まずは1か月無料で体験する

和み効果抜群!ウクレレの魅力と初心者でも弾きやすい楽曲

ウクレレの音楽を聴いたことがありますか。ウクレレを使って自分で演奏できる曲は意外に多くあります。今回は、初心者でも弾き語りに挑戦しやすい曲を厳選し紹介します。簡単で人気のある曲があるので、まずは、コードが少ない曲から初めてみましょう。さらに知っている曲の方がメロディはつかみやすいですね。上達するためには、毎日の練習が大切です。毎日練習することで指の動きを覚えるようになります。上手にできるようになっていくと、コツコツと練習することが楽しくなってくるでしょう。おすすめの練習方法も記事の中で解説しています。ぜひウクレレにチャレンジしてみましょう。

ウクレレで弾いてみたい憧れの曲

Loving You / IWAO

ウクレレが上手になったら弾いてみたいと思う曲や憧れの曲はありませんか。こちらの IWAOが弾く世界の名曲「Loving You」が魅力的です。たくさんの方がカバーしています。「Loving You」の、左手コードは主にCM7・BM7・AM7(何もおさえない)・G9・D7を使います。歌の比重が大きい曲です。歌は英語で歌いましょう。今回カバーしているIWAOは、シンガーソングライターの山口岩男です。ミュージシャン・ギタリスト・作曲家・作家とマルチに活躍しています。ウクレレ奏者としては、SMAP・嵐・森山直太朗・ケツメイシなど多数のアーティストのレコーディングやコンサートに参加しています。


https://s.awa.fm/track/6c6b07a3207f42056d78/

Shape Of You / Jake Shimabukuro

「Shape Of You 」は、エド・シーランの魅力ある名曲です。Jake Shimabukuroの手で、この曲の新たな一面が見えます。Jake Shimabukuroがウクレレで弾くとこんな感じになるので、聴いてイメージしてみましょう。初心者でもウクレレに慣れてきたらぜひ挑戦してください。このカバーは、Jake Shimabukuroのアルバム『The Greatest Day』に収録されています。


https://s.awa.fm/track/3270174d896985d26748/

Hula Girl(LIVE) / Jake Shimabukuro

ハワイ州ホノルル生まれの人気のあるJake Shimabukuro。有名なウクレレ奏者で音楽スタイルはウクレレ=ハワイアンです。映画『フラガール』のテーマ曲でもあるこの曲は、ハワイアンそのものですね。ハワイ感を重点にするならおすすめです。


https://s.awa.fm/track/653eb6a12ed31e855f30/

Sunday Morning / Jake Shimabukuro

クラシックからポップ、ロックナンバーまで、ウクレレで弾きまくる天才のJake Shimabukuro。「Sunday Morning」は、日本でリリースした曲です。「Sunday Morning」を含むアルバムは、2003年にナ・ホク・ハノハノ・アワード・インストゥルメンタル・アルバム賞を受賞しました。


https://s.awa.fm/track/62f94169d0462dc74862/

プア・リリレフア / IWAO yamaguchi

フラダンスの名曲「プア・リリレフア」は、ラブソングの定番でもあります。とても有名な曲なので、数々のハワイアンアーチストがカバーしており、フラダンスでは一度は通る道だといわれています。プアは花、リリレフアは、サルビアの事を指します。ですから「サルビアの花」ということです。この曲は、カハウアヌ・レイクというミュージシャンが、彼の妻であるアンティ・マーイキ・アイウ・レイクのことを想って「大切な愛しい恋人よ」と書いた曲といわれています。フラダンスでは、愛しい人を抱きしめる気持ちで踊っているので、そのように解釈しながらウクレレを弾くとまた違った深い演奏になるでしょう。


https://s.awa.fm/track/60dc897c17e738f51229/

ウクレレ初心者にぴったりの楽曲

大きな古時計 / Herb Ohta, Jr.

小学生などお子さんでも簡単に弾ける曲といわれています。まずこちらの曲をマスターしてみましょう。コードはC・G7・Am・Fの4つのコードを使います。このコードをまず弾けるようになって、そのコードをどの部分に使うのか振り分けノートに書き出すことが必要です。まずウクレレをはじめるときには、最初に弾きたい曲を決めましょう。コードの少ない曲から選曲するのがベターです。はじめは簡単な曲の方が、弾けるという自信につながるので、初めから難しい曲を選択するのは避けましょう。


https://s.awa.fm/track/bd71be698da29f823e31/

ひまわりの約束 / 名渡山遼

映画『STAND BY ドラえもん』の主題歌でもあった、秦基博の「ひまわりの約束」です。ギターソロで秦基博が歌うこともあり、ウクレレでも違和感なく簡単に聴くことができます。初心者に人気のある曲です。4つのコードを覚えれば弾けるようになるでしょう。C・F・G7・Amです。それぞれ2回または4回ずつ弾いていきます。ぜひウクレレで弾いてほしい1曲です。心に沁みる名曲とウクレレのコラボで、癒しと感動が満載です。そばにいたい大切な人に贈りたい1曲となるでしょう。ひまわりの約束を弾きたいけれど、まだ弾くのに慣れていないなら、コードをチェックします。弾きたい曲に出てくるコードを練習するのがコツ。指の配置・動かし方を確認しながら行います。演奏するということよりもコードの手の動きや指の配置に重点をおいて覚えることに専念しましょう。


https://s.awa.fm/track/ee5bd5110ff8370e4f71/

風になる / つじあやの

ウクレレをもって歌う歌手のつじあやの。「風になる」は、ジブリ映画の『猫の恩返し』の主題歌です。同じメロディが繰り返すので、覚えやすい曲です。左手コードはC・AM・F・G7・Em7・D7・FM・DMを使います。右手は8ビートを刻みます。この曲は、初心者でも少し慣れた方が弾くといい曲です。コードをおさえることができるようになったらコードチェンジを早くする練習を繰り返してみましょう。コードとコードを繋げてひとつの曲にしていきます。コードチェンジを早くスムースに行えるようになると演奏中にもしっかり行えるようになります。


https://s.awa.fm/track/43be00d00c9cdc7cd040/

涙そうそう / IWAO yamaguchi

沖縄のイメージとウクレレはピッタリ。5つのコードで弾くことができます。主に使うコードはC・F・G7・Amで、ひまわりの約束のコードと一緒です。この曲では、もう一つDmが増えます。各コードをしっかり弾けるようになっていれば、上手に弾けるようになるでしょう。 初心者の方でも、涙そうそうくらいのレベルまできたら、曲に合わせて演奏する事もできるでしょう。コードを自分で決めて練習ができる、こーどがちゃんと押さえられるようになったらチャレンジしてみましょう。今までのステップができていれば難しくはないはずです。


https://s.awa.fm/track/bc1493791cf54e4ce886/

さくら(独唱) / Herb Ohta, Jr.

森山直太朗の代表曲です。弾き語りができるようになるといいですね。この曲を弾くとなると使用するコードがたくさんあるので、ある程度いろんなコードが弾けるようになってから挑戦です。慣れてきたらコードをノートに書き出して楽譜を自分で作って弾くというスタイルを作っていくのがおすすめです。この曲にチャレンジするなら 自分で歌いながら演奏するということに挑戦してみましょう。弾き語りといって、演奏している曲にあわせて歌っていきます。コード番号のチェック、コード番号をおさえられる、コードチェンジができる、曲に合わせて弾けるということが問題なく行えるのであればスムースにできるでしょう。


https://s.awa.fm/track/8bddad63018730d4dc23/

ウクレレで弾き語りする曲

元気を出して / Herb Ohta, Jr.

1984年リリースの竹内まりやの曲です。弾き語りするためには、歌を知っていないと歌うことができないので、知っている歌をチョイスしましょう。この曲はメロディも歌詞も覚えやすいのでウクレレにも向いています。基本のコードを応用して弾くので、ウクレレが慣れてきたら弾き語りに挑戦してみましょう。


https://s.awa.fm/track/691cb5f8342aa2b8d626/

TSUNAMI / Herb Ohta, Jr.

サザンオールスターズの名曲の「TUNAMI」もウクレレで弾き語りができます。しっとりと弾き語りをしたら心に沁みますね。 Herb Ohta, Jr.のように、曲を弾いて聴かせるというと素敵ですが、高度な技術が必要。ただ、歌を歌いながらコードを抑えて弾いていく弾き語りなら「TUNAMI」もマスターできるのではないでしょうか。歌に自信のある方なら弾き語りがおすすめです。


https://s.awa.fm/track/b5be4d7b80b2f480a916/

やさしさに包まれたなら / 名渡山遼

松任谷由実の名曲「やさしさに包まれたなら」は、ジブリ映画『魔女の宅急便』の挿入歌です。ウクレレで弾くとカントリー調になりますが、やさしくかっこよくウクレレが弾けたらいいでしょう。程よい疾走感のあるテンポで、弾いていても楽しいです。


https://s.awa.fm/track/a4be9ebb10bb02916a01/

赤いスイートピー / IWAO yamaguchi

アイドル全盛期の松田聖子の名曲といえば「赤いスイートピー」。作曲は松任谷由美です。海と赤いスイートピーのコラボですが、わかりやすいメロディなのでウクレレで弾いても合うでしょう。癒やしの曲に変わります。歌は誰もが知っている曲なので弾き語りしたら口ずさむなどみんなで盛り上がりやすいです。女性の弾き語り曲にもおすすめです。


https://s.awa.fm/track/79afc7be52b806e0a992/

夜空ノムコウ / Herb Ohta, Jr.

「夜空ノムコウ」は、SMAPの名曲です。1998年にリリースされたSMAPの27枚目シングルで多くのアーティストがカバーしてきました。ゆったりとしたテンポで誰でも知っている自然なメロディなので、ウクレレでも弾きやすく歌いやすいでしょう。都会的でおしゃれな歌ですが、スローテンポなので、ウクレレの切ない音が似合うのではないでしょうか。心に沁みる演奏になること間違いなしです。「夜空ノムコウ」のウクレレ弾き語りにぜひ挑戦してみましょう。


https://s.awa.fm/track/2c566a3211545b41be25/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります