「みんなで一緒に盛り上がれるバンド」「元気をもらえるバンド」として幅広い世代の支持を集める、熊本県出身の3ピースロックバンドのWANIMA。 2010年に結成。メンバーは、ボーカル・ベース・ワンチャン担当のKENTA(松本健太)、ギター・コーラス・無口むっつりスケベ担当のKO-SHIN(西田光真)、ドラムス・コーラス・長渕弘樹・炭水怪獣担当のFUJI(藤原弘樹)。2015年に「めざましテレビ」(フジテレビ系)に2015年躍進したバンドとして紹介され、2016年1月に放送された「バズリズム」(日本テレビ)で今年ブレイクするアーティスト1位に選ばれるなど、楽曲やライブを通しての評価が徐々に高まり、ついに2017年末には「NHK紅白歌合戦」にも出場。数々の楽曲がCMに起用されるなど、その快進撃はとどまる気配を見せません!底抜けのポジティブさとキャッチーさで聴くものに元気を届け、ジャンルの垣根を超え老若男女に愛されているWANIMAの人気曲をご紹介します!
夏のどこかへ / WANIMA
夏の新しい定番曲!「胸が弾けて 透き通る青空」「誰よりも照らせ太陽」「ココロの地図ひろげ やりきろうぜっ」など夏らしい歌詞とノリの良いメロディは、夏にぴったり爽快なナンバーです!「この歌は君がこんな僕にくれた」「言葉や想いが全部」「間違わずに届きますように」と綴られた歌詞は、苦しみから抜け出せずにいる誰かを励まし、手を取り、自分らしく生きられる場所へと導こうとする力強いメッセージが込められています。またMVでは、メンバーの子供時代をイメージして、メンバーと同じ衣装を着用した3人の子どもたちが町の夏祭りへ向かうシーンから始まり、浴衣姿、屋台、提灯、やぐらと、どこか懐かしい風景が広がる夏祭りで、いたずらをしたり、屋台やお化け屋敷などを存分に楽しむ姿が描かれています。2019年7月にリリースされた5枚目のシングル『Summer Trap!!』の収録曲で女優・広瀬すずが出演する三ツ矢サイダーのTVCMソングに起用されています。
https://s.awa.fm/track/1b9118941611bace8073
ともに / WANIMA
胸躍るホットな応援歌!人それぞれの困難な日々もすべて抱え込み、時代を引っ掻き回して共に進んでゆこうとする懐の深い1曲。多くのリスナーとまっすぐに向き合って支え合う関係性を明確に楽曲に込めたナンバーで、爽やかな青春ソングという一面だけでなく、ツラい練習や失敗に挫けそうになる日々にぶつかってきたというネガティヴな気持ちを、キャッチーなパンク・サウンドで表現しています。2016年8月にリリースされた2枚目のシングル「JUICE UP!!」に収録され、"青春・部活・汗"をテーマに制作した「8×4」CMソングとして書き下ろされた楽曲。前を向きたい時、元気を出したいときにおすすめの1曲です!
https://s.awa.fm/track/36a2480323c029d90874
りんどう / WANIMA
故郷・熊本に咲くりんどうの花の力強さをテーマにした1曲。<弱いままで強くなれ><何処にいても枯れないように 願い歌う 祈りの詩>と歌われるこの美しいスローチューンは、郷愁を呼び起こすメロディとシンプルなアレンジが印象的。本曲についてKENTA(Vo・G)は、「はい。これは熊本地震が起きて、改めてWANIMAにできることは何かなって考えたら、やっぱり音楽で。じゃあ音楽を通じて何ができるかなって考えたら、18年育った熊本、天草に気持ちが向いてました。りんどうって熊本の県花なんですけど、群れて咲かずに一本一本咲くんですよね。その姿を思い浮かべたら、みんなと変わんないなって。〈どこにいても枯れないように〉って歌ってるんですけど、そういう思いを込めて創りました。」「んー、僕ら、「ともに」って言ってますけど、みんなで手ぇ繋いで一緒にゴールするっていう意味じゃないので。それぞれが自分の生き方をしながら、一緒にいなくてもたまに心で寄り添って、それで「ともに」生きていけたらなっていう意味なんです。簡単な同調とは違うから、言葉で伝えるのは難しいですけど。やっぱり……大切な人が突然おらんくなることも目の前で起きたりしましたし、あとはみんなからもらう大量の手紙を読んだり。そういうのに触れたりすればするほど、中途半端な意思の歌は届けたくないなって思いました。ちゃんと説明できる曲を世の中に残していきたい。」とインタビューで語っています。2019年10月にリリースされるメジャー2ndフルアルバム「COMINATCHA!!」の収録曲。
https://s.awa.fm/track/8bd8a466028239d4dc23
やってみよう / WANIMA
2015年の元旦第1弾放送から5年目を迎えた大人気の『au三太郎シリーズ』、2017年版のCMソングとして話題となった「やってみよう」は前向きになる明るいハッピーソング!イギリス童謡の「ピクニック」をWANIMA流にリメイクしたグルーヴィなポップ・ロックで、恐れず迷わずチャレンジしよう!と背中を押すエールソング。WANIMA特有の突き抜ける明るさとポジティブでストレートな歌詞が心に刺さる1曲。2017年3月にリリースされたデジタルシングル。
https://s.awa.fm/track/1b91199e1615bfce8073
シグナル / WANIMA
ホットなロック・チューン!2017年末に放送されたNHK総合の特番『WANIMA 18 祭(フェス) -1000 人のシグナル-』のために制作されたナンバー。さまざまな悩みや将来への不安を抱えた18歳世代の1000人が、練習期間を経てWANIMAとの一発勝負コラボレーションを果たす、という企画だった。「好きにやって 駄目なら戻って来い」という歌詞の一節は、KENTA(Vo・G)があの“1106”で歌った祖父にかつて貰った言葉とのこと。世代を越えて受け渡される、大切なメッセージが込められています。"好きにやってダメでもまた顔を上げて走り出せばいい"というエールに胸が熱くなる1曲。2018年1月にリリースされた2枚目のアルバム『Everybody!!』の収録曲でロッテ「爽」CMソングに使用されています。
https://s.awa.fm/track/95fe4720e717e038ed09
アゲイン / WANIMA
一度聞くと頭から離れなくなる直球なメロディと、前向きなストレートな歌詞、魂溢れる歌声が特徴的な1曲。女優・高畑充希が主演のドラマ「メゾンドポリス」の主題歌として書き下ろされました。メンバーは本曲について、「何度もトライし、書き直し、辿り着いた一曲。WANIMAにとって大事な曲です。だからもうバンド名を『アゲイン』にしようかな」「東京都在住熊本県出身『アゲイン』です!」と語っています。「何度目の挑戦? 誰かが台無しにした日も 誰もが大事に想う日も 優しさだけじゃ癒えない 理屈や理由ならいらない このままじゃ終わりたくないから」という歌詞にあるように、失敗しても立ち上がろうとする者を応援してくれる、背中を押す1曲です。
https://s.awa.fm/track/17c57a5b55792cfb0620
いいから / WANIMA
2015年11月にリリースされた1枚目のアルバム『Are You Coming?』男性が女性を口説いている時やベッドインしてからの気持ちをストレートに表現した"エロ”が溢れる1曲。WANIMAは、ライブで「ワンチャン狙いに来ました、WANIMAです。男女が夜にスパーリングすることをワンチャンって言います」という自己紹介ワードがあるほど、"エロ”をストレートに公言するバンドです。その"ワンチャン"について「もともとそういう意味合いプラス、1回のチャンスの大切さってことです。それを東京に来て改めて思ったので、そこも伝えていきたいというのが裏テーマとしてあります。でも、それを真面目に、ストレートに言うのはちょっと照れくさいので、舌出しながら、「ワンチャン狙いに来ました、WANIMAです」って言うんです。つまりは、「迷いなら捨てて、後腐れ無しで、1回のチャンスをちゃんとものにしていこう」ということなんです。」とインタビューで語っています。本曲「いいから」は、そのワンチャンを体現したような楽曲となっていて、「エロ」なことでもそれ以外の事でも、結果を恐れずにまずは挑んでみようというメッセージが込められています。
https://s.awa.fm/track/f7ea243d7af4c427e057
JUICE UP!!のテーマ / WANIMA
"クセになる音に乗って"というフレーズを見事に体現したような、炎天下で騒ぎまくれるパーティ・チューン!2018年8月31日に公開した映画"アントマン&ワスプ"のオフィシャル・ソングに起用された本曲について、メンバーは「試写会にお邪魔させて頂き、観終わってからはアリや小鳥など、小さい生き物や物に対して優しくなれました‼大きくなったり小さくなったり...イレギュラーな事が起きるとアントマンが来たんだと思うようにしました‼アントマン&ワスプ×ワニマ‼開催します‼」とコメントしています。2018年1月にリリースされた2枚目のアルバム『Everybody!!』収録されています。
https://s.awa.fm/track/1d08004dc4acf30b5b07
GONG / WANIMA
2019年8月に公開されたアニメ20周年記念作品の映画『ONE PIECE STAMPEDE』に主題歌として書き下ろした1曲。原作の世界観を汲み取って情景と心象を描きつつ「生まれてきたこと 恨んでいた時も/あったけれど/例えば世界を敵に回してもかまわない/守り抜くんだよ」というWANIMAらしさ溢れる胸熱なメッセージが込められた、骨太で勇ましいナンバー。ずっと「ONE PIECE」からのオファーを待ち望んでいたという彼ら、楽曲を担当したメンバー3人全員、同楽曲を書き下ろすために映画の脚本の読み込み、原作コミックス「ONE PIECE」も全巻読み直してから作業に取り掛かったという熱の入れよう。「楽曲のどの部分を切り取っても、『ONE PIECE』の熱やキャラクターたちの息づかいが感じられるように、誰が聞いても『ONE PIECE』の主題歌だと思ってもらえるように、音と向き合いました。」と作詞、作曲を担当したKENTA(Vo・G)がコメントしています。さらに、ルフィたち麦わらの一味も「掛け声」で楽曲に参加。アニメ20周年記念作品の劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』の余韻を、これ以上ない形で楽しむことができるスペシャルな楽曲となっています。2019年7月にリリースされた5枚目のシングル『Summer Trap!!』の収録曲。
https://s.awa.fm/track/59c9c162b8d9e6781455
THANX / WANIMA
すでに会えなくなってしまった人に思いを馳せながら、寂しさや悲しみを歌うのではなく、出会いの運命と新たな旅立ちを祝福する1曲。「ありがとうを込めて歌った この気持ちに嘘はないと嗄れた声は嗄れたままに さよならが教えたくれた 離れるのは距離だけと」というストレートで真っ直ぐな思いが綴られた本曲は、WANIMAの前身であるHANIWA時代からある楽曲で、友達の結婚式ではアコースティックバージョンを披露したという逸話も。「THANX」が収録されているアルバム『Are You Coming ?』は、2015年11月にリリースされたインディーズ時代最初のフルアルバムで、リリースから翌年、SPACE SHOWER MUSIC AWARDSにて「BEST BREAKTHROUGH ARTIST」や「第8回CDショップ大賞2016」にて準大賞を受賞。そして「THANX」はFM802をはじめ全国27のラジオ放送局でパワープレイに選出し一躍話題となりました。
https://s.awa.fm/track/ee5ed61b08fe3b0e4f71
ヒューマン / WANIMA
逆境や壁に立ちはだかれ、もがきながら答えの見えない明日へ向かって進む主人公の心情を映した人間味にあふれるアッパー・ロック。"なぁ何処で間違えたんだろう?"という問いかけが胸に沁みる1曲です。神木隆之介や浅野忠信が出演したフジテレビ系ドラマ『刑事ゆがみ』の主題歌として書き下ろされ、WANIMA初のドラマ主題歌作品です本ドラマプロデューサーの藤野良太がもともとWANIMAのファンだったことで実現した夢のタイアップ。いつでもポジティブで元気をくれるWANIMAの根本は変わらずとも、初めて物語の世界観をイメージして作られた楽曲ということもあり、彼らの新しい音楽性が垣間見れる1曲となっています。2017年10月にリリースされたデジタルシングル(2018年1月17日に発売された初めてのメジャーフルアルバム『Everybody!!』にも収録)。
https://s.awa.fm/track/ee58d4120afc380e4f71
Drive / WANIMA
2018年5月デジタル・リリースされたシングル。俳優・東出昌大と新田真剣佑がW主演を務めた映画『OVER DRIVE』への書き下ろし楽曲であり、WANIMA史上初めての映画タイアップ作品。葛藤しつつも前に進んで行くという映画の内容にぴったりな楽曲で、「しっかり現実と向き合うこと、あきらめないこと」というWANIMAらしい前向きなメッセージが込められています。WANIMAのメンバーたちが自然の中やオリエンタルな雰囲気の街を旅するロードームービー風のMVもぜひチェックを!また、メンバーのKENTA(Vo・G)は本曲について「いつだってどこにいたっていい。だれだってなにをしたっていい。情けない思いを燃料 にたまにはブレーキを踏まずに 駆け抜けちゃって下さい。」とコメントしています。
https://s.awa.fm/track/b3f5ffa4e43423099498
CHARM / WANIMA
“CHARM”はお守りという意味で、新しい事に挑もうとしている人と、またその誰かを応援する人たち全員の“お守りに”と願うメンバーの気持ちが込められた応援ソング。パンキッシュな曲調とともに、温かみのあるカントリーのテイストも宿しており、耳馴染みの良い味わい深い1曲です。本曲についてKENTA(Vo・G)は「僕らも上京して10年ぐらい。最初はお客さんは2人とか3人だったけど、今は凄い数の人がWANIMAとともに生きてる中で「何ができるやろ?」って考えました。毎日毎日、誰かの側におって「頑張れよ」とか「大丈夫やけん」って直接言うことは無理やけど、音楽で出会って繋がってるみんなやから、やっぱりお返しには曲だなと。作ってるときに、この歌を新しい環境で頑張るみんなのお守りにしてほしいなっていうテーマがはっきりと浮かんだんです。」「みんなにとって、「オレらが(上京して)10年経ったからこそ歌えることって何やろうな?」って考えて。適当な言葉やめちゃくちゃなワードを使って歌うんじゃなくて、ちゃんと意味があるモノをみんなに届けたいって思ったし。」とインタビューで語っています。MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2017 では、「CHARM」のMVが「BEST ROCK VIDEO」を受賞。2018年1月17日に発売されたメジャー1枚目のフルアルバム『Everybody!!』の収録曲(2017年5月17日にリリースされたシングル作品となる「Gotta Go!!」(読み:ガラゴー)の収録曲)。
https://s.awa.fm/track/ab307a04e55f8f59a869
1106 / WANIMA
メンバーのKENTA(Vo・B)が亡くなった祖父に向けて書いたメッセージソング。タイトルの「1106」は祖父の命日。「拝啓/新しい生活に慣れてきたところでしょうか?/心配な事は沢山ありますが そっちに海はありますか?」という手紙のような歌い出しで始まり、決して消えることのない絆と思いやりが込められた名曲です。徹底して丹念に紡がれた歌詞とメロディが思いの強さを物語る、メロディックパンク。彼らの故郷である熊本の天草の海で撮影されたMVは祖父が漁師だったことが関係しており、彼らにとって思い出深い作品となっています。2014年10月にリリースされたインディーズ時代初めてのミニアルバム『Can Not Behaved!!』の収録曲。TX系『ONRYU』のエンディングテーマとして起用されました。
https://s.awa.fm/track/59c9c06fbbdce2781455
TRACE / WANIMA
「あなたがくれた(あの言葉が) いつだって背中を押して/なんとかここまでたどり着けた そばにいる気がした」。”私”にとって大切な存在の”あなた”、人それぞれ思い浮かぶ"あなた"がいて、聴き手の数だけストーリーを紡いでくれる1曲です。本曲についてKENTA(Vo・G)は「僕らも含めてですが、戦ってる人に届けばいいなって思って作りました。本気で何かに悩んでたり苦しんでる人には「がんばれ」っていう言葉は必要ないと思って。だってがんばっとるんやから。俺らもそうですけど、強い気持ちはあるんですけど、日々いろんなことがあってくじけそうになることもあるじゃないですか。でもそういうのをなんとか乗り越えてがんばっていこう、がんばっていきたいっていう思いを歌ってます。」と語っています。インディーズ時代の2015年8月5日にリリースされた1枚目のシングル「Think That…」の収録曲で、フルアルバム『Everybody!!』にも収録。
https://s.awa.fm/track/ca5f49e01dd2b27eb259
Japanese Pride / WANIMA
WANIMAから日本人へ送る、日本人をテーマにした1曲「Japanese Pride」は、日本人の国民性をユーモラスに切り取りつつ、それを武器に世界に打って出ようとする気概が込められた、痛快なパンクチューン。多様な音楽のルーツを並べ、「今は立派な君のパパも 1度は聴いてたんだHi-STANDARD」と直系の先輩バンドまで持ち出しながら、自分たちの時代的・地域的な立ち位置を見失うことなく歌い上げる1曲。本曲についてKENTA(Vo・G)は「あとは、ちょうどそのころ出会った女の子が海外好きのハーフの女の子で、《ヤダニッポンジンキライ… ダッテNOモイエナイ…》って言ったんですよ。いやいや、それも日本人のいいとこやんけ!と思って。イエスとノーの間にはすごくいろんな思いがあるんやと。何を言うとんねん!というのもあったんですよ。そういう思いを歌にしました。あとは自分の願望ですね。《海外に行ってみたい… 野外であんなことしたい…》という部分も聴き手によっていろんな受け取り方ができると思うんですけど、「野外であんな娘としたい…」としなかったのがおれらしいなと。歌詞からはそこまで汲み取ってほしいですね(笑)。」とインタビューで語っています。間奏を一切入れないという大胆な発想で、2分19秒、終始歌いっぱなしという点にも是非注目して聴いてみてください!
2015年11月にリリースされたメジャー1枚目のアルバム『Are You Coming?』に収録。
https://s.awa.fm/track/3a87a3c9c8ca3913a863
BIG UP / WANIMA
激しく燃え盛るスカパンクの中で"性"の衝動と"欲求"を全開放させる、WANIMAのエロな一面を知らしめたナンバーです。坩堝に陥れる猛烈な熱量と、ユーモアを兼ね備えたポップ・センスが炸裂した1曲。鉄板のダンスチューンとしてファンの間も人気の高い楽曲。「BIG UP」とはレゲエ由来のスラングで、「最高!」とか「すごいよ!」といったふうに相手を賞賛する言葉です。2014年10月にリリースされたWANIMAの初めてのミニアルバム『Can Not Behaved!!』の収録曲です。TX系『モヤモヤさまぁ〜ず2』のエンディングテーマに起用され、若手インディーズバンドの全国デビュー作ながらオリコン週間チャートでは21位を獲得しました。人間味溢れた過激な表現が多く含まれた本曲についてKENTA(Vo・G)は、「曲は小さいときから、変な、面白い単語を集めて歌ったりしてましたね。でも昔はわりと、歌詞が若かったね。今振り返ると、自然について歌っていたりして。自然が多いところだったので。東京に来てから「BIG UP」みたいな、男女間のことが歌になったりとか。」「そういうのも東京に来て、より深く知るようになっちゃったので(笑)。」と語っています。
https://s.awa.fm/track/b208ea9999bf09335652
リベンジ / WANIMA
諦めかけていたことを”リベンジ”したくなる強さと優しさを掛け合わせたハートフルなナンバー。本曲についてKENTA(Vo・G)は「この曲も新しいWANIMAが出てるかなって。ライブでのお客さんとのやりとりをイメージして作ったんですよ。いろんなフェスに出させてもらって、FUJIくんの掛け声とかまでお客さんが覚えて歌ってくれてることに気付きました。そんなところまで聴いてくれるんだってうれしくもなったし。そしたら一緒に騒ぎたいなって気持ちが強くなり、ここでお客さんが歌ってくれるかなとか考えながら、そこに自分の気持ちを乗せていきました。」「環境が恵まれてなくても、お金がなくてもやれるんだぞっていうことは強く思っていて。田舎すぎてだったり、お金がなくてだったり、やる術がわかんなくてだったり、いろんな状況があると思うんですけど、そんな状況は関係ないんだって、恵まれていない環境を過ごした1人として歌いたかったんです。正直に歌いました。」と語っています。2015年11月にリリースされたインディーズ時代最初のフルアルバム『Are You Coming ?』の収録曲。