NEWS
ニュース

タイのヤングスター、Phum Viphurit(プム・ヴィプリット)がプレイリストを公開。「日本の音楽ファンは他の国と違って、音楽を献身的に聴いてくれてる」

タイのヤングスター、Phum Viphurit(プム・ヴィプリット)がプレイリストを公開。「日本の音楽ファンは他の国と違って、音楽を献身的に聴いてくれてる」

タイ生まれニュージーランド育ち、現在はバンコクを拠点に活動する22歳のシンガーソングライター、Phum Viphurit(プム・ヴィプリット)がAWA公式アカウントにプレイリスト「BYE BYE ANXIETYを作った。Phumは、2017年にクラウドファウンディングで制作したアルバム「Manchild」に収録された「Long Gone」のMVが公開から半年で200万再生を超え、今年3月に公開された「Lover Boy」のMVはすでに500万再生を超えるバイラルヒット。天性の歌声とフォーク、インディーロック、ソウルなどあらゆる音楽のエッセンスを取り込んだハイブリッドな音楽性が注目を集め、日本では“タイのヤングスター”と呼ばれている。…

AWAが3周年キャンペーン開催!今なら新規入会で「“ながら聴き”が楽しめる新感覚イヤホンambie」や「Wi-Fi、Bluetooth®対応のワイヤレススピーカー HEOS 3」などが当たるチャンス

AWAが3周年キャンペーン開催!今なら新規入会で「“ながら聴き”が楽しめる新感覚イヤホンambie」や「Wi-Fi、Bluetooth®対応のワイヤレススピーカー HEOS 3」などが当たるチャンス

AWAは、2018年5月10日(木)より『3周年キャンペーン』を開催いたします。

このたび、5月27日(日)にAWAが3周年を迎えるのに先駆けて『3周年キャンペーン』の開催を決定いたしました。同キャンペーンは対象期間中にAWAのStandardプランに新規入会いただいた方の中から抽選で以下の豪華プレゼントが当たるというものです。

・耳を塞がず音を楽しむ新感覚「ながら」イヤホン:ambie wireless earcuffs(10名様)
・Wi-Fi、Bluetooth®対応のワイヤレススピーカー:HEOS 3(10名様)
・数億種類の品揃え、Amazonでお買い物:Amazonギフト券 10,000円分(10名様)

ファースト・ソロ・アルバム『137』をリリースしたKANDYTOWNのビートメイカー、MIKIがプレイリストを公開。音楽ストリーミングサービスは「音楽が広がるって意味で良いことだと思う」

ファースト・ソロ・アルバム『137』をリリースしたKANDYTOWNのビートメイカー、MIKIがプレイリストを公開。音楽ストリーミングサービスは「音楽が広がるって意味で良いことだと思う」

東京、世田谷を拠点に活動するヒップホップ・グループ、KANDYTOWNのビートメイカー/プロデューサーのMIKIがファースト・ソロ・アルバム『137』を先月の4月にリリースした。MIKIはKANDYTOWNの代表曲「R.T.N.」や「Paper Chase」を手掛けるなど、活動は多岐に渡る。そして、昨年12月には同クルーのラッパー、IOと、ニューヨークのレーベル Duck Down Music に所属する Raz Fresco(ラズ・フレスコ)を客演に迎え、デジタルシングル「Oversea ft. Raz Fresco, IO」を先行リリースし、大きな話題となった。この楽曲を含む計13曲のアルバム『137』のリリースに合わせ、MIKIが作ったプレイリスト「NOW PLAYING」をAWA公式アカウントで公開し、少し話を聞いた。…

YonYonがプレイリストを公開。日韓をつなぐプロジェクト「THE LINK」とは

YonYonがプレイリストを公開。日韓をつなぐプロジェクト「THE LINK」とは

ソウル生まれ、東京育ちのDJ/トラックメイカー/プロモーター/シンガー/ラジオDJ/エディターとして、マルチに活動をしているYonYon(ヨンヨン)がAWA公式アカウントにプレイリスト「THE LINK」を公開した。このプレイリストのタイトル「THE LINK」は、YonYonが立ち上げた日韓をつなぐプロジェクト名でもある。今年の3月末に、プロジェクト「THE LINK」の第一弾として、向井太一と韓国の23歳の実力派プロデューサー Slom(スロム)を起用した楽曲「Period(過程)」が公開され、大きな話題となった。今後、日韓をつなぐ最重要人物になるであろうYonYonに「THE LINK」についてなどの話を聞いた。…

LISACHRISがファーストEP、ARIAKEの配信開始に合わせ、プレイリストを公開。「全曲通して、熱い恋愛のEPになっています」

LISACHRISがファーストEP、ARIAKEの配信開始に合わせ、プレイリストを公開。「全曲通して、熱い恋愛のEPになっています」

LISACHRIS(リサクリス)のファーストEP「ARIAKE」が配信開始になった。

LISACHRISは、NYのクイーンズで生まれ、ロンドン、東京育ちのプロデューサー/DJ/ビートメイカー/モデル。ハイブランドからストリートカルチャー、多くのパーティーやショーにブッキングされている。東京を拠点に活動する「YENTOWN」の元メンバーで、現在はモデルの宮本彩菜とユニット「Pisces」としても気まぐれに活動をしている。プロデューサーとしてAnarchyやLick-Gへのビート提供が話題となった。DJとしては、クラブやファッションブランドのイベント、定期的に韓国や台湾のクラブからも出演オファーがあるほど。今回、ファーストEP「ARIAKE」の配信開始を記念し、AWA公式アカウントにプレイリスト「GLmuzikzを作ってもらい、話を聞いた。...

イラストレーターの長場雄がプレイリストを公開。「音楽ストリーミングサービスのおかげで、音楽が楽しくなった」

イラストレーターの長場雄がプレイリストを公開。「音楽ストリーミングサービスのおかげで、音楽が楽しくなった」

イラストレーターの長場雄(ながばゆう)がAWA公式アカウントにプレイリスト「Yu Nagaba's Playlist」を公開した。このプレイリストは長場雄が「夜、部屋のソファでゆっくりしているときに聴きたいプレイリスト」をテーマに選曲し、ジャケットは今回のために描き下ろしたもの。...

さくらしめじ×ELT伊藤一朗のコラボ曲『靴底メモリー』が教えてくれた“自分たちらしい音楽”

さくらしめじ×ELT伊藤一朗のコラボ曲『靴底メモリー』が教えてくれた“自分たちらしい音楽”

そのあいくるしいヴィジュアルとは打って変わって、現役高校生フォークデュオ・さくらしめじの音楽に対する姿勢は極めて実直。彼らがいかに真摯に音楽に向き合い続けてきたかは、その歩みを見れば一目瞭然だろう。2015年より約1年4ヶ月かけて全国47都道府県をまわるフリーライブツアー「さくらしめじニッポン列島菌活の旅」を敢行。さらに2017年からは、約1年かけて日本各地のライブハウスを巡る「菌育 in the 家(はうす)」をスタート。自分たちの音楽を、生で共有することにこだわり、きのこりあん(ファンの総称)の数を増やしてきた。そんなさくらしめじに、ひとつの転機が訪れた。それが、Every Little Thingの伊藤一朗との出会いだ。記念すべき1stアルバム『ハルシメジ』で、さくらしめじ作詞×伊藤一朗作曲による新曲『靴底メモリー』を収録。34歳差のコラボレーションは、さくらしめじにまた新たな一面をもたらしたと言う。さくらしめじの田中雅功と髙田彪我、そして伊藤一朗に、この共作が生んだケミストリーについて、たっぷり語ってもらった。...

AWAが「たびらい」と提携 レンタカー予約者限定のAWA入会キャンペーンを開催

AWAが「たびらい」と提携 レンタカー予約者限定のAWA入会キャンペーンを開催

AWAは、株式会社パム(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:長嶺由成)が運営する旅行予約サイト「たびらい」とコラボレーションし、たびらいレンタカー予約者限定のAWA入会プレゼントキャンペーンを開催いたします。

2018年4月3日(火)以降、「たびらい」でレンタカーを予約・利用した上で、AWAのStandardプランに無料お試し登録をされた先着500名様に、Amazonギフト券(最大1,000円分)をプレゼントします。

AWAが「Fire TV」版アプリをリリース ワンタッチでテレビ画面でも利用が可能に

AWAが「Fire TV」版アプリをリリース ワンタッチでテレビ画面でも利用が可能に

AWAは、2018年3月29日(木)より、Amazonが展開するテレビ向けプラットフォーム「Fire TV」専用のアプリをリリースいたしました。

今回のリリースにより、「Fire TV」をお持ちの方は、AWAをテレビ画面専用のインターフェースでシームレスにご利用いただけます。「Fire TV」では、テレビに搭載・接続されているスピーカーから音楽を流すことができるほか、同サービス上で楽曲のチャートをチェックしたり、プレイリストの作成も可能なため、テレビを見るのと同じように世界中の音楽をお楽しみいただけます。...

AWAが「Amazon Alexa」に対応 ラジオ型ミュージックスキル「AWAステーション」の提供を開始

AWAが「Amazon Alexa」に対応 ラジオ型ミュージックスキル「AWAステーション」の提供を開始

AWAは、Amazonが提供するクラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」へ対応し、2018年3月26日(月)より、AWAが提供する「Alexaスキル」の第一弾として、ラジオ型で自動的に音楽を流す「AWAステーション」の提供を開始いたしました。

本スキルは音声操作により常にハンズフリーで利用できる「Amazon Echo」などのAmazon Alexa対応スピーカーに、『アレクサ、AWAステーションで人気の曲を流して』『アレクサ、AWAステーションで明るい音楽をかけて』と話しかけるだけで、人気の曲や新曲、ジャンルや気分・シチュエーションに合わせた音楽など、AWAで配信中の4,300万曲の中から、呼びかけに応じた適切な音楽を自動的に選曲し再生します。...

ソロシンガー、西恵利香にとっての音楽。今後の音楽ストリーミングサービスとの向き合い方

ソロシンガー、西恵利香にとっての音楽。今後の音楽ストリーミングサービスとの向き合い方

ソロシンガー、西恵利香(にしえりか)の「LAST SUMMER DRESS」という楽曲を去年、初めて聴いたとき驚いた。シティ感のあるダンスミュージックに、音域の広い綺麗な歌声。それに反するかのような大人の切ない歌詞で、独自のスタイルを築き上げている。12月にリリースされた初のフルアルバム「soirée(ソワレ)」にはG.RINA、フレンズのひろせひろせ、DÉ DÉ MOUSE、Yokemura from YMCK、黒魔、CICADA、wakathug(AFRO PARKER)、the oto factory、BAOBAB MC(HIROKI TOYODA)の作家陣が参加し、間違いなく今後注目されるアーティストだと思う。けど、西恵利香について調べると、以前より女優やアイドル活動をしていて、10年以上のキャリアを持っているとは思わなかった。いまのスタイルに行き着くまでにどんな経緯があったのか、楽曲についてなどが気になったので話を聞いた。...

BIM(THE OTOGIBANASHI'S / Creative Drug Store)がプレイリストを公開

BIM(THE OTOGIBANASHI'S / Creative Drug Store)がプレイリストを公開

THE OTOGIBANASHI'S / Creative Drug Store のBIMがAWA公式アカウントでプレイリスト「を公開した。

去年の12月にロンドンで撮影した楽曲「Bonita」のMV公開や、バレンタインデーに Giorgio GivvnことGiorgio Blaise Givvnとの楽曲「会える日がCOOL」のMV公開、3月28日にリリースされるYENTOWNのkZmによるソロアルバム参加など、話題の尽きないBIMが人生初のプレイリストをAWAで作った。

Heartbeatにとっての新たな音楽の時代

Heartbeatにとっての新たな音楽の時代

「無駄だなんて腐るほど言われてきた」

シンガーソングライターであるHeartbeatの楽曲「FIRE」のなかの歌詞。彼女の名前はHeartbeatと書いてハートビートではなく、ハービーだ。この名前について、こう話す。

「たしか長崎チャンポン食べてるときかな。わたしの歌を聴いてくれた人がどうなってほしいかって話してたときに、ドキドキしたり、ワクワクしてほしいなって。それで、Heartbeatと書いてハービーになりました」...

DJの原島“ど真ん中”宙芳にとって、音楽ストリーミングサービスは「まだ馴染めていないけど、悪い奴ではないっぽい」

DJの原島“ど真ん中”宙芳にとって、音楽ストリーミングサービスは「まだ馴染めていないけど、悪い奴ではないっぽい」

DJの原島“ど真ん中”宙芳(ハラシマ・ドマンナカ・ミチヨシ)がAWAでプレイリスト「ALL TIME FAVを作った。彼は、都内のクラブを拠点にDJとして活動し、唯一無二の存在感を醸し出している。地元の友達であるPUNPEEとはDJコンビ板橋兄弟や、ライブのバックDJをほぼ専属(?)でおこなうなど、その活動は多岐にわたる。そして去年、話題を呼んだPUNPEEの1st アルバム「MODERN TIMES」の12曲目「夢のつづき」でラップを披露し周囲を驚かせた。去年の年末には恵比寿BATICAで、85名の完全予約制の板橋兄弟のワンマンパーティー「Still Dreamin’」を開催し、話題となった。...

ANIMAL HACKが考える、音楽ストリーミングサービスとは

ANIMAL HACKが考える、音楽ストリーミングサービスとは

2015年、日本に現れた音楽ストリーミングサービスを、まだ馴染めない人は多いのかもしれない。配信することに対して、好感を持てないというアーティストもいると思う。その一方で、2016年に突如として現れ、音楽ストリーミングというプラットフォームを使いこなし、国内外問わずリスナーを増やしている2人組がいる。その2人組とは「ANIMAL HACK(アニマル・ハック)」。東京を拠点に活動する2人組のプロデューサーユニットだ。ダンスミュージックに、彼らのパーソナルなエッセンスやバックグラウンドが加わり、ジャンルや時代にとらわれない楽曲が話題となっている。そして、2月21日(水)にANIMAL HACKの2nd Album「GIFT」が配信開始となった。謎の多い彼らのことが気になり、AWAではANIMAL HACKのMasatoとYutaに話を聞いた。...

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります