日本にはたくさんのロックバンドがあります。青春時代にどのバンドをよく聴いていたかによって、世代がある程度わかってしまいますよね。ですが、普段あまりロックを聴かないという方にしてみたら、なにを聴けばよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。今回この記事では、人気邦ロックバンドの「男性ボーカル編」と「女性ボーカル編」に分けて紹介します。これからの勢いが期待される最新の邦ロックバンドも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください…
クラシックが使われているおすすめポップス・ロック曲
人気の音楽漫画に使われている楽曲ランキング
【ロック界のカリスマ】L'Arc~en~Cielの名曲、人気曲20選
【これからの未来を担う日本のロックバンドたち!】2010年代に産声を上げた邦楽ロックバンドをご紹介
【唯一無二の世界観で聴く人を惹きつける】きのこ帝国の名曲・人気曲20選
2007年結成の4人組ロックバンド。2012年にインディーズデビューし、2015年にシングル「桜が咲く前に」でメジャーデビュー。同年1月にメジャー1stアルバム『猫とアレルギー』を発表した。メンバーは佐藤千亜妃(ボーカル/ギター)・あーちゃん(ギター)・谷口滋昭(ベース)・西村“コン”(ドラム)の4人。ボーカル・ギターを担当する佐藤亜妃は全楽曲の作詞・作曲を手がける。シューゲイザーやポストロックをリスペクトしたサウンドを展開し、ポップサウンドの中に持ち味の轟音やキャッチーなメロディーが感じられる独特の世界観が魅力。2019年5月27日、ベースの谷口が家業を継ぐため脱退。それに伴い活動休止を発表した。浮遊感の中に轟音や鋭さが共存している唯一無二のバンドサウンド。様々な表情を見せるきのこ帝国の名曲・人気曲を紹介。
【多くのオーディエンスを熱狂させる世界観】クリープハイプを心で感じ取れ!名曲、人気曲20選
【止まらない快進撃!WANIMAの人気曲特集】底抜けの明るさ!エロ!真面目さ!絶対に聴いてほしいWANIMAの人生歌はコレだ!
「みんなで一緒に盛り上がれるバンド」「元気をもらえるバンド」として幅広い世代の支持を集める、熊本県出身の3ピースロックバンドのWANIMA。2010年に結成され、メンバーは、ボーカル・ベース・ワンチャン担当のKENTA(松本健太)、ギター・コーラス・無口むっつりスケベ担当のKO-SHIN(西田光真)、ドラムス・コーラス・長渕弘樹・炭水怪獣担当のFUJI(藤原弘樹)。2015年に「めざましテレビ」(フジテレビ系)に2015年躍進したバンドとして紹介され、2016年1月に放送された「バズリズム」(日本テレビ)で今年ブレイクするアーティスト1位に選ばれるなど、楽曲やライブを通しての評価が徐々に高まり、ついに2017年末には「NHK紅白歌合戦」にも出場。数々の楽曲がCMに起用されるなど、その快進撃はとどまる気配を見せません!底抜けのポジティブさとキャッチーさで聴くものに元気を届け、ジャンルの垣根を超え老若男女に愛されているWANIMAの人気曲をご紹介します…
【いつまでも輝き続けるアバンギャルドな音楽】THE YELLOW MONKEYの名曲、人気曲
【唯一無二の存在感を放つロックサウンド】伝説のロックバンドELLEGARDENの名曲、人気曲
【[ALEXANDROS](アレキサンドロス)が奏でる人生指針!】本当の強さを教えてくれる [ALEXANDROS] の人気曲
2001年に結成された4人組ロックバンド。2010年のメジャーデビュー以来、世界を見据えた個性の強い楽曲を世に送り出している[ALEXANDROS]。美しくも熱を帯びたメロディは一層雄大に響きながら多くの人の心を掴み、愛されています。人の弱さや抱える悩みに進んで寄り添うのではなく、迷った人の絶対的な指針になれる音楽を奏で続けている彼ら。バンド結成時より、歴史あるイギリスのロックフェス「グラストンベリー・フェスティバル」のヘッドライナーを務めることを大目標に掲げ、ネイティブにも引けを取らない流暢な英語と、各メンバーの卓越した演奏技術で作り上げる緩急自在かつメロディアスな楽曲はまさに唯一無二!今回はそんな[ALEXANDROS]の人気曲をご紹介します…
【若き才能が魅せる音楽性!Mrs. GREEN APPLE 特集】絶対聴いてほしい!ミセスグリーンアップルの人気曲
若者を中心に絶大な支持を得ている5人組ロックバンド。2013年に結成され、2015年メジャーデビュー。メンバーは大森元貴(Vo/Gt)・若井滉斗(Gt)・山中綾華(Dr)・藤澤涼架(Key)・髙野清宗(Ba)。結成からわずか2年でメジャーデビューし、大森のハイトーンボイス・超Popなメロディや若者に寄り添った歌詞が、10代を中心に圧倒的な支持を得ています。ドラマ『僕たちがやりました』の主題歌に抜擢された『WanteD!WanteD!』は、流行している動画SNS「Tik Tok」のダンスでも話題に。バンド名の「Mrs. GREEN APPLE」はリンゴが熟して赤くなる前、まだ未熟な青い状態のような当時の彼らの今(初心)を忘れない、という気持ちを持ち続けたいという思いから名付けられたそうです。今回はそんなMrs. GREEN APPLEの人気曲をご紹介します…
【時にやさしく時に激しく、戦う男の熱い歌声】唯一無二のロックバンド・エレファントカシマシの名曲、人気曲
【唯一無二のガールズバンド『完結』】日本のロックシーンで強い存在感を残したチャットモンチーの珠玉の名曲
徳島県出身のガールズロックバンド。2005年にメジャーデビューし、ソリッドかつタイトな音作りとグルーヴ感あふれるロックサウンドで注目を浴びる。「ROCK IN JAPAN FES.」「SUMMER SONIC」「MONSTER baSH 」など大型フェスなどを含む数多くのライヴ出演を重ねて一躍人気バンドへと成長。2011年9月以降は現2名編成となり、サポートを迎えながら精力的にライヴを展開。2016年に地元・徳島にて初の屋内型フェスを主催。2017年の「Magical Fiction」までシングル19枚、オリジナルアルバム6枚をリリース。2017年11月、2018年7月をもっての解散を発表。そんな、日本のロックシーンに唯一無二のガールズバンドとして大きな存在感を放ち珠玉の楽曲を世に贈り続けてきたチャットモンチーの名曲、人気曲をご紹介します…