まずは1か月無料で体験する

【おうち時間のモヤモヤに】家で気分転換をするときにぴったりの楽曲

長く家で過ごしていると、気分転換をしたくてもなかなかできなかったり、イライラしてしまったりしますよね。日々たまってしまうストレスを発散したいとき、気分転換をしたいとき、音楽がその助けになってくれることも。そこで今回は、おうち時間のモヤモヤを晴らしてくれそうな、気分転換にぴったりの曲をご紹介します!リラックスして元気になれる楽曲を、ぜひ探してみてくださいね。

元気になれる曲(8曲)

ハロー・ハロー / Superfly

冒頭から元気を思い出させてくれる、力強い曲です。Superflyはパワフルなボーカルが特徴的ですが、とくにこの「ハロー・ハロー」は誰かとの関係に悩んだとき、また一歩踏み出す勇気をくれるような、「おまもり」的存在になってくれるでしょう。「ネガティブな昨日にさよなら どうせなら裸足で 出掛けてもう一度 さりげなく言うよハロー」とラストを聴く頃には、また活力が湧いてくるかもしれません。


https://s.awa.fm/track/5a86ae915381a1c8f114/

Bad Day / Daniel Powter

カナダ出身のアーティスト、ダニエル・パウター。もし洋楽に詳しくない場合でも、サビのフレーズ「You had a bad day」はよく知られているのではないでしょうか。デビューアルバム『ダニエル・パウター』からのファーストシングルでありながら、世界的に大ヒットしたこの曲。「今日はついてないだけさ」というメッセージが、日々モヤモヤする心をちょっと軽くしてくれそうです。


https://s.awa.fm/track/95fd4e23ea15e438ed09/

グッバイ・アイザック / 秦 基博

がんばるあなたにぜひ聴いてほしい名曲、「グッバイ・アイザック」は秦 基博さんのダブルタイトル・シングルです。TVアニメ『宇宙兄弟』のエンディングテーマにも起用されました。「引力に負けそうで 無理だろって へたりこんじゃう前に」「この際ノンストップで ゴールラインも駆け抜けろ今」といったパワフルな歌詞も、独特の優しさがある歌声にかかるといやな感じがせず、むしろ元気をもらえます。


https://s.awa.fm/track/99f80adb8e6528099e06/

Real voice / 絢香

走り続けながらもどこか閉塞感のある、そんな毎日を思わせるリアルな歌詞に、共感してしまう方もいるのではないでしょうか。2006年リリースの楽曲ですが、絢香さん自身も、まだ歌手としての道を走り出したばかりの頃。デビュー年の紅白歌合戦に出場している実力は今振り返っても納得ですが、自らを鼓舞するような歌詞にも思えます。「小さな笑顔の天使」に会ってみたくなる素敵な曲です。


https://s.awa.fm/track/a7bf53befa470ae0f681/

ドラえもん / 星野 源

2018年に公開された国民的アニメ『映画ドラえもん のび太の宝島』主題歌として話題になったこの曲。「何者でなくても世界を救おう」「君に会えるよ どどどどどどどどどドラえもん」のフレーズにはキャッチーさだけでなく、ほっと心があたたまる魅力が詰まっています。バンド結成から始まり、2010年にソロデビューしてから、音楽家・俳優・文筆家として幅広く活躍する星野源さん。人の弱いところも受け入れているようなその歌詞とそのリズムに、毎日のエネルギーをもらえます。


https://s.awa.fm/track/a2589467294b683ed217/

しずかだなあ / 手嶌 葵

手嶌葵さんという名前を、映画『ゲド戦記』の挿入歌「テルーの唄」で記憶している方も多いかもしれません。ろうそくにそっと火を灯すような優しくあたたかい歌声は、他の曲でも存分に発揮されています。14枚目のアルバム『Aoi’s Works Ⅱ』に収録されたこの「しずかだなあ」は、張り詰めた気持ちをふっと和らげてくれるような、リラクゼーションにおすすめしたい1曲です。


https://s.awa.fm/track/beb720be48f7e7db2700/

僕のこと / Mrs. GREEN APPLE

『ROCKIN’ON JAPAN』7月号、8月号の2号連続掲載が決定するなど、今注目を集めている5人組グループ、Mrs. GREEN APPLE。この「僕のこと」では、生きることにともなう苦しさを受け入れつつ、今このときを精一杯生きようというメッセージにして歌っています。「がむしゃらに生きて誰が笑う?悲しみきるには早すぎる」「ああなんて素敵な日だ 誰かを好きでいる今日も 頬濡らし眠れる今日も」。瑞々しく響かせる彼らの音楽に、目の前の幸せを見つけるヒントをもらえそうです。


https://s.awa.fm/track/17ecb85de00048b71703/

虹の予感 / 平原綾香

2003年にあの「Jupiter」でデビューした平原綾香さん。独特の歌唱法で力強い歌声を響かせ、国内外に活動の場を築いてきました。彼女のセカンドアルバム『The Voice』に収められたこの「虹の予感」は、大切な人との関係をまた紡ぎなおそうとするかのような歌詞、高揚感のあるメロディーが特徴です。あるいは、自分の内面ともいえるかもしれません。「新しい光りが 私だけに降るなら」「言葉ひとしずくで どんな痛みも打ち消すでしょう」。こんな繊細な言葉からも、大きな力をもらえます。


https://s.awa.fm/track/9d138fa5e189bd6d3499/

気持ちを発散できる曲(8曲)

手をたたけ / NICO Touches the Walls

auのCMソングとしても話題になった、とにかく気持ちを発散できる曲。「手をたたけ」の言葉どおり、全身で踊り、手をたたきながら歌ってしまいたくなります。映画やアニメにも数多く楽曲を提供しているNICO Touches the Wallsは、聴く人の心に飛び込む魅力を持っています。「悲しみが尽きる日まで もう全部この手が掴んでいくんだぜ」と一緒に歌えば、軽くなった心でまた動き出せそうです。


https://s.awa.fm/track/2fcad4f71f21344bda46/

オトノナルホウヘ→ / Goose house

「シンガー・ソングライターが集いオンガクを奏でる家、Goose house」と自己紹介する彼らは、とにかく楽しそうに歌い、演奏します。それぞれが個性を発揮して音を表現し、聴いているこちらまでその仲間になれたように感じるのが大きな魅力。この「オトノナルホウヘ→」ももれなくその1曲です。慣れない環境で緊張することがあっても、この曲があれば気持ちを開放できる気がします。


https://s.awa.fm/track/35637b0952d30276e238/

Superheroes / The Script

アイルランド・ダブリン出身の3人組バンド。2008年に「We cry」でUKデビューして以来、そのライブサウンドとダニエルの甘い歌声で、瞬く間に世界の注目を集めました。この「Superheroes」もゆったりとしてメロディーに感じられますが、ドラムの力強さによって開放感のある曲になっています。「That’s how a superhero learns to fly(そうやってヒーローは飛び方を覚える)」と歌えば、いつでも彼らのサウンドがよみがえってきそうです。


https://s.awa.fm/track/ee58da1a0af9380e4f71/

千本桜 / 和楽器バンド

「詩吟、和楽器とロックバンドを融合させた新感覚ロックエンタテインメントバンド」と位置づけるも、その看板への期待を軽々と越えていく圧倒的な音楽性をもつのが「和楽器バンド」です。国内外で精力的にライブを行い、まだデビュー7年目にして、すでに日本武道館やさいたまスーパーアリーナでの公演を成功させています。そして「千本桜」は冒頭から和楽器の掛け合いが楽しく、最後までリズムに乗らずにはいられません。


https://s.awa.fm/track/1d0b084ccea6f30b5b07/

予感 / SUPER BEAVER

ドラマ『僕らは奇跡でできている』の主題歌としても起用されたこの曲は、生きる喜びに溢れた楽曲です。ただ、「どうあったって自分は自分で どうやったって誰かにはなれない」「ならば嫌うより好きでいたい」「想うまま想っていたい」という歌詞からは、自分と人を比べて傷ついてきた経験も感じさせます。自分の強みも弱みもうけとめて夢中になれることに進んでいこう、というメッセージは、多くの人の共感を呼ぶのではないでしょうか。今年結成15周年を迎えるSUPER BEAVERのまっすぐな想いが詰まった1曲です。


https://s.awa.fm/track/302ed33620bf81719060/

フリオ / アンジェラ・アキ

3歳からピアノを始め、徳島と岡山で育ったアンジェラ・アキさん。大学時代から音楽活動を始め、2005年に「HOME」でデビューしました。彼女の最大の魅力は、なんといってもその豊かな表現力。どんなさりげない歌詞にも、喜怒哀楽という言葉では表現できない、繊細な感情を乗せて歌います。「フリオ」は、のびのびとした感性をもった子が成長するにつれて抑圧され、それをまた変えてくれる大切な人と出会うまでのストーリーを表現する歌。軽快な音楽と、思わず聴き入る展開に、憂鬱な気分も吹き飛んでしまいそうです。


https://s.awa.fm/track/1b05fec884470b729e43/

Turning Up / 嵐

1999年にCDデビューした国民的アイドルグループ、嵐が2019年に配信限定リリースした楽曲です。内に抱えたモヤモヤをとにかく消し去りたい、楽しい気分を味わいたいときにおすすめのこの曲は、ラップ部分も歌えるとさらに気分爽快になりそうです。


https://s.awa.fm/track/90599d01476e594c2539/

Runway / milet

2018年から音楽活動を本格的に始めたmilet。デビュー曲の「inside you」は人気音楽サイト11サイトで1位を記録しました。独特の重さがあり、かつ伸びやかな歌声は唯一無二の存在感を放っています。この「Runway」もその魅力を示す1曲です。「’Cause we’re together」からのメロディが、まるで誰もいない滑走路を本当に走っているかのような気分を感じさせます。爽快感を味わいたいときには、ぜひ聴いてみてください。


https://s.awa.fm/track/5152c8dac78022e94010/

Get App

初めて利用する方は
無料お試し期間があります