まずは1か月無料で体験する

【ちょっと懐かしい】2010年代前半にヒットした曲たちを集めてみました!

2010年代前半のヒット曲と聞くとまだ記憶に新しいイメージですが、実際に曲を聴いたら、意外と懐かしく感じてしまうもの。「こんな曲あった!」と、思い出してクスッと笑ってしまう曲もあるはず。そこで今回は、AWAで2010年代前半(2010年~2015年)のヒット曲を、J-POPや日本でヒットしたK-POPのなかからご紹介します。

懐かしいかも!2010年代のヒット曲・2010~2012年編13選

君って / 西野カナ

2010年に大ヒットした、西野カナの代表曲の1つ。恋愛を歌ったようにも聞こえますが、女友達同士の友情を歌っているようにも聞こえる不思議な歌詞です。優しく語りかけるような歌声と曲調で、この先の西野カナの楽曲の方向性を決定づけることになった1曲といえそうですね。


https://s.awa.fm/track/2e10d80c3e4af5474518/

君に届け / flumpool

2010年に公開された映画「君に届け」の主題歌としてヒットした曲。映画の内容とリンクするような甘酸っぱさ満点のリリカルな恋愛ソングとなっており、メンバーが映画の原作漫画を熟読して曲を書いたともいわれています。まだデビューして日の浅かったflumpoolが、ブレイクのきっかけを作った1曲。


https://s.awa.fm/track/229d9be4c98104d85405/

GO GO サマー! / KARA

K-POPアイドルユニットKARAが日本で活動していた2011年に、大ヒットした曲。オリジナル曲自体がもともと日本語詞で制作されていたので、この曲に関してはJ-POPとして扱われることが多いようです。独特のダンスで人気だったKARAですが、この曲では日本の「パラパラ」を振り付けに取り入れ、「カラパラ」と呼ばれて話題に。


https://s.awa.fm/track/2a7e7da1f6ea6462f704/

フライングゲット / AKB48

可愛いアイドル集団というAKBのイメージを打ち破る、ロックやラテンのセンスを取り入れたノリの良いポップソング。オリコンシングルチャートで発売初日に即ミリオンセラーを達成した初のシングル曲となり、全国ニュースで報じられたほどの社会現象を巻き起こした1曲です。


https://s.awa.fm/track/d9a46fa1ba16bd6aa983/

千本桜 / 黒うさP

人の声の代わりに音声合成ソフト(ボーカロイド)の声を吹き込んだ「ボカロ曲」として、初めてヒットチャートに登場した曲。ボーカロイドにはもっともポピュラーだった「初音ミク」を起用し、曲中の世界観がうけて小説化や漫画化などのメディアミックスにも発展。ボカロ曲ブームの立役者となった1曲です。


https://s.awa.fm/track/0d41e99867a206691d13/

つけまつける / きゃりーぱみゅぱみゅ

つけま=つけまつげを指し、「ちょっとしたオシャレで女の子は自信と強さを身につけられる」という前向きな歌詞と、中田ヤスタカならではのキャッチーなメロディーが幅広い世代に好評を博した曲。小さな女の子が街で歌っている光景が、あちこちで見られましたね。読者モデル出身のファッションアイコンだったきゃりーを、一躍ファミリー層のアイドルにした1曲です。


https://s.awa.fm/track/7d59ab8996155890c641/

やさしくなりたい / 斉藤和義

高視聴率をあげた連続ドラマ「家政婦のミタ」の主題歌として、2011年にヒットした曲。ドラマの主人公で、過去のトラウマから笑えなくなった家政婦の女性を思わせる、笑顔を失った女性を支えようとする歌の内容には思わず泣けるという方も多いのでは。スリリングな曲調と相反する、優しく悲しい歌詞のギャップが新鮮な1曲です。


https://s.awa.fm/track/b20def949cba04335652/

Rising Sun / EXILE

2011年に、東日本大震災の復興チャリティーのためリリースされたシングル曲。曲の印税による収益はすべて寄付されるという、名実ともに東北の復興を後押しした曲です。楽曲も壮大なスケールの歌詞とパワフルなダンスパフォーマンスが特徴で、サビから始まるメロディーもインパクト大。


https://s.awa.fm/track/653eb5ae25d119855f30/

Follow Me / E-girls

2012年にヒットし、E-girlsブレイクのきっかけとなった曲。キャッチーなサビのメロディーは1度聴くと忘れないインパクトを持っており、今でも野球やサッカーで選手登場曲や応援歌としてよく使われています。MVや歌番組で彼女たちが見せる、可愛らしいダンスパフォーマンスも印象的でした。


https://s.awa.fm/track/95087688932bee540379/

Gangnam Style / PSY

2012年に口コミでじわじわヒットした、K-POPシンガー&音楽プロデューサーPSYの曲。Gangnam=江南とは韓国・ソウル特別市江南区を指し、PSY自身の出身地なのだとか。一躍K-POPの旗手となったPSYですが、本人はこれほどこの曲がヒットするとはまったく思っておらず、なぜ売れたのか分からずただただビックリしたと語っていたそう。


https://s.awa.fm/track/b7a1b00816b29c868432/

愛してた / ナオト・インティライミ

2012年3月にリリースされた、ナオト・インティライミの8枚目のシングル。軽快でアッパーなチューンが持ち味のナオト・インティライミですが、この曲はスローなバラードかつ失恋ソングという1曲でした。別れてしまった女性を、今もこれからもずっと思い続けるという、センチメンタリズム全開のハートブレイク・ソング。


https://s.awa.fm/track/09d097fd2d1bd6d07b76/

生きてる生きてく / 福山雅治

映画「ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜」の主題歌として2012年にヒットした、福山雅治の通算28枚目のシングル曲。アニメ「ドラえもん」には、もともと福山雅治をモデルとしたキャラクター「福山雅秋」が登場しており、その縁でタイアップが決まったとのこと。覚えやすくリズミカルで明るい曲調は「子供でも歌えるように」との配慮だそう。


https://s.awa.fm/track/9d1086a7eb8fb56d3499/

トイレの神様 / 植村花菜

2010年に話題となった、植村花菜本人の実話をもとに祖母との交流を歌った心温まるフォークソング。約10分という長い曲ですが、曲全編にわたる物語性の高さからTVやラジオではフルコーラスでかけられることが多かったそう。ちなみに「トイレをきれいに掃除すると美しくなれる」という言い伝えは、植村花菜の祖母の出身地である鹿児島県に実際にあるそう。


https://s.awa.fm/track/decc9665b68933faef02

こんな曲もあった!2010年代のヒット曲・2013~2015年編8選

友達より大事な人 / 剛力彩芽

2013年にリリースされた、女優・剛力彩芽による歌手としてのデビューシングル。もともとダンスが特技だった剛力彩芽のダンススキルを活かした、独特な振り付けが話題を呼んだことを覚えている方も多いでしょう。またこの曲のミュージックビデオも、ミュージカルが好きだという本人の意向を取り入れてミュージカル仕立てになっています。


https://s.awa.fm/track/c540ad90dcb52d31c975/

レット・イット・ゴー~ありのままで~ / 松たか子

2013年に大ヒットしたアニメ映画「アナと雪の女王」の劇中歌として用いられ、映画の主人公の1人の声優を務めた松たか子が歌った日本語詞版の曲。楽曲の秀逸さや覚えやすさに加え、女優としての知名度が高かった松たか子の圧倒的な歌唱力に驚いた人も多いはず。サビの部分で印象的に歌われる「ありのままの姿」という一節は、流行語にもなったほど。


https://s.awa.fm/track/62fe4269db4e2cc74862/

サンキュー。 / 大原櫻子

ギターを抱えた姿が印象的な新世代の歌姫・大原櫻子の2014年のデビュー曲。J-POP界のカリスマ的プロデューサーでバンド「東京事変」のベーシストでもあった、亀田誠治が作詞・作曲を務めています。彼女の明るく素直なキャラクターによく合う、ポップで可愛らしい曲に仕上がっていますね。


https://s.awa.fm/track/9f9faed2043b886d0927/

ようかい体操第一 / Dream5

2014年に大人気を博したアニメ「妖怪ウォッチ」のテーマとして使われ、幼稚園のお遊戯や大人の宴会芸などにもその人気が波及した大ヒット曲。振り付けが見てすぐ覚えられるよう、メンバー全員の全身が映るカットだけで構成されたMVが一般化したのも、おそらくこの曲が契機となったのではないでしょうか。


https://s.awa.fm/track/5157cdd2c28a25e94010/

愛してるのに、愛せない / AAA

2015年にヒットした、AAAのなんと通算50枚目のシングル曲。英語の歌詞やタイトルが多いAAAの楽曲では異色の、タイトル・歌詞ともに全編日本語だけで構成されている曲です。アクティブでダンサブルな曲のイメージが強かったAAAが初めて、恋に対する迷いや葛藤を前面に出した楽曲に挑戦して、新境地を開いたナンバーといえそう。


https://s.awa.fm/track/02fa6ef9a579f9116666

あったかいんだからぁ♪ / クマムシ

2015年に突如大ヒットした、お笑い芸人コンビ・クマムシのコント中に使用される歌を楽曲化したシングル曲。もともとは「あったかいんだからぁ」というセリフのみのコントネタが存在し、それにメロディーをつけて歌にしたものとのこと。今でも、寒い日に温かいスープを飲むとき、頭の中にこの曲が流れるという人もいるのでは?


https://s.awa.fm/track/19e71e15edd08c719354/

あなたに恋をしてみました / chay

2015年に、連続ドラマ「デート〜恋とはどんなものかしら〜」の主題歌としてヒットした曲。chayは人気テレビ番組「テラスハウス」への出演やファッションモデルもこなす多才さを持っていますが、本名で活動していたそれらと区別し別名を名乗ってシンガーの仕事に懸けているという一面も。


https://s.awa.fm/track/c641ba6e738b9216d265/

新宝島 / サカナクション

2015年に公開された映画「バクマン。」の主題歌としてヒットした、サカナクションの通算11枚目のシングル。映画の内容が漫画家を目指す少年たちの物語だったため、曲のタイトルは手塚治虫の初期作品「新宝島」からとったそう。それまでのサカナクションの作風とは異なるダンス・ミュージック風の楽曲で、昭和レトロなイメージの漂うMVも話題になりました。


https://s.awa.fm/track/cdaa4617f1b0f69a1f91/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります