いが込められていて、聴く人の胸を打つ楽曲です。


https://s.awa.fm/track/35637a0f55dd0b76e238

true blue / ZONE

2005年に解散した4人組ガールズロックバンドのZONE(ゾーン)。彼女たちのパワーあふれる楽曲「true blue」は、アニメ『アストロボーイ 鉄腕アトム』のオープニングテーマとして注目を集めました。キャッチーでポップなメロディと、みずみずしい歌声が魅力の曲です。爽やかで優しさと希望を感じる楽曲。


https://s.awa.fm/track/d952a4a8d3961cf29b21

There'll Never Be Good-Bye (The Theme of Metropolis) (The Theme of Metropolis) / Toshiyuki Honda, Minako Mooki Obata

人とロボットが共存する都市・メトロポリスが舞台のSFアクション『メトロポリス』は2001年に公開されたアニメ映画です。主題歌は「There'll Never Be Good-Bye」。ジャズ調のサウンドと切なくも希望を感じる歌詞が特徴で、聴く人の心を温かくさせるような歌声が魅力です。


https://s.awa.fm/track/8f7e391aa3fbf86ce572

Pray / 浜崎あゆみ

アニメ映画『BUDDHA2 手塚治虫のブッダ -終わりなき旅-』の主題歌のために書き下ろされた「Pray」。アニメの主人公は、人間の生死や身分の違いについて疑問を持つシッダルタ。僧として悟りを開いた彼はブッダとなり、人々を諭し、人々と共に生きていく姿が描かれています。この主人公の生きざまにリンクするような、浜崎あゆみの壮大でエネルギッシュな歌声と深い愛を表現した歌詞が魅力の楽曲です。


https://s.awa.fm/track/9508768e9621ec540379

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります